料理ができる人は、自分で自分を幸せにできる人

 新年になり、はや6日が経過しました。昨日あたりから、通常の生活に入っていく方も多いかも知れません。

 我が家は、来週の始業式あたりからぼちぼち再始動というところで、年末年始は、実家に帰ったり友達と会ったりで生活時間乱れまくってました。

 そろそろ野菜が食べたくなってきたねって話になりました。ちゃんと身体は何を必要としているかわかっています。胃腸があれてる人にはお鍋がオススメです。

 きのこ、こんにゃく、の水溶性食物繊維は、腸内の不要物をするっと排出してくれます。腸内のお掃除や食べ過ぎたときにはオススメです。腸内細菌のバランスを整えてくださいね。

 昨夜の鍋は、昆布と宗田節のダシで作ってみました。煮干しやあごでも美味しいですよ。醤油ベースにしましたが、味噌ベースにしても美味しいですね。

 あ、そうそう。この休みの期間で味噌作りのレシピ&キット販売の準備をしています。1月9日~販売開始します。

 ライン

 休みの間、ゆっくり本を読む時間もあって、久しぶりに面白い本を見つけました。【初恋料理教室/藤野恵美著】です。

 男性の料理教室にスポットをあてたお話で、通っている人・先生も含めいろんなドラマを紹介しています。料理が好きな人には興味があるかも。

 私は、料理はもちろん。食との向き合い方をなんて上手に表現されるんだろうって、感激しました。言葉の紡ぎ方がとっても好きです。

 ちょっと抜粋してみますね。

・料理の目ざすゴールとは、最終的に美味しいものを作るためである。

・美味しいものには、人を引き寄せる力がある。

・体重なんて関係ない。重要なのは美しく見えるかどうかだろう。自分のやりたいことをして、好きなものを食べて、人生を楽しんでいれば、女性は輝いているものだ。

・食事を楽しむっていうのは大切ですね。美味しいものを食べると幸せな気持ちになれるんだから、楽しまないともったいない。

・自分の手で作る料理が美味しければ、自分で自分を幸せにすることができます。こうしてお料理のできる人が増えると、どんどん幸せが広がって行くような気がして、ほんま、うれしいんです。

・自分で自分を幸せにする。

・自分の食べるものを自分でこしらえる。そのことがこんなにも精神を安定させるなんて知らなかった。

・相手を思いやる気持ちが、味に繋がる。

・美味しいものには人を引き寄せる力がある。

・これまでの人生において食べたものはすべて自分の一部になっている。

・自分の教えた料理を、だれかが作ることで、命の営みがつながっていく。

・生きていること、空腹を感じること、料理を作ること。そんな1日が今日もまた、自分に与えられたことに感謝しながら、愛子先生はゆっくりと身を起こした。

初恋料理教室/藤野恵美著

 毎日の料理を作ることがめんどくさく感じたり、頑張って作ったのに食べてくれなかったり、要らないって言われたりすることありませんか?

 料理をすることがいったい何の役に立ってるんだって、嫌になったり・クサクサするときってありませんか?

 作って要らないって言われること以外、私はほぼ全部あります。

 そんな時もあっていい。人間だもの。(相田みつを風(・∀・))
そういうときこそ料理はサボって、外食・総菜に頼って下さい。作る人が楽しくなれるのが大切だから。

 それでも目的を見失ってしまうとき、この本が役に立つかもしれません。“料理ができる人は自分で自分を幸せにできる人” です。

ライン

 淡路島の情報誌、danに掲載されたおかげで、けっこうお問い合わせいただいております。
新年からはじまるダシ生活・特集掲載されました。

 そのdanにも掲載している
1月29日(月)【ダシとおむすび/心と身体に染み入るお話会】  ぼちぼちご予約もいただいてきました。

 先日開催した12月のレポートもちかくアップしますね。お楽しみに!

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

【年越し蕎麦レシピ&キット】来年こそ自分で一年をデザインする。

難しくてめんどくさそうなイメージが先走りするダシの取り方を取っ払いたくて、わずか15分で作れるように試行錯誤して完成したレシピです。

今まででダシの取り方を調べてみたら、たくさんの方法がありすぎて混乱した経験ありませんか? 調べるうちにまぁいいかって諦めちゃった方も、もしかしたらいるかもしれませんね。

結局のところ、昆布は水、鰹節はお湯というポイントさえ抑えていれば、どんなやり方もしてもダシってとれるんです。その時の温度や取り出すタイミングなんかでやり方が違っているだけ。

だから、なるべく手をかけず手間を省き、それでいて美味しくできる方法を。

今までダシを取ったことの無い方でも、簡単に美味しい蕎麦ダシが作れるように考えました。

一年を締めくくる年越し蕎麦。今年もよくやったなーって、自分を・家族を労いながら作ってみてくださいね。”美味しい+愛情” で、ますます美味しくなること間違いなし。

そして、作り手である皆さんは、仕上げの薄削りを加えるとき、鰹節が沈んでいくのを見て、鰹節の香りを味わいながら、どんなことを想うのでしょうか。

楽しかったこと? 感動したこと? 後悔したこと? 失敗したこと? 新しくチャレンジしたいこと?

ちなみに、大晦日にお蕎麦を選ぶのは、麺類の中でも切れやすいのがお蕎麦だからだそうです。大晦日は今年最後の日。明日から始まる新しい一年を迎えるため、今年の災厄を持ち越さず断ち切るため、年越し蕎麦を食べるんですって。

昆布や鰹節からお蕎麦のダシを作り出すこと。それは、自分自身で ”年越し蕎麦” という料理をデザインすること。年越し蕎麦を食べることで災厄は断ち切ってくれるから、新しい一年、どんなふうになりたいかをイメージするだけでいいんです。

新しい一年も、自分でデザインできる。自分の一生だもん。こだわった一年にしていきたいよね。

ライン

ご注文いただき、お蕎麦ダシを作るところまでをダイジェストにまとめてみました。どんなモノがどんな感じで到着するのかシュミレーションしてみてね。50秒ほどです。

料理ができる人だったら、これ見たらサッとできちゃうかもしれませんよ。

ライン

大晦日に間に合う12月29日までの期間限定。

今年の年越し蕎麦はおうちで作ろう。15分でできるプロの味!蕎麦ダシのレシピ&こだわり素材のキットつき。

 蕎麦ダシレシピ & キット1000㏄分(大人2人分) 4,000円(送料込)
 蕎麦ダシレシピ & キット2000㏄分(大人4人分) 4,500円(送料込)

今回の内容物は、蕎麦ダシのレシピと昆布と鰹節のキットのみです。調味料・蕎麦・具材等は含まれておりませんのでご注意くださいね^^

ライン

● ご質問等は、こちらから。
● ”ダシを極めるレシピ” サイトからご購入ください。

【年越し蕎麦のダシ/レシピ&キット】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

【レポ】ハーバリウムで華やかクリスマス♡ 

 急遽開催決定した、ハーバリウムと白味噌作り クリスマスとお正月に向けたこの企画です。
 
 主催して下さったのは、マインドイノベーション協会/代表理事の川上茂子先生。私のメンターです。
マインドイノベーション協会

 平日開催だったにも関わらず、7名の方がお集まり下さいました。午前の部は、ハーバリウム。午後の部は、白味噌作りと、朝から夕方まで、一日中、遊んで学びました。

 白味噌は写真を撮ってなかったからレポートは他の方にお任せするとして、ハーバリウムのレポートです。

 最近、SNSで見ることが多かったハーバリウム。綺麗だし、やってみたいなーって。でもなーって思ってた。こんなに華やかなもの私がやっていいの? なんてね。

 綺麗で華やかなモノは私にふさわしくない。仕事にすり替えてる自分にも気づきました。笑っちゃうわ、ほんま。

 誰の人生だ?
 アホちゃうか(・∀・)

 さくっと自分の設定を変更し、気持ちよく参加しました。

 講師の先生はゆきこさん。川上先生の長女さんです。久しぶりの再会でしたが、安定の美しさです。同じ女性・母なのに、こうも違うモノか?と、あまりの綺麗さにマジマジ魅了されました。おっさんかw 手前の黒い服を着てられる方です。

 ゆきこさんは、「こうやったら綺麗だよ。思った通りに仕上がるよ。」と、アドバイスくれる以外は、基本的には個人の自由にさせてくれます。

 そういえば、創作意欲は最低限のルールのもと湧き上がってくるのだと聞いたことがあります。

 誰に教わるかってめっちゃ大切だなーって今回のことでますます気づきました。私もゆきこさんに習って、いろいろがんばりますよ。

 ゆきこさんは、Instagramでハーバリウムの綺麗な写真を発信されています。よかったらフォローしてみて下さい。
freewill1227さん https://www.instagram.com/freewill1227/

ライン

 で、一心不乱に作る私。なんだかんだ言いながら綺麗なモノは大好きなんじゃんか。口空いてるしw

 完成♡ テーマは、アンティーク&food♡ プレゼントには気に入りすぎて我が家に飾ります。

 皆さんの作品・個性あふれる素敵な作品ができましたー(^-^)

 次回は、メンタルと融合させたハーバリウムのイベントを開催されるそうですよ。選ぶ色は自分が求めてる色。チャクラとも関係するらしいです。ワクワク♪ また決定しましたらこちらでもお知らせしますね。

ライン

 場所は神戸市西区にある、はちみつ文庫さん。大きな滑り台やブランコもあり大人も遊べるリトリートスペースです。BBQができたり、絵画展、勉強会と、この空間に癒やされたい方がやってきます。めっちゃ素敵な波動が漂う大好きな場所です。淡路にある我が家からは、ピューッと車で1時間でいけます。

 婚活パーティーしたいね、なんて次のお楽しみも出てきました。あ、私達はスタッフ側ですよ。ご安心下さいね。
 

 今度は、子ども達も連れて行きたいな^^ きっと大はしゃぎだわ。

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

自分を大切にするってどういうこと?

 今日は大阪でハピネスフォースメソッド・ベーシックコースでした。4月からスタートし、11講目に突入。次回11月13日がラストとなります。他、webオンラインでも開講中です。

 今日の内容は中でも特に好きで、幸せホルモンでまくりの講なんですよね。

自分を大切にするとは、やりたいことをする、楽しいことをする。それが天命に繋がっていきます。
このメソッドの真髄といっても過言では無いと私は思ってる。

 現実に引き寄せるためのスキルとともにお伝えします。私も実際にこのスキル使いまくって淡路島へ移住したからね。間違いない。

 自分にとっての楽しいと思うこと。って誰にも必ずあると思うんです。でもなぜか足踏みしてしまうことありませんか?

こんなこと考えるなんておこがましい、私なんかには無理。
自分にはできるわけがない。

って、思ってしまいがちです。私もそうだったし、今でもそうやってビビることもある。

 でもね。必ずできるようになってる。
なぜなら、人はやりたいことしかイメージできないようになっているから。

 魔法の質問。
もし、時間もお金も自由自在に使えるなら、どんな自分になりたい?

 皆さんのキラキラした目が印象的だったなぁーーー(^O^) もーたまらん!自分の本質に戻っていく瞬間に立ち会えたことがとても嬉しいです。何しててもいいんだよなー。ワクワクを追求することが、自分を大切にすることで有り、自分の天命を全うすることにも繋がります。

 とは言っても、やっぱり怖いって思うし、不安だったりもします。これは人間の本能的でもあり、自分を守るための防御システム。だから、やったことないことに不安をもつのは当然です。こうやって揺れ動いて生きていくのだろうなと思うのです。

 でもね、やってみたい!が勝るなら、このメソッドのすごいところは、スキルでさくっと変えちゃえること。それこそ何年も悩んでたことがあっという間に解決します。変わるって決めてたら本当に早い。これも間違いない。

 今日の講座の中で、「クララ(講座中の私の名前です)の天命は見つかったの?」と質問され、「女性の食と心をサポートすることだ」とさらっと答えてる私がいました。これこそ、ワクワクを追求した結果です。

 女性の食と心をサポートする私だとしたら。

・どんなことがしたいだろう?
・何を大切にしたいだろう?
・何ができるだろう?

って、質問してきました。

 ツールは、”ダシ料理” と ”ハピネス&カウンセリング”です。世界平和にまで繋がるんじゃ無いかと信じています。これはほんとに。

ライン

 コースが終わった後、出版社の方とお会いしました。

「ダシ料理×カウンセリングって他には無いね」って言っていただき、
「そやろ( ^∀^)」とほくそ笑む自分。きっと私だからできることだと思ってる。

2時間ぶっ通しで自分の想いを話しまくり、企画が通るかどうかなんてどうでも良いくらいの充実感でした。何より想いを話せたことが嬉しかった。

「ダシ料理の良いところって何?」と質問され

・美味しい
・日本人なら、きっとみんな好き
・意外と簡単

もうだれがなんと言おうとこれは絶対そうで、どんどん伝えていかなくちゃ!って改めて思ったの。

 三ノ宮からバスで帰宅の際、私の頭の中はインタビューと今日のスキルとが混ざり合って、アイディアがたくさん出てきて頭の中がにぎやか。頭からアイディアがこぼれ落ちそうでした。

 今日この2つが重なったのも必然だったんだろうな。担当の方が淡路島に思い入れのある方だとわかり、嬉しかったなー。

 でもって、次回の最終講の内容は、今日の私のように、頭がお祭り騒ぎになってる状態をきちんと交通整理できるスキルを学びます。

 大阪受講生の皆さま、お楽しみに♡

 ハピネスフォースメソッド・ベーシックコースは、11月から新たに開講する予定ですが今のところ申し込みがありません。しれっと日程を変えようかと思っております(・∀・) もし、本気で自分を変えたい!と受講を検討されているなら、日程相談に応じますよ。対面・webオンラインどちらもお気軽にご相談下さいませ。

ライン

【ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

 
 

Continue Reading

ダシにこだわる理由

 私がダシにこだわっている理由は、美味しいから・子どもに喜ばれる・日本人だから・・・と、いろいろあります。日本人にはDNAにダシのうま味は刷り込まれているはずですし、嫌いな人はいないと思います。

 鰹節の香りに惹かれ
 昆布の安定感に助けられ
 椎茸でちょっとしたスパイスを
 煮干しで日常を補う

(なんか恋愛みたいだなw)

そんなわけで、ダシ料理を日々提案しているわけですが、実は、これらの理由って後付けでした。

ずばり。

本当は、料理が苦手だから( ;∀;)

 私ね、24歳で栄養士の学校に行くまで本当に料理ができませんでした。なんせ初挑戦したカルボナーラがまずすぎて、無理やり食べさせられた弟は今でも苦手だろうと思うんです。(初めて食べるものがまずいと、その後ずっと嫌いになる可能性は高い( *´艸`) ごめん)

 今ではマシになりましたが、バイトでキャベツの千切りをすれば、「お好み焼きでも作るんか?」と笑われるし( ;∀;)

 いまだに、盛り付けとか彩りとかテーブルコーディネートとかあまり得意ではありません。だから、インスタグラムで綺麗な料理をアップしている人を見たりするとモヤっとするし、お弁当がめちゃ綺麗だったりすると、もう嫉妬の嵐w

 あえて言い訳をすれば、今までは、目に見えるところの部分よりも、根っこの部分。つまり、どんな素材でできてるのか?とか、味がおいしいのか?とか、そもそもの土台のところが気になっていたんです。

 それで、なんでダシなのか?ということなんですが、こりゃもう、ずばり。

ダシの料理って、時短料理の頂点

だと思うからです。

 “料理が苦手” の部分をもっと細かく見ていくと、いつでもどこでもじゃないんですよね。ある精神的状態のときに、「キーーー!!料理なんて嫌い!!苦手!!(# ゚Д゚)」 となっていることに気づきました。

 皆さんもこんな経験ありませんか?
 
 ・お腹すいたって騒がれる。
 ・自分も座ってゆっくりしたいのに、食事を作らなきゃいけないとき。
 ・何も下準備ができていないとき。
 ・冷蔵庫に何もないとき。
 ・メニューが決まらないとき。

それは、いわゆる 

自分が疲れているとき・時間に追われているとき

 なのでした。

 ってことはですよ、これはあくまで可能性の話ですが、その逆をしてみたらいい。
お腹のすいていないとき、疲れていないとき、時間もゆっくりしているとき、食材も豊富にあって、何を作るか決めているとき。このときにも、やっぱり “料理が苦手” だと思えば、きっと本当に苦手なんでしょう。無理に作ることは無いと思います。お惣菜買ってきたり、出前とったり、外食したりして、料理に使ってた時間を、自分のために使えばいい。

 反対に、“あれ?料理って面白いやん。なんて楽しいの!!喜んでもらえてめっちゃ嬉しい!” と思う方は、きっと忙しかったり疲れたりしすぎてて、料理の順位が低すぎただけなんですよね。
 
 私も、じっくり料理に向き合うのがとても好きなんです。時間に追われて作るのが嫌いなだけで、だから苦手だと思っていただけでした。

 だから、安心してください。母親なのに、料理がちゃんとできないなんて責める必要なんてありませんよ。むしろ、時短料理を駆使してまで、料理を作ってるわけですから。ほめてあげてください。すっごく頑張ってるんですよ。

 よく趣味で料理してくれるパパさんなんてめっちゃ時間かけて休みの日に作るじゃないですか。あんなイメージです。毎日そんな感じで余裕もって料理したいけど、そういうわけにもいかないから、そこでおススメしたいのがダシ料理なのです。

 彩りも気にせず、味だけで勝負できる。間違いなくみんな好き。そして美味しい。これ以上ないくらいの的中率です。これ好きかな?なんて迷う必要がない。しかもそれが三分でできてしまう。ダシって時短料理の頂点なんです!!

 こちらもご参考に。人気記事です。
家庭でプロの味!5分でできる蕎麦ダシ

働くママさんへ。一汁一菜から始めよう

 そして、私は、彩りやコーディネートやお弁当上手の方を見習って(ぱくって)少しずつ上手くなっていきますね。モヤっとしたり嫉妬したりってのは、自分にもできるよっていうサインなんだよね。今になって向き合えるようになってきました。ご期待あれ♡

 忙しく時間に追われて料理をする。そんな毎日がちょっとしんどいなーと感じる方へ。一度、料理に・自分に向き合ってみませんか? 先日の記事に書いたレッスン。 時短料理で料理が嫌いになりそうな方へ 11月28日(火)に開催します。

 やっつけ仕事で料理してた方にはぜひ一度、料理と自分に向き合ってもらいたい。きっといろんな発見ありますよ。

 また詳細は後日お知らせしますね。
 

Continue Reading