遊楽食房のコロナ対策について

 コロナウイルスが日本にも来た!
という報道から3年ほどが過ぎ、ワクチンも4回・5回と騒がれています。当初は、私も未知のウイルスだということで怖かったです。

 いろんなことが、オンラインへと流れていきました。

 こうなる前から、オンラインレッスンを導入していて良かったと感じましたし、オンラインでたくさんの方々と距離に関係なく出逢えることができました。

 これはコロナのメリットだ思います。

 が、もう三年が過ぎたにも関わらず、未だ感染者と言う名の陽性者数が減らないという事実を受け入れて次に進むべきだと考えています。

 マスク着用、活動の自粛、コロナワクチン接種といった、感染対策は間違っていた、という事実です。

 以上をふまえて、遊楽食房でのレッスンの基準をまとめてみます。

  1,マスクでのウイルス防御効果は認められていません。

  2,熱中症、免疫力低下、酸素不足等の防止

  3,五感をフル活用して、お料理やお茶の味、香り、受講生さん同士の笑顔、
    感情表現等を、存分に楽しんでもらいたい


  4,そもそも、マスク着用は義務ではありません。あくまで任意です。

 以上の理由から、レッスン中のマスクは任意です。
私は素顔で対応しています。

 消毒アルコールなど常備しているくらいで、感染対策も特にしていません。

 ダシの料理、中国茶、レイキと、自身の免疫力アップするためのレッスンの場なのに、マスクしてやるのは、逆効果な気がしています。自分の中にある免疫力さえ整えておけば、インフルエンザと同じ程度の対応で充分だと考えています。

 基礎疾患などの持病があったり、体調を崩している時以外、健康な人がマスクをする必要はないと思っています。

 これはレッスンとは関係ないですけど・・・子どもたちに、マスクの無い生活を取り戻したいのです。黙食、マスクを外したら大きな声で話してはいけない・・・ほんとに意味ないです。

 そのためにはまず、教師や大人が外していかなければなりません。

 本当は感染対策ではなく、人の目対策にマスクしてることに薄々気づいている人も多くいると感じています。

 ですが、どなたにも強要できることではないというのも理解しています。そんなわけで、微々たるものですが、まずは私から始めていきます。

 以上のことをご納得下さる方々と、一緒にレッスンができたら私も嬉しく思います。
仲間が増えてほしいです。

ツシマミチコ

Continue Reading

好きなことを好きと言えない?

 私、レイキマスターになったものの
レイキの伝授には、それほど積極的ではなかった。

 あまりブログでもお知らせしてなかった。

 なぜか?

 レイキ好きやねん。って周りに言うと
ドン引きされるかも?と思ってた。

 もっと言うと

自分の好きなモノを否定されるのが恐かった。
コレに気づいたとき、あまりのダサさに悶絶した(´д`)



 大阪でダシの引き方だけを伝える教室を
スタートしたのは8年くらい前。

 自分の知ってる限り他にしてる人はいなかった。
でも、誰がなんと言おうとダシや昆布が好きだった。
日本人なら誰の舌にも、身体にも、心にも、
必要なモノだという確信があった。

 わかる人にだけ伝わればいい。という自信もあった。

 それだけ自分の中に占める割合が多いということだし
美味しいんだからウケるはずだ。ってリサーチも出来てた。

 そう。他者の反応が気になるのは、
ウケる・ウケないをちゃんと知ってるということ。

 これをレイキにあてはめてみると
自分は好きなのに、出し惜しみしてる理由は
反応が気になること、使いこなせてないことだった。

 八百万の神様をはじめ、目に見えないものを信じている日本人。
日本発祥のレイキは、日本人に必要なモノであるはずだ。

 戦後そういったものを否定される教育を受けてきた。
日本人を恐れてたなんて話もある。

  を  と書くようになったのは戦後かららしい。
エネルギーが四方八方に広がらないように米を〆に変え、締めた。
これを決めた人は、氣はエネルギーということも知っていた。

 力を封じ込めるために。言霊おそるべし。

 だから、エネルギーはダシと同じように日本人の中にある。

 うま味と聞いて、ああダシだね。と繋がるように
氣はエネルギーってことを日本人は知ってる。
 ドラゴンボールの元気玉っていうと、もっとわかるかな。

 氣を使った言葉が、日本の中にはたくさんある。
天気、元気、勇気、病気、気高い、気の向くまま、
気配、気象、景気、気分・・・まだたくさんある。

 今の日本人は、〆締め出してるわけだ。可能性は広がるね。

 氣の流れによって、私たちが構成されていること。
料理とは、作り手と食材の氣・パワーを食べていること。
いただきます。は、命をいただきます。の由来だと言うこと。

 日本人はすでに知っていた。全部繋がっている。
ある日ハッと気づいた。ダシに、昆布に教えてもらった。

 自分の好きを、自分がどこまで信じられるか。
好きなもの、やりたいことを、自分でどこまで叶えてあげられるか。
 試されてるだけだ。って、設定を変えた。

 オンラインで遠隔レイキをやりだしてからは本当に楽しくて。
自分が楽しいからそれでいい。それがいい。の視点に戻れた。
 
 LINE@フォロワーさんも増え、伝授を受けたいと言う人もでてきた。

【無料・オンライン】遠隔レイキヒーリング

 

 7月19日(金)にまた遠隔レイキをやる予定。
登録だけでもしといてね。

LINE@↓ 登録のお友達に無料でお送りしています。
友だち追加

 

 


 レイキはダシを取るように日常に根付くモノ。
 “氣” に氣づけると、守られてるなぁってわかる。
そこら中に “氣” はある。
 
 私たちも “氣” の集合体。
ふだんから氣の合う人と一緒にいるし
落ち着くお店だってちゃんと選んでるよね。
氣の流れが良いところが好きなはず。

 自分の感情を抑えられない、体調が優れない事を理由に動かない。
いつも不安や心配ばっかしてる、周りの反応ばっかり気にしてたり
自信がなかったり。私もそんな時がある、誰だってある。

 レイキしだしてからは、いつまでもそこに捕まらなくなった。
すっごい楽。感覚と感情の波に乗ってるイメージ。

 好きなことを好きって言えないんじゃない。
好きって言わない何かがある。他者評価を気にしてる。

 自分の好きよりも、他人によく思われる方が大切?
これは自分への冒涜だよ。 
 怪しいっていぶかしむ人は、ただ知らないだけ。
訳のわからんモノに出逢うと、いったん拒否する大人は多い。
(私も含め)

 そんなときは、氣がもれてる。エネルギーがもれてる。
もらしてまで伝えたいことは、本来の自分じゃないよってこと。
身体をはって自分に教えてくれている。

 さぁ、貴女はどうする?

 


 やりたいこと、好きなことがわからない・はっきり言えない人は
 レイキを毎日、自分に送ってあげてみて。
きっと何かがみなぎってくるのを感じるよ。

 レイキは、自分を取り戻せる。

 7月29日(月)~レイキ伝授がスタートします。
第1段階の伝授を淡路島でやります。

 詳細は、こちらへ。

レイキ・ヒーラー/レイキ・ティーチャーコース

 いきなり伝授(アチューンメント)はちょっと。。。といぶかしむ方には
7月24日(水)淡路島にて開催のレイキ体験会へ。

【レポ/ご感想】レイキ体験会@大阪

ライン

お申し込みはコチラ

Continue Reading

【第1回 ツシマミチコとハピネス仲間の集い】

 7月8日は忘れられない1日。ある集いを企画しました。

 ハピネスのみんなと集まりたいねって話になって
 あ!やろう!閃いたとき、すっごいワクワクした。
こりゃやるしかないでしょ!ってことで即行企画。

 【第1回・ツシマミチコとハピネス仲間達の集い】
ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース受講生さんとの同窓会。

 協会理事のキャサリン川上先生も駆けつけてくださって
メソッドの話、ちょっとしたスキルチェックを。

 私からは、茶言葉を体験してもらった。
なんだかもう!めっちゃ盛りだくさん!!

 場所は大阪、ダシ講座や味噌作りでおなじみの
ヘアースタジオ プリマヴェーラ三国 rouru店さん。快く提供してくださった。
 ベーシック日曜コースの会場でもある。

 私の開講するコースは、大阪・淡路島・沖縄・東京・ポーランドと
日本だけでなく海外の方も受講されています。
 現在13期まで開講し、再受講も含め20名の方が受講して下さってます。

ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース

 


 5年前にあたる、2014年7月8日。

 協会理事キャサリン川上の講演会で、物事の捉え方に驚いた。
 
 目の前がぱーっと明るくなって、雷が落ちたようなショックを受けた。
 感覚で決めた。(ぶっちゃけ内容はあんまり憶えてない)
「この人についていこう」って思ったのだけは憶えてる。
 
 当時の私は、3歳と1歳の子育てとダシの料理教室を両立。
今よりももっと忙しく、寝る時間以外ほぼ仕事してた。

 そんな中このコースを学びに、2週間に1回大阪から神戸へ。
できるかな?とかなかった。やるぞ!で動いてた。

 修了後はアウェイクナーコース⇒アシスタントを経て、講師デビュー。
(アシスタント中に淡路島へ移住)
その間2年で講師になれて、すぐにコースが開講できたのもミラクル。
理事の後押しがなかったら、こんなにトントン拍子ではなかったと思う。

 実際にコースを開講してからは、また違った大変さと面白さがあった。
自分のことしか見てなかったからさw 当たり前だけど自分じゃない人へ伝えるわけで。

 未だに毎回、試行錯誤してるけど、これがまたすっごい自分の学びにもなる。

 2年前からは、カウンセラーとしての活動も広がり
ますます自分との対話が楽しくなった。

 こう振り返ると、5年は本当にあっという間。
たくさん助けてもらってここまでこれた。
理事にはもちろん、受講生さん、家族にも。
 
 子ども・夫、家族とのやりとりでの気づきは、コース中の体験談として。
帰りが遅くなったり、子どもが体調崩したときの夫のサポートはマジでありがたい。
 
 心から感謝できる自分にも驚いてる。

 怒ったり泣いたり喜んだりしても、ベースには愛がある。

 この感覚に気づけた今、
ありのままの自分でいい。をようやく腑に落とせた。

 5年経って見つけた答えは、
シンプルでいて、すごい安心感。
 
 言葉ではうまく言えないけど、
軸がぶれないって、きっとこの感覚。

 自分には居場所がない。
ここにいていいのかな。ってグッと想いを飲み込んだ私。
役に立つことで居場所を見つけようとしてた私。
 
 寂しいって泣いてた過去の私を
もう大丈夫だよって、今の自分が迎えに行く。

 5年は短いのか長いのか?とにかく濃かったのは間違いない。

 自分の内側と向き合うのはもう当たり前になった。
自分の奥深いところに入れば入るほど、他者とも繋がる。

 料理教室の講師なのに、心理学の講師もするの?なんで?
って人もいると思う。実際に言われたこともあった。
 確かにって、悩んだこともあったよ。

 自分の悩んだこと・辛かったことが
同じように悩む人の何かきっかけになったりする。
 
 もともと、私はダシの引き方を伝えてきた。

 料理が好きなその人が、その人らしく生きるのに、
家族や仕事の関わりは絶対ある。

 子育て、夫婦、子ども、親との関係、仕事との両立、、
 
 その人を創る、環境ごとひっくるめてサポートする。
今ならすごく自然なことに思える。
 
 


 話は戻り、2019年7月8日。 
【第1回・ツシマミチコとハピネス仲間達の集い】
平日にもかかわらず10名の皆さんが集まってくれた。

 心のことに向き合うぞって決めた5年後の同じ日に
この集いを設定してた宇宙の計らいにびっくり。

 講師のオーラ全然無しなのがウケるw 右から4人目が私。
(会場:大阪/ヘアースタジオ プリマヴェーラ三国 rouru店さん)
 

 皆さん、生キャサリンと記念撮影してた。
私も改めて勉強させてもらった。(横でメモってたしw)

 このメソッドは、本質的なところを伝えてるので
ストレートでシンプル。理解するのにちょっと時間がかかったりする。

 あ!そういうこと!!?って未だに発見がある。
それもまた、深さに気づけて楽しいんだよね。

 料理で例えるならダシのような存在。
ダシさえ決まれば、料理ってどうなっても美味しくなる。
 そういうところがすっごく似てて大好き。

 皆さんいろんな人生を歩んでこられ、その人にしかない輝きがある。

 気づきの瞬間だったり、思い込みがパッと晴れた瞬間
表情の緩む少女のようなあどけなさの瞬間に立ち会えたとき・・・

 私の中でパッと弾ける何かがある。共鳴してるんだと思う。
 よかったね。やっと出逢えたね。って。

 そんな場に居合わせられる奇跡に感謝しています。

 出逢ってくれてありがとう。
 気づきをシェアしてくれてありがとう。
 納得いくまで食い下がってくれてありがとう。

 私も受講生さんから、たっくさんの気づきと感動をいただいています。

 ハピネスフォースメソッド・ベーシックコースは、
一般社団法人マインドイノベーション協会の認定講師が活動しています。
 
 また来年くらいに新たな講師も誕生しそうでワクワクしてます。
 私のコースを修了した方の中からも講師が誕生しそうなの。ワクワク♡  

 社)マインドイノベーション協会 のページはこちら。(変更前)

ハピネスフォースメソッドについて


 
 私が開講してるコースは、1コースを残して7月で修了します。

 次回の開講は秋を予定。
次回からカリキュラムを変更し、ますます気づきが深くなりますよ。

 私のコースは、料理の上手い下手は関係なく
食を大切にしている女性が対象です。
個人でお仕事されていたり、勤めに行かれてたり、専業主婦の方。

 等しくあるのは、親子関係・家族との関わり・家事や仕事との両立。
私の経験を活かし、体験談と共に、ぐっと切り込みます。
変化したいと願う方は、ぜひ。本気で向き合います。

ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース

Continue Reading

【衝撃】「変わりたいのに変われない」に憤慨してた私こそが・・

 嫌われないようにすればするほど、自分の自由がなくなる。
この一年(ながっ!)自分の中で戦ってたこと書いてみるね。

 公開するの怖いけど、でも書く。

 この一年の中で、寺子屋カフェ、カウンセリング、
脳の捉え方を変えるハピネスコースを苦痛に感じた時期が合った。
家族に対しても苦痛に感じてた。
根っこが一緒だったのにも、ほんとは気づいてた。

 あ、誤解の無いようにだけど、誰1人悪くないよ。
何か突破口を求めて私に依頼してくださってるだけで
その人は自分の人生を精一杯生きてる。誰のせいでもない。

 私の捉え方が問題なだけ。
問題は課題とも言い換えれる。
つまり、今までの自分の設定を変えなきゃいけない。
 でも怖くて出来なかった。

 そしたらさ、
変わりたいけど変われないんです。
って言葉が、目に・耳につくようになった。

 考えてみたらさ、
自分じゃどうにも出来ないから困ってるわけやん。
変わりたいけど1人じゃできない。ってだけなのに。
私は、異様なほど敏感に反応していた。

 その期待に沿えてないんじゃないか。
私のやり方がまずいのか。どこがダメなんだ?
って、無力感に悩む日もあった。責めたりもした。
なんで?なんで?って。

 それが今度は、
変わりたいってホンマなん?
ただすっきりしたらいいだけなんじゃないの。
と、怒りに変わり・・・
何もかも放り出したくなった(してないけど)

 ここまできてようやく、
目の前の人を通して自分と向き合うことが出来た。
ありがとう。皆さんのおかげです。

 お察しの通り、

 変わりたいのに変われないんです。
 は、他者ではなく自分だった・・・遠い目

 他者は鏡。自分を映す鏡。

 何を変えたかったのか?というと・・・
 
 他者ファーストの生き方。
好かれたい、評価をあげたい、気に入られたい
嫌われたくない、後ろ指指されたくない、
仲間はずれにされたくない

 根っこに、この他者ファーストが残ってるから
生活にも、仕事にも、そういったモノが滲み出る。

 家にお金を入れるため、
商品を買ってもらうため、申し込んでもらうため、
リピートしてもらうため。

 自分にうんざりした。
めっちゃ不自由だなーってつくづく思った。
嫌われないようにすればするほど、
自由度が低くなるってこういうなのね。

 ようやく腑に落ちました(T-T)
 
 言いたいこと言えない。じゃなく言わないんだ。
不自由にさせてたのは自分だ。

 さらに、この気づきを後押ししたのには
新しいチャレンジが控えているというのもある。

 チャクラ・レイキ・食・ハピネスを融合させた
コースをスタートする。
 私の集大成のコースなのって、ドヤ顔でお知らせするには、
今までの自分の枠を取っ払わないとダメだった。

 今までみたいに、申し込んで欲しいが前面に出てしまうと
自分がまた不自由になってしまうような気がしたから。

 結果も大切だけど、チャレンジも大切にする。
もちろんやるからには、たくさんの人に知って欲しい。
めざせ!満席だよ♡
 
 私のコース、セッション、レイキ、茶言葉、料理と
受けて下さる方はチャレンジで、私に逢いに来て下さってる。

 だから私も、自分のために、
やりたいことをチャレンジしなくちゃ行けない。
受講生さんには、講師も一緒に成長していく姿を見てもらいたいし
家族にだって、私の生き様を見てもらいたいから。

 地球は行動の星。
どれだけ行動するかが大切だって聴いた。
ほんとにそうだと思う。
今の私に足りないのはチャレンジなのも
そして自分でも新しい風を吹かせたいと願ってたことも
つくづくわかった。
 
 話は戻りコースのテーマは、
家族とのこと、家庭料理の大切さ、自分との向き合い方。

 料理も自分との向き合い方だって今もやってるけど、
伝えたいのはその更に深いところ。ラスボスって感じ。
 自分の一番見たくないところをえぐることでもあり、
怖いが故に、軽んじてたところだった。
 なんでこのテーマにしたのか自分でもビックリしてる。
 
 でも、避けてきたところに宝モノがたくさんあることも知ってるし
これも鏡の法則なんだろうと思うのね。誰かが必要としてる。

 だから実母とのこともカミングアウトした。

実母とのこと

 今週、動画の撮影があって
ちゃんと話せるかドキドキしてるんだけど、
髪の毛も切ったし、洋服もそろえたよw

 今月中にはいろんなカタチでお知らせしていく予定。
お楽しみに待っててね♪


 

 7月5日(金)オンライン遠隔レイキヒーリングやります。

 

 親子関係・対人関係のモヤモヤ。
自分のことが嫌いだと感じてる人へ。
答えを引き出すお手伝いが出来ます。対面、オンライン可能。

Continue Reading

自己肯定感ってなんだろう。

 自己肯定感ってなんだろうね。

自己肯定感が高くなりたい。
低いのは嫌だ。ダメだ。みたいなことも良く聞く。

 この言葉を多用することで、酔ってる自分に注意せねば。

定義としては、こうらしい。↓

 自己肯定感とは?(引用)
自分のあり方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する語。 自己否定の感情と対をなす感情とされる。

自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉であり自尊心英語self-esteem)、自己存在感、自己効力感英語self-efficacy)と同じ意味あいで用いられる

 

 なんか難しいけど、どんな自分でもOKと思えるかどうか?
ってことなんだと理解した。

 どんな感情がでてきても、ちゃんと受け止められる自分でいられる。ということ。

 ってことはさ、喜怒哀楽すべての感情が自分にあることも、
そしてその喜怒哀楽をさらけ出してもいいよということも、含まれるのではないかと。

 怒り狂ってる自分、悲しんでる自分、寂しく思う自分、
喜んでる自分、楽しんでる自分、感動してる自分、

 責めて終わりにせず、正面から受け止められるか?
否定的だとされる感情も出来事も、肯定的な側面をみることができるか?

 ということでもある。

 やっぱ不安やん。怖いしね。
エネルギー足りないと、こういう不安とも向き合えない。だって元気がない。

 でも!自分の全部丸ごと、受け止められる自分でありたい。

 そういった方に、ぜひ今夜の遠隔レイキ受け取ってもらいたいな。

 初のオンラインzoomでの遠隔レイキヒーリング。
私もドキドキしています。楽しみだけど不安もある。

 そんな中10名の方々がエントリーして下さった。
zoomも頑張って設定したー!って方も多くいたよ。

 zoomってほんと便利だから、この機会に使いこなせるようになってると良いよ。
日本全国、海外とも繋がって無料で話せるんだよ(インターネット環境:要)

 私はzoom歴まだ2年だけど、Skypeより設定簡単で
音や画像も綺麗で早いし、録音もデータ共有もできて大満足。
 久しぶりの友人や離れた家族ともオンラインで話せるっていいよね。

 パソコン周りが苦手な人もいるけど、出来るようになった時の嬉しさは倍増するよ。
私は、2年前からここのサイトを参考に試しつつ遊んでます。

 ◎zoomアカデミーjapan 
 ◎zoom革命

 生まれたての赤ちゃんって、自己肯定感が高い・低いなんて気にしてないやん。
 私も含め、いつからこういうのを持つようになったんだろうね。

 ・自己肯定感が高いから◎
 ・自己肯定感が低いから✕ じゃないよ。
 
 私たちは、もともと自己肯定感が高いのが当然。当たり前。常識。
なのに成長していく過程で、自己肯定感が高い自分をすっきりと忘れさせる。

 わざわざ自己肯定感を低くして、学びたい・体験したい何かがある。

 それは、私にしかない、貴女だけにしかない答えがある。
繋がると良いね♡

 


 今回のレイキにしても、
自己肯定感が高い自分を知ってて、思い出したくてエントリーしてくれてる。

 今日の遠隔レイキの流れ♡ まだの方は急いでね(・∀・)

 ①LINE@ にご登録後、エントリーしてください。
 スタンプもしくはメッセージでお知らせしてね。
 どなたが登録して下さってるかこちらでは把握できないの(T-T)

友だち追加

 

 
https://line.me/R/ti/p/%40mek5273y
 
 エントリー後、zoomのIDをお知らせします。
 IDを入力するだけで無料で使えるアプリです。
 設定方法はこちら。⇒ https://yrsb.jp/zoom_settei/
 zoomアカデミーjapan こちらもご参考に♪
 
 ※全員揃わずとも時間になったらスタートします。
 使い方が不安な方は、事前に確認チェックお願いします。

 ③今夜・7月2日22時~、お知らせしたzoomのIDを入力後ご入室ください。
 誘導音楽を流すので、音とビデオ(ミュート・ビデオ)を消して入室してね。
 リラックスして、掌を上にしてエネルギーを受け取って下さい♡
 

 詳しくはこちらから↓

【無料・オンライン】遠隔レイキヒーリング

Continue Reading
1 2 3 39