こだわりを手放してリスクを引き受けよう

夏の疲れか身体が重くて、むくみがひどかったー。
マッサージしてみたり、いろいろしたけどなんか改善されない、なんて方も多いのではないでしょうか。

私もでした。もう答えは決まってるのに、そこに向かって進んだり行動しようとせず
自分を信じようとせず、何か立ち止まってることがあるなw

料理しなくちゃ、家事しなくちゃ、子どもがいるし・・・
そうそう。家庭も仕事も大切にしたいよね。

でもさ、それを
動かない、という言い訳に使ってないか?

ドキっ(・∀・)!!

身体が軽くならない方が良い何かがあったとしたら?

うわうわ!!(・∀・)

早く折り合いつけて進みなさいよ!って身体は教えてくれてる。

葛藤に付き合わされてる身体はたまったもんじゃないw
いたわってあげないとね。

それぞれの言い分を聞いてみるけど、だいたい不安で立ち止まってることが多い。
根っこを探っていくと、上手くいくか・いかないか? 失敗を恐れてたりしてるだけ。

まだ失敗を恐れてる自分もいる。

過去記事 → むくみからのメッセージ

葛藤を楽にするための対策の一つとして、私自身も愛用しまくってる万能ダシ。

万能ダシを使って、今朝は三品作りました。

万能ダシの原液を使って
・厚揚げとこんにゃくの煮物
戻した干し椎茸も煮物の一つとして。

万能ダシのアレンジ
・もやしの中華和え
アレンジレシピで紹介しています。

万能ダシの原液を使って
・カレーうどん
出がらしの宗田節も再利用します。

全部茶色の料理になっちゃうけどw
そこはネギとか緑のものを彩りとしてプラスすると良いよね^^

私のサイクルとしては、朝にだいたい夕食の下準備までします。
夕食の準備さえできていれば、日中は仕事に集中できるし、
帰りに公園にも寄ろうかって余裕もできてきます。

~しなければならない。
~これが常識。

ってことにして、はみ出ることを怖がってる自分。

扉をもう開かれていて、飛び出すかどうかは自分次第。

案外と飛びこんでみたら、怖くなかったりするんだよね。

働く女性の葛藤を、食と心からサポートします♡

今日は、淡路島在住の方と対面でのカウンセリングセッション。行ってきます^^

もっと自分を好きになれるカウンセリングセッション


レシピ&キット万能ダシ500cc
先週から先行予約スタートしてます!

早速に続々ご注文いただいています♡
ありがとうございます。

【レシピ&キット/万能ダシ・白ダシ】 先行予約販売スタートします!


購入される場合は、こちらのページよりお願いします。

https://yuurakutea.thebase.in/

 

 

● ご質問等は、こちらから。
● ”ダシを極めるレシピ” サイトからご購入ください。

【万能ダシ500cc/レシピ&キット】

【白ダシ300cc/レシピ&キット】

詳細はコチラ

Continue Reading

【永久保存版】シチュエーション別:ダシの使い方

ダシは料理の土台ですが、料理によってはダシが必ずしも必要で無い場合もあります。

ダシを利かせすぎると、料理がみんな同じ味になってしまうデメリットもあります。反対にダシが無いと、味がイマイチになってしまうこともあります。

「どっちやねん?!」ってツッコみたくなりますが、ダシは料理の土台です。

料理を美味しく作るコツは、

①素材のうま味を活かす
②植物性と動物性のバランスが取れている

その不足分を補うことがダシの役目だと思うんですね。だから、あっても無くても良い。でも、ダシがあればもっと美味しくなるよ。ということなんです。

さらに私は、“ダシは時短料理の基本”だと思っています。ここさえ決まれば美味しくできるし、切り方なんかは二の次・三の次でいい。何よりみんな大好きだから、作ったのに食べてくれないなんてのもない。ロスが減る。

ダシの素材(昆布・カツオ節・椎茸・煮干し)は、短時間でダシが取れるようにと、先人の知恵が産んだうま味がぎゅっと凝縮された食材です。乾物だから持ち運びやすく保存もできますよね。

ダシは料理の土台であると同時に、日本人の土台でもあると思っています。
自分らしく、ありのまま、を追求してる人もいるけど、とりあえずダシを取ってみて欲しい。美味しい!は人生の土台を作ってくれます。

ダシの取り方って難しそう・大変って言う人が一人でも減って、美味しくできた!喜んでくれた!!って人が増えてくれたら嬉しいな。できなかったことができるようになるって、すっごい自信になると思うんだ。

ライン

やっと本題。
ダシのレシピブック、販売に向けて準備中です。そこで思いついたのが、難しい・無理って言って先に進まない人の中には、もしかしたら先のイメージが湧きにくい人もいるかもということ。

そこで、ダシの素材別・シチュエーション別にわけてみることにしました。

こんな時にきっと役立ちます。

◎ 忙しいけど料理を作らなきゃダメなとき
◎ 乗り気じゃ無いけど食べさせなきゃと思っているとき
◎ 時間の余裕があるとき
◎ 新しくレシピを覚えるより、とりあえず毎日の料理の底上げをしたいとき
◎ 結婚を控え、相手の胃袋を捕まえたいとき
◎ お姑さんに料理上手をアピールしたいとき
◎ 手抜きでもバレない料理を作りたいとき

ライン

作り方は、1.水に浸ける 2.お湯に投入する 3.ぐらぐら煮出す この3つです。

どの素材が該当するのか?
どんな自分の時にどのダシを使えば良いのか? をシュミレーションしてみて下さいね。

1.水に浸けるだけで完成。

水に浸けて冷蔵庫でゆっくり戻して下さい。

1)昆布

昆布水に変えて料理を作ってみて下さい。料理全体のレベルアップが可能です。

・いつも作る料理をもっと美味しくさせたい
・手抜き料理でも美味しくなりたい
・とにかく料理が苦手
・まったく料理をしたことが無い

ライン

2)煮干し(いりこ)

食べるも良し、水出しも良し、いりこ一匹水に浸しておくことでゲットできる栄養価は計り知れません。特に味噌汁との相性ばっちり!ゴールデンコンビです。

・ダシにかける費用をとにかく抑えたい
・具たくさんの味噌汁で楽したいとき
・妙に疲れやすいと感じるとき
・イライラしてるとき

ライン

3)椎茸

アクセントの少ない料理には、独特の香りと味でパンチを効かせたいときにオススメです。昆布・カツオ節・煮干しはだしガラのアレンジに頭を悩ませますが、干し椎茸だけは具材の一つとして存在感高いです。美味しく戻したいですね。

・料理のマンネリを打破したいとき
・ダシがらを捨てるのに抵抗のある人
・植物性の食生活を送っている人

ライン

2.お湯に投入!

一刻も早くダシが取りたい方へ。一瞬でダシがとれるのは他の食材ではありえません。天然のインスタントダシです。

4)カツオ節

カツオ節にしか含まれていない、必須アミノ酸は疲労回復・ダイエット効果もあります。食べたぁって満足感は、食欲も満たされるものなんですね。

・夕方あわてて帰ってきて、一刻も早く何か食べさせなくてはいけない
・今日は料理がめんどくさいけど、作らなきゃならない
・自分でダシをちゃんととってるんだね♪って褒められたいとき
・最近、太ってきたなと思うとき

ライン

3.ぐつぐつ煮出すダシ

完成するまでに時間がかかりますが濃厚なダシが取れます。

5)野菜ダシ

ベジブロスなんてのも流行ってますね。野菜の皮や芽の出るところをとっておいて、まとめて煮込むだけでも美味しい野菜のダシがとれます。

・野菜を切る時間があるとき
・植物性の食生活を送っている人
・離乳食をスタートさせたいママさん

ライン

6)肉・魚

鶏ガラ・豚足・テール・魚の骨などを、鍋で煮込みます。パンチのあるダシがとれ、コラーゲンでお肌プルプルです。

・料理にあてる時間の余裕のあるとき
・乾燥肌、老化を認めざるを得ないとき
・美肌、美髪と女性美を大切にしたいとき

 

 いかがでしたでしょうか?
毎日の料理が美味しくできて、時短になるダシを活かすヒントになれば嬉しいです。

ライン

我が家にはどんなダシがピッタリなのか?調味料の選び方も知りたい!と言う方へ
 
【ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー【大阪・淡路島編】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

ライン

心のブレーキを外す レシピ&キット

【白ダシ】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

 

【万能ダシ】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

ライン

Continue Reading

おせち料理に飽きたら 年越し蕎麦のダシがら活用してね。

 いよいよ明日12月29日の受付分まで。

 【年越し蕎麦のダシ】レシピ&キット販売/2人分・4人分
 
 今年の厄を切るためのセレモニーでもある、年越し蕎麦。
新しい一年に、厄を持ち越さないようにいただくのが年越し蕎麦の由来です。
元旦からは心機一転(^-^)

 なぜ年越しに蕎麦を使うのか?こちらにも載せています。
来年こそ自分で一年をデザインする

 この、年越し蕎麦のダシレシピ、昆布も鰹節もたっぷり使います。
たくさん使ったからといって美味しくできるわけではないけど、ケチってると美味しさは間違いなく半減します。

ライン

ダシを取る際に気になるのが、ダシがらの再生方法。

 ”このダシって1回だけで終わりなん?って、 気になりませんか?

 賞味期限切れた食材を捨てるのには、あまり躊躇しないのに 私達は、昆布や鰹節のダシがらを捨てることには抵抗があるようです。

 そういえば、こんな風に言ってられる方も。
 ダシがらの後処理を考えるのが嫌だから、ダシを取らない。
  ↑
 本末転倒やん!(゜Д゜) って、速攻ツッコミいれときました。

 
 でも、この昆布や鰹節「使えそうだな、もったいないな」って、可能性を見いだしている貴女はさすがです。見る目があります。

 ただ、”~せねば” と思うだけで億劫になっちゃうんだよね。
もちろん、ダシがらを美味しくお料理として活用されてる方もいらっしゃいますよ。
 
 ・過去の記事もよかったらご参考に。
ダシがらを活用せねばと思うだけで、ダシを取るのが億劫になっている方へ。

  ※ちなみに私は、二番ダシまで使ったあとは、感謝を持って捨てます。

ライン

 話を戻します。
今回の蕎麦ダシで使った昆布や鰹節も、もちろん1回では終わりません。

 水から煮出すことで二番ダシとして使えます。
 ※ダシを取った後のダシがらは傷みやすいので、冷蔵庫で保管してね。

 こんな感じ。
 

 ザルに入れてぐつぐつ煮出すと、

  ・ダシは取れるし、
  ・入れてる具材はやわらかくなるし、
  ・後片付けも楽ちんだし

 一石三鳥です。
 
 簡単にできるメニューとなると、味噌汁・お鍋のダシ・カレーうどんがオススメです。
おせち料理に飽きちゃったときに、すばやくダシを取って日常のお料理に活躍させて下さいね^^

ライン

大晦日に間に合う12月29日までの期間限定。

 今年の年越し蕎麦はおうちで作ろう。15分でできるプロの味!蕎麦ダシのレシピ&こだわり素材のキットつき。

 蕎麦ダシレシピ & キット1000㏄分(大人2人分) 2,500円(送料別途/一律350円)
 蕎麦ダシレシピ & キット2000㏄分(大人4人分) 3,500円(送料別途/一律350円)

 (今回の内容物は、蕎麦ダシのレシピと昆布と鰹節のキットのみです。調味料・蕎麦・具材等は含まれておりません。ご注意ください^^)

ライン

 ご注文いただき、お蕎麦ダシを作るところまでをダイジェストにまとめてみました。どんなモノがどんな感じで到着するのかシュミレーションしてみてね。50秒ほどです。

 料理ができる人だったら、これ見たらサッとできちゃうかもしれませんよ。

ライン

● ご質問等は、こちらから。
● ”ダシを極めるレシピ” サイトからご購入ください。

【年越し蕎麦のダシ/レシピ&キット】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

年末年始:ダシと白味噌が大活躍!

 師走というと、なんだか気忙しくなってきますね。クリスマスもあるし、忘年会が続く方もいらっしゃるかもしれませんね。大掃除もあるし、年越し蕎麦やおせち料理どうしよう、と言う方もきっといらっしゃるでしょう。

 【お雑煮用】白味噌のレシピ&手作りキットが、想像以上にご好評&ご注文をいただいております。ありがとうございます^^ 順次発送しております。

 年内に間に合うといいんですが、ダシのレシピとキット販売も考えています。またお知らせしていきますね。

 新しい1年の始まり。おせち料理までは手が回らなくてもせめてお雑煮だけは・・・という方もたくさんおられると思います。

 私も結婚して共働きだった数年は、おせち料理までは敷居が高い気がして、せめて1年の締めくくりと、新しい始まりだけは作ろうと思い、年越しそばとお雑煮だけ作ってました。

 年越しそばも、天ぷらなんかは買ってきていいんです。カツオ節のダシだけしっかりきかせて作って見て下さい。ご家族の方も大喜びされると思います。

 昨年の記事ですが、今でも大人気です。簡単に作れたよー!ってお声をたくさんいただいています。

■ 年越しそばのおダシの作り方はこちら。

 5分でできる蕎麦ダシの作り方

ライン

 白味噌を自分で作るということは、大豆をゆでて、つぶして、冷蔵庫で熟成する期間からすでにもうお雑煮がスタートしているんですよね。なんかワクワクしてきませんか? 名前をつけてかわいがってあげて下さいね。

 関西のお雑煮は白味噌でいただく習慣があります。年始の始まりを白味噌で!と言う方は、来年は食を大切にしていこうという心持ちがあるのかもしれません。大切に繋いでいきたいですね。 

ライン
 
・白味噌をご自宅で作ってみたい方にはこちらがオススメです。

【お雑煮用:期間限定 白味噌レシピ&キット販売】の詳細は、こちら↓

◎白味噌12月15日の発送まで受け付けています。
詳細はコチラ

ライン
 
・初めてだし、一緒に作ってみたいなという方には、こちらがオススメです。

【白味噌を作ろう!】の詳細は、こちら↓

◎神戸市西区にあるはちみつ文庫さんにて。12月11日(月)です。
詳細はコチラ

ライン

・年末年始でダシをいろいろ駆使して、お料理を美味しく作りたいなと言う方にはこちらがオススメです。

【ダシとおむすび/心と身体に染み入るお話会】の詳細は、こちら↓

◎ダシの使いこなし方は、淡路市森のオト。さんでお伝えしています。12月18日(月)/1月29日(月)です。
詳細はコチラ
 

Continue Reading

ダシにこだわる理由

 私がダシにこだわっている理由は、美味しいから・子どもに喜ばれる・日本人だから・・・と、いろいろあります。日本人にはDNAにダシのうま味は刷り込まれているはずですし、嫌いな人はいないと思います。

 鰹節の香りに惹かれ
 昆布の安定感に助けられ
 椎茸でちょっとしたスパイスを
 煮干しで日常を補う

(なんか恋愛みたいだなw)

そんなわけで、ダシ料理を日々提案しているわけですが、実は、これらの理由って後付けでした。

ずばり。

本当は、料理が苦手だから( ;∀;)

 私ね、24歳で栄養士の学校に行くまで本当に料理ができませんでした。なんせ初挑戦したカルボナーラがまずすぎて、無理やり食べさせられた弟は今でも苦手だろうと思うんです。(初めて食べるものがまずいと、その後ずっと嫌いになる可能性は高い( *´艸`) ごめん)

 今ではマシになりましたが、バイトでキャベツの千切りをすれば、「お好み焼きでも作るんか?」と笑われるし( ;∀;)

 いまだに、盛り付けとか彩りとかテーブルコーディネートとかあまり得意ではありません。だから、インスタグラムで綺麗な料理をアップしている人を見たりするとモヤっとするし、お弁当がめちゃ綺麗だったりすると、もう嫉妬の嵐w

 あえて言い訳をすれば、今までは、目に見えるところの部分よりも、根っこの部分。つまり、どんな素材でできてるのか?とか、味がおいしいのか?とか、そもそもの土台のところが気になっていたんです。

 それで、なんでダシなのか?ということなんですが、こりゃもう、ずばり。

ダシの料理って、時短料理の頂点

だと思うからです。

 “料理が苦手” の部分をもっと細かく見ていくと、いつでもどこでもじゃないんですよね。ある精神的状態のときに、「キーーー!!料理なんて嫌い!!苦手!!(# ゚Д゚)」 となっていることに気づきました。

 皆さんもこんな経験ありませんか?
 
 ・お腹すいたって騒がれる。
 ・自分も座ってゆっくりしたいのに、食事を作らなきゃいけないとき。
 ・何も下準備ができていないとき。
 ・冷蔵庫に何もないとき。
 ・メニューが決まらないとき。

それは、いわゆる 

自分が疲れているとき・時間に追われているとき

 なのでした。

 ってことはですよ、これはあくまで可能性の話ですが、その逆をしてみたらいい。
お腹のすいていないとき、疲れていないとき、時間もゆっくりしているとき、食材も豊富にあって、何を作るか決めているとき。このときにも、やっぱり “料理が苦手” だと思えば、きっと本当に苦手なんでしょう。無理に作ることは無いと思います。お惣菜買ってきたり、出前とったり、外食したりして、料理に使ってた時間を、自分のために使えばいい。

 反対に、“あれ?料理って面白いやん。なんて楽しいの!!喜んでもらえてめっちゃ嬉しい!” と思う方は、きっと忙しかったり疲れたりしすぎてて、料理の順位が低すぎただけなんですよね。
 
 私も、じっくり料理に向き合うのがとても好きなんです。時間に追われて作るのが嫌いなだけで、だから苦手だと思っていただけでした。

 だから、安心してください。母親なのに、料理がちゃんとできないなんて責める必要なんてありませんよ。むしろ、時短料理を駆使してまで、料理を作ってるわけですから。ほめてあげてください。すっごく頑張ってるんですよ。

 よく趣味で料理してくれるパパさんなんてめっちゃ時間かけて休みの日に作るじゃないですか。あんなイメージです。毎日そんな感じで余裕もって料理したいけど、そういうわけにもいかないから、そこでおススメしたいのがダシ料理なのです。

 彩りも気にせず、味だけで勝負できる。間違いなくみんな好き。そして美味しい。これ以上ないくらいの的中率です。これ好きかな?なんて迷う必要がない。しかもそれが三分でできてしまう。ダシって時短料理の頂点なんです!!

 こちらもご参考に。人気記事です。
家庭でプロの味!5分でできる蕎麦ダシ

働くママさんへ。一汁一菜から始めよう

 そして、私は、彩りやコーディネートやお弁当上手の方を見習って(ぱくって)少しずつ上手くなっていきますね。モヤっとしたり嫉妬したりってのは、自分にもできるよっていうサインなんだよね。今になって向き合えるようになってきました。ご期待あれ♡

 忙しく時間に追われて料理をする。そんな毎日がちょっとしんどいなーと感じる方へ。一度、料理に・自分に向き合ってみませんか? 先日の記事に書いたレッスン。 時短料理で料理が嫌いになりそうな方へ 11月28日(火)に開催します。

 やっつけ仕事で料理してた方にはぜひ一度、料理と自分に向き合ってもらいたい。きっといろんな発見ありますよ。

 また詳細は後日お知らせしますね。
 

Continue Reading
1 2 3 5