【レポート】 うどん好きは伊勢神宮・そば好きは出雲大社へ行こう。

 【和の心・神話からのメッセージ】 第6章のレポートです。

 今回から、Zoomでの同時配信もスタートしました。

 第6章は、国作りに活躍する大国主神の話からです。あの有名な稲羽の素兎(いなばのしろうさぎ)も登場します。

 

  • 古事記にある一番始めの和歌だとされる古今和歌集
  • 古今和歌集の中にある “君が代” について
  • 大国主神と稲羽の素兎(いなばのしろうさぎ)
  • 妻をめぐって大国主神と須佐之男命
  • 大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を生き返らせた、キサ貝比売(きさがひひめ)・蛤貝比売(うむぎひめ)
  • うどん好きは伊勢神宮 そば好きは出雲大社へ

 

 

が、主な話になります。

ライン

今回は、神話からのメッセージ以下の2つをご紹介します。

  • 古今和歌集の中にある “君が代” について

 私は、古今和歌集の中に “君が代” があったことも、明治13年にメロディがついたことも、日本の国歌になったのが平成11年(最近!!)だったことも知りませんでした。正直なところあまり意味もわかってなかったし、辛気くさい地味な曲調だな(ゴメンナサイ)と思ってました。でも改めて今回、歌詞の奥深さを知りました。

 諸説ありますが、 “君が代” は、愛しく尊敬する人へ向けたラブレターのようなものなんですって。
歌詞を現代に訳すと、

  長い時間をかけて永遠に結束し、固い信頼と絆で結びついていこう

という意味だそうです。

 そして、君の”き・み” は男女を示し、お互い足りないところがあるから、1つになって完全になるんですって。日本語って素敵だな。惚れ惚れしちゃう。いろんな説があるとのことでしたが、私もこの説が大好き。信じる。

 ところで先日、友人の奏でるオカリナにいたく感動しまして、facebookで「私もオカリナしたいなー」ってぶやいたら、講師の静香さんからいただいてしまいました!青のオカリナ^^ ありがとうございます♡

 来月の第7章でこの “君が代” を聞いてもらえるように今から練習しようと思っています。がんばります!

 

  • 大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)を生き返らせた、キサ貝比売(きさがひひめ)・蛤貝比売(うむぎひめ)

 

 大国主神は、始めは大穴牟遅神(おおなむぢのかみ)と呼ばれていました。「医療の神」とも言われ、優しくまじめで誰からも愛される性格だったようです。

 兄弟でもある八十神からの迫害で二度も命を落としますが、神産巣日神(かむむすひのかみ)の神様が使いをだして生き返らせたり、須佐之男命からの試練では、妻である須勢理毘売(すせりびめ)の智恵を借り助けられています。

 須佐之男命と比べると弱々しいイメージですが、周りの人に助けられるお人柄というのがあったんだろうと思います。
1人で何もかも頑張らなくても、必要なときに得意な人に助けてもらえるということも、ここから教えてもらっているように思います。

 大穴牟遅神が、最初に命を落とした際に、神産巣日神から、キサ貝比売(きさがひひめ)・蛤貝比売(うむぎひめ)を地上に遣わされます。三柱の神である神産巣日神は、おむすびの神様とも言われています。私が大好きな神様の一人です。

▶参考リンク おむすびの神様の起源
おむすびも食べて元気を取り戻したかもしれませんね。

 この神産巣日神が遣わせたキサ貝比売・蛤貝比売は、赤貝・蛤を擬人化させた神様だそうです。今でも、赤貝の粉と蛤の汁に溶いた薬がやけど治療に使われているそうですね。

日本の民間療法では,ハマグリは,やけどに生の身の汁を塗る,痔核や脱肛で痛むときに温めた身で温罨法する,乳首の痛みに殻の粉をベニバナで製した紅でといてつけるなどの方法が知られ,『古事記』の記載内容が伝承されてきたことに興味を覚えます。また,『本朝食鑑』の「蛤」の条に「殻を丹剤(ぬりぐすり)を入れるいれものの代わりにもし,薬屋では常に貨殖の品となる」とあり,『和漢薬の良否鑑別法及調製法』の「蛤貝」の条に「膏薬及び練薬の容器に使用する」とあるように,ハマグリの殻は薬としてだけでなく,薬の入れ物として重宝されていました。今でも高級感ある菓子の容器として利用されています。

 生薬の玉手箱【文蛤(ブンゴウ)】 より引用

蛤の殻は薬だけでなく、薬の入れ物に使われたり、高級なお菓子の容器にも利用されてるんですね。
桃の節句では蛤がお吸い物に使われますよね。なぜ桃の節句と蛤が関連するのか?調べてみました。

平安時代から「貝合わせ」という遊びにハマグリが使われていたのですが、その理由としてハマグリは最初に対になっている貝同士以外では決してぴったりと合わさることがないから、と言われています。そのハマグリの様子が、生涯たった一人の人と連れ添うという意味で夫婦仲を願う桃の節句に合っていることから、桃の節句にハマグリを食べるようになったとされているのです。

桃の節句に何故「はまぐり」やチラシ寿司を食べるの? より引用

“君が代” のお話しとも通じますね。

 

  • うどん好きは伊勢神宮 そば好きは出雲大社へ

 伊勢は伊勢うどん、出雲は出雲そばが有名です。うどん好きは伊勢神宮へ、そば好きは出雲大社へというのがあるそうです。私はどちらも好きだけどあえて選ぶなら、そばが好きです。我が家は皆うどん派なので、そば食べたいフラストレーションが定期的に訪れます笑

 出雲大社には、今日の話でもあった大国主神と須佐之男命が祀られています。出雲大社の参拝のしかたも教わってきました。
 神無月は、出雲大社へ神様が集まるとも言われていますね。10月に出雲大社へ行って出雲そば食べに行ってこようかな。
伊丹空港から出雲まで飛行機で行けるそうですよ!

 今回のお菓子は淡路島食材を扱ったケーキ屋さん、たかたのケーキのプリンで、プレーン・メイプルシロップ・コーヒー・黒ごまの四種を用意しました。写真は黒ごまです。

 お茶は、嬉野紅茶にゆずをブレンドしたものを一晩水出ししました。暦では初夏になり、日中は真夏のように暑いので冷茶にしました。身体を温める紅茶で朝晩の冷えをサポートします。

ライン

 次回は、6月17日(土)です。今に続くどんなメッセージが隠されているのでしょうか。ぜひ一緒に知ってみましょう。

 今までのレポートはこちらです。
・第1章:和の心を学ぶには、まず気づくことから
・第2章:神話から真実を知る
・第3章:他人の心を、神様もわからないのが面白い。
・第4章:神様も楽しいのがお好き
・第5章:”箸” は神と自分を繋ぐ神聖な道具

 6月24日(土)は、淡路島神社参拝ツアーです。国生み最初の地だと言われる沼島と淡路島の神社を回ります。
先日、沼島へ下見に行ってきました。昨年12月に行ったきりでしたが、変わらずとても静かで穏やかな島です。南あわじ市にある土生港からは、船で5分ほどで着きます。


(沼島にあるおのころ神社には、イザナギの神とイザナミの神の国生みをしている様子が石像として残されています。)

詳細はまた改めてご案内しますね。日程だけ空けておいて下さいね。

ライン

【和の心~神話からのメッセージ~】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

【Webビデオ募集】和の心~神話からのメッセージ

 先日、サンシャインホールでテスト通話してきました。和の心を学ぶ~神話からのメッセージ Webビデオにて受講していただけます。

京都在住の講師の静香さん、茨城県在住の友人、淡路島在住の私とです。なかなかの広範囲でしょ。でも、問題なく話せました。

 毎月第3土曜に淡路島で開催中の、古事記の勉強会。次回は、5月20日(土)もう今週・・ギリギリのご案内です。

三ノ宮ー東浦バスターミナルまで、バスで1時間。
明石海峡大橋を渡ると、穏やかな海と山に囲まれた淡路島は、橋を渡るとテンション上がる!いつもと違う!と、いつもと違う空間へと連れて行ってくれます。

 次回で第6章になるこの勉強会。
神様のお話が今の私達に繋がると気づくことばかりです。

今、私達が当たり前のように明日を迎えて、なんだかんだ感じながら生きてるということをもっと意識しても良いんじゃないかって。

根こそぎ持って行かれそうな不安を感じたとき、この古事記が私達の根っこになってくれるはずだって、回を重ねるごとにほんのり思ってたのが確信に変わってきました。
日本のルーツをもっと多くの方に知ってもらいたい!と想う気持ちがますます強くなって来ました。

 それに加えて、講師の静香さんの話す内容が面白いんです。初めて聞いてもそんなこと感じさせない安定感で古事記の世界へ連れて行ってくれます。 

 とは言っても、なかなか時間が合わず、古事記のことを知ってみたいけどなかなか行けない・・・というお話も聞いていました。

そこで、ビデオ通話での募集もすることにしました。リアルに参加しているのと同じように参加していただけます。

淡路島へ来ずとも、ご自宅でインターネット環境さえあれば大丈夫です。パソコン・スマホ・タブレットどこからでもOKです。設定も簡単にですし、もしわからなければ一緒に設定のお手伝いもします。

・ 神話の勉強をしてみたいけど、時間が合わないという方
・ 子どもがいて、なかなか思うように動けない方

へ、ぜひ活用してもらいたいこのWebビデオ講座です。1クリックで参加できます。リアルタイムなので、その場に参加しているかのごとく質問もOKです。

 
ライン

和の心を学ぶ~神話からのメッセージ のWebビデオご参加費についてお得なお知らせがあります。

通常は、お茶とお菓子がつかないので、4,000円です。
が、今回モニター価格ということで、3,000円で受講していただけます。

□ モニター価格のメリットは、
 ・とにかく受けたいけどタイミングが合わない方に。
 ・淡路島までなかなか行く時間が無い
 ・気軽に古事記を知ってみたい、と言う方

□ Zoomのメリットは、
 ・ご自身のペースによって合わせられること。
 ・毎月開催のうち、どこかタイミング合えば淡路島で受けよう
 ・今回はZoomで受けて、次回からはまた淡路島で受けよう

もちろん、お越しいただいてのご参加も受付中です♪

zoomは今後、いろんなシチュエーションで大活躍すると思います。今使えるようになっておくとチャンスでもありますよね-。

淡路島でお待ちしています^^

◎Zoomの設定方法はこちらからご覧頂けます。
【Webビデオ参加】Zoomへの入室方法について

ライン

【和の心~神話からのメッセージ】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

【5月開講予定の講座はこちら】

● ダシCafe 今さら聞けないダシの引き方体験教室
5月12日(金)・5月22日(月)

● 神話からのメッセージ 
5月20日(土)

● 淡路島の食材でエネルギーチャージ!・食と心のマンツーマンレッスン
5月25日(木)

● ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー
5月26日(金)

● 素材4つで時短!万能ダシ作り《めんつゆ編》
5月30日(火)

●【心を整える講座】ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース
5月9日(火)より全12回 in 大阪

Continue Reading

淡路島にもダシが広がる実感

 先日の、【ダシCAFE】今さら聞けないダシの引き方体験教室

お越し下さったのは、

◎淡路島にある国登録有形文化財春陽荘の高山さん
・リンク 登録有形文化財再生プロジェクト春陽荘
こちらの高山さんは、淡路島でなんか面白いことしてる人がいるぞと、検索して探して下さったようです。

◎整理収納アドバイザーの宮野さん でした。
・リンク 心にしっくりお片付け
以前、万能ダシレッスンにもお越しいただいていて、ダシを知るほど奥深さを感じられるとおっしゃっていました。

お二人とも、京都に由来があるとのことで、京都ネタをたくさん聞かせていただき楽しかったです。

 今回の昆布は、大阪と京都でよく使われると言われる、真昆布と利尻昆布をブレンドしてみました。
一番ダシ、かもじゃこ・かえりの煮干し、人気でしたね。

 実はこの日は、2部目の14時からご予約がなかったので、近くのお店でランチしたり、中国茶を飲みに行ったりして洲本レトロこみちを満喫してきました。
食や中国茶の話ができることは、私にとってエネルギー補給みたいなもの。すっかり元気もらって帰ってきました。淡路島でもこういう繋がりができつつあることが嬉しいです。

 ダシから繋がるご縁が、淡路島でも広がってることを実感した1日でした。ありがとうございます。

 毎月第2金曜・第4月曜に開催しているダシCAFEは、ダシのこと、生活のこと、来られる方に合わせてシチュエーションなどもプラスしてお伝えしています。

 次回は、5月22日(月)です。

ライン

【ダシCAFE・今さら聞けないダシの引き方体験教室】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

【心身医学】足のむくみからのメッセージ

 ここのところ、足がむくんで辛いことが多かったんです。
女性の方なら、足がむくんで靴下の跡がくっきり、靴下はくのもしんどいって、わかってもらえるでしょうか。

季節の変わり目だから?
体調のせい?
車中心で運動不足だから?

などと、いろんな理由を考え対策をしてみました。

 足をマッサージしたり、三陰交にお灸してみたり。お風呂にも毎日入ってるけど、その時はよくても、あまり変わらず。足はいつも冷たいんです。

 カリウムの多い食品、バナナ・豆・お茶などなど食べてみてもあんまり変化なし。

 身体と食とでアプローチしてもあまり変化なし、ということは。。。

 これは、心からのアプローチが必要かもしれないな。と、ふと気づき本棚から取り出してきました。

 ”心身医学” ってご存じですか?
心(=魂)とからだの両面から病気に取り組む医学だそうです。現代西洋医学でも、病気のうちの75%は心身医学的なものである、とされているのだそうです。それだけ感情と心は身体に大きな影響を与えているのですね。

 で、気になる むくみ です。

 気になる箇所だけ、引用しますね。

水やその他の液体がからだにたまるのは、心に感情がたまるからです。(中略)私達人間は自分を守るために体積を増やしてふくれます。葛藤をめぐる何らかの決意があったとき、あるいは葛藤が解決したときにも症状は起ります。足にむくみができたとすると、その人は解決策を得たにも関わらず,何らかの目的に向かって進もうとしない、と言うことがわかるのです。

 (中略)あなたは、自分の能力や才能を信じていないために、自分を抑圧しています。そして限界や障壁を作り出しています。こだわりを手放して、リスクを引き受けましょう。ハートに導きに従って下さい。葛藤を続けるのではなくそれをしっかりと解決すべきなのです。

思い当たるところがありすぎて、苦笑してしまいました。やりたいことがわかっているのに、進んでない思い当たることもあります。ドキッとしました。

 そんなわけで早速に行ってきました。岩上神社へ。6月24日(土)は淡路島神社参拝ツアーです。もしかしたらこの岩上神社もツアーに入るかもしれません。道が行きにくいと聞いて躊躇してたんですが、行ってみてよかった!
 

 それから、冬眠から冷めた動物のように動き出したくなってきました。淡路島を拠点に広げていくと、ようやくハラを決めたのも大きいです。夏に移住して、ほとんど活動してない時期があって、これも良しと自分でOK出せたからだと思います。ここのあたりについては、また改めてまとめてみますね。

 私は、知り合いの方からこの本を教わってから、身体の症状はこの本を参考にすることも多いです。この心身医学については、とても興味があります。
信じるかどうかは人それぞれですが、病気は悪という視点だけでなく、自分からのメッセージだと新しい視点から捉えられるかもしれません。

 やっぱり身体と心は繋がっているなーという記事でした。私の無意識は、出来事や周りの人との関わりだけでなく、自身の身体を使っても、いろんなメッセージを送ってくれます。

 明日から大阪で、夜からはZoomでハピネスフォースメソッド・ベーシックコースが開催します! むくんでる暇なんてないですね。

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

淡路島の食のパワーで、自然と自分に繋がりたい方へ。

 淡路島へ移住して、初めてのゴールデンウィーク。暑かったです。25℃って!夏日やんか!
お天気も良いし陽に焼けるなーと思ったら、この時期は8月末くらいの紫外線なんですって。

 大阪・神戸からすぐということもあってか、たくさんの方々が淡路島へ訪れていたようです。道もすごい渋滞でした。
高速道路の入り口に入るまで20分とか。1日4本運行の高速バスで、【阪急バス】大阪ー洲本間も通常なら2時間で来れるところが、3時間半ほどかかってました。

【神姫バス】三ノ宮ー洲本インター間が早かったかも知れませんが、こればっかりはわかりませんよね。

 もともと人混みはあまり得意でない私。長ーい連休どうやって過ごすか。大阪から父を呼び、孫の子守 孫とのふれあい時間をたくさんとってもらいました。

 我が家での晩餐です。
作るというよりは、並べたといった感じで、素材に助けられてますよね。

  • ツバスの刺身  (次の日はアラを煮込んでラーメンに)
  • タマネギサラダ (淡路島の新タマネギ)
  • 太刀魚の天ぷら (前日の刺身の残り)
  • 徳島の生椎茸のソテー (バター醤油で)
  • のれそれ    (穴子の赤ちゃん)
  • 素干し     (煮干しの柔らかいもの)

 余談ですが、父は療養中です。1年前の私だったら、食を仕事にしているし、栄養士だし!と、鼻息荒く身体に良い食べ物を優先にしていたことでしょう。が、もちろんそれも大事なんですが、団らんとか、素材の味を活かす、旬を大切にする、時間をかけすぎない、といったところも大切にしたいと思うようになれました。私にとってこれはとても大きかったです。一周回って料理が好きだという原点に戻れたから。

 【関連記事】罪悪感と食

 ~を食べなければダメ、とか、時間をかけてこそ愛情の印、みたいなものがなくなってギスギスしなくなりました。「一緒にそろってカンパーイ!いただきます!」が、やっぱりみんな楽しいよね。

 あ、私ね。食材と話せるんです。「今日の調子どう?」とか、「どうやって切って料理したらいいかな?」ってね。やさしく教えてくれるんですよ。でもこれって特別難しいことではなくって向き合ってたら、誰でも出来ると思います。

 特に淡路島へ来てからは、野菜やお米、お魚もすっごい元気なので対話もしやすいんです。ピチピチしてる。だからこそ、命をいただくということにますますありがたさを感じずにはいられません。

【人気記事】いただきますの本当の意味。命をいただきます。

 食材・食べてくれる人・自分の五感とがぴったりハマるのが料理の醍醐味。栄養価・薬膳・陰陽とかは、その次くらいに大切だと考えています。どういう想いでその食事を作るのか、どういう人が食べてくれるのかが大切で、食材の力を上手く引き出す、というイメージですね。

 毎日の食事を大切にしたい、でも何をどうやって選んで良いのかわからない、自分や家族にとって本当に大切な食に興味のある方、ご家庭の環境によって悩みも様々ですよね。寄り添ってサポートしたくてマンツーマンレッスンにしました。

ライン

淡路島の食材でエネルギーチャージ!【食と心のマンツーマンレッスン】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading