今までも味噌作りに挑戦しようとした方、チャレンジしたものの上手くいかなかった方、食生活を変えたいけど忙しい方に特におすすめしたい味噌作りです。冷え性や貧血の方には、お味噌が心強い味方になってくれます。
味噌は、素材で味が変わることはもちろんのこと、熟成される場所の状態、作る人により味が変化します。だからこそ、みんなそれぞれ違う美味しいお味噌ができあがります。手前味噌の由来はここからです。
ご家族が美味しいと思う味に、だんだんとなっていくわけです。面白いですね。
また、味噌は楽しく作るのがいいですね。作った人の心身の状態が味噌にも反映されます。調子が良くないとき味噌を食べれば元気を取り戻すのを実感されることと思います。
遊楽食房の味噌作りでは、素材にこだわっています。大豆は無農薬のとよまさり、麹は作りたての生麹、お塩は天日海塩でオーストラリアの海水を2年かけて天日干ししたものを使います。決め手に昆布も入れ、うま味を半年間じっくり抽出させます。
せっかく作るのですから、安心安全の素材を選びます。生活のベースとなる味噌汁もこれで美味しくできること間違いなし。一度でも手作り味噌を食べると、味噌の風味・味にハマってしまいますよ。
何度もトライ&エラーを繰り返してきた味噌作り。私の気づきと大笑いの体験談も惜しみなくお話しします。
一度やり方とコツを覚えてしまえば、ご自宅で量産することが可能です。
初めての方も、どうぞお気軽にお越し下さい。
【みんな違って楽しい手前味噌作りの詳細】
[対 面]
3月14日(火)11時~15時頃
[会 場]
遊楽食房(兵庫県洲本市納239-1)
-
- お車の場合
神戸淡路鳴門自動車道・洲本インターより車で5分
※ 駐車場スペースあります。 - バスの場合
三ノ宮より神姫バス洲本インター下車
※ インターまで送迎いたします。
[参加費]
味噌の量により参加費が変わります。ご予約の際ご希望の量をお伝え下さい。
8,500円(税込・送料別途要)/2㎏
11,000円(税込・送料別途要)/4㎏[定員]
各日:6名
[講座の内容]
-
-
- 味噌を知る
- 白味噌、赤味噌、麦味噌
- 地域性・歴史
- 味噌の栄養価、塩分、酵素
- 素材を知る
- 豆の種類
- 麹の種類
- 塩の種類
- 味噌作り
- 豆のゆで方
- 塩切り麹
- 味噌玉
- 保存方法
- 味噌開きのタイミング
- カビについて
- 味噌汁について
- ダシとの関係
- 具材との関係
- 味噌を入れるタイミング
- 味噌を知る
-
[参加者さまの声]
-
-
- 大豆の風味・つぶした雰囲気が違ってよくわかりました。楽しかったし、勉強になりました。出来上がりが楽しみです。
- 味噌作りはひとりでは孤独なので、今日は楽しかったです。
- 黒豆味噌の料理がすごく美味しかったです。お漬物、家でもやってみます。
- 黒豆でのお味噌を作るのは初めてだったからすごく楽しみだったし、実際も楽しかった!味噌のアレンジ料理も美味しかったから家でもやります。
- とても楽しかったです。味噌玉も作ってみます。
-
[お問い合せ]
ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお気軽に〔 お問い合わせ 〕ください。
【レシピ&キット/味噌2kg分】
ご自宅で、ご自身のペースで作りたい方へ。※こちらはレシピとキットのみの提供です。
作り方に関するご質問にお応えしたり、一緒に作ったりはしません。
ご注意下さい。 - お車の場合