2月4日(土)・自分を解放させるランチセミナーのご案内

突然ですが、私はB’zが好きです。“愛しい人よ・・good night” を歌う稲葉さんにノックアウトされたのは、確か18歳の頃でした。今でこそゆったりとファンを楽しんでいますが、ハマりだした当初なんせ若かったので、もちろんCDは欠かさず購入、ファンクラブには入会し、大阪でのライブももれなく行っていました。ライブビデオ・DVDに映るアップの稲葉さんを一時停止して、ホレボレ見惚れていましたね。現在52歳になる稲葉さんも変わらず若々しく、歳を重ねさらに人間味が増しているのは、自分に向き合えてるからなんだろうなと感じます。いつまでも憧れの存在です。

自分の楽しいことに熱中する快感

高校生時代、勉強もクラブ活動もゆるく過ごしていました。暇つぶしに入ったワープロ部(パソコンがまだ無かった時代です)で、意外にタイピングの練習にはまりました。教材のタイピングをほぼクリアしネタに尽きた私は、練習も兼ねて部活中はもちろん、家にいるときでも大好きなB’zの歌詞を入力することにしました。これがものすごく楽しかったんです。

B’zの曲はほぼ全曲(と言っていいと思います)稲葉さんが作詞を担当しています。どんな想いでこの歌詞を作ったのか、この言葉を選んだのはなぜか、この歌詞から感じる私の想いや感情を味わうのがとっても大好きな時間でした。歌う声、歌詞の意味、それに伴った感情を味わう。五感をフルに活用していたわけですね。

高校を卒業後OLとして働きだしてからは、そういった時間を持つことも少なくなり、やがてやめてしまったのには理由があったことを思い出しました。

ライン

楽しいことでさえも他人の反応を伺っている自分

あんなに楽しかったはずなのに、なぜやめてしまったか。根暗だな、無駄な時間、他にすることないんかよって、家族に言われたからでした。悪意もなく傷つけるつもりもなかった言葉だったかもしれませんが、昔から自分の世界で空想をするのが大好きだった私は、それごと否定されたような気持ちになったことすら誰にも言えずにいて、いつのころからかやらなくなりました。

その時の悲しさを伝えたい気持ち、やりたいのにやらなくなってシュンとした、あの時の自分がフッと浮かんできたんですね。

私は二年半ほど前から心理学ハピネスフォースメソッドを学び、自分と向き合う楽しさを知りました。

今振り返ってみると、この根暗だ、何も生み出さず無駄だと思っていた空想の時間は、実はとても大切な時間でした。18歳の頃ワープロに向かいながら、稲葉さんの歌詞を味わいながら、歌詞をひたすら入力してきたことは、自分と向き合うすごい幸せで大切な時間だったということがようやくわかり、今もその延長で自分に向き合っていることが多いことに気づきました。なぜ言われたことを鵜吞みにしてしまったのか、なぜやめてしまったのか、もったいないことをしたと思いました。

ライン

他人がどうこうよりも、自分がどうしたいか?を知る

誰かに批判されたり反対されたから、止めてしまったというのは相手のせいにして被害者のようになっています。そうでなくて、批判や反対を受け入れた私がいるからです。やりたいこと・やってみたいことは、誰になんて言われようがやった方が絶対に良いんです。この楽しさはまずは自分にしかわからないはずなのに、自分が裏切ってしまったら応援してくれる人なんてできるはずがないですよね。

そんなわけで久々に、歌詞を入力してみました。新曲【AISHI-AISARE】です。INABA / SALASとして、稲葉さんとアメリカ合衆国のギタリスト・スティーヴィーサラスさんとのコラボ曲です。1月20日のMステに出演した稲葉さんを、久々に一時停止してホレボレ眺めました。

この歌詞を味わいながら、自分を大切にできるのは、自分しかいないなと改めて感じました。何が1番好きで、何が1番悲しいのか。他人に求めてアドバイスをもらえることはあっても、答えなんてないのですね。自分を知ることは自分を大切にすることです。まだまだ知らない自分のことを発見する旅は、一生続くことでしょう。またひとつ教わりました。

ライン

自分を解放させるランチセミナーのご案内

昨年9月から開講している、ハピネスフォースメソッドのベーシックコースでは、受講者さん達もどんどん自分の無意識との対話を楽しめだしたようです。自分と対話で新たに発見でイキイキ目が輝いているのを感じ、関わらせてもらっていることが幸せでたまりません。

前置きが長くなりましたが、このハピネスフォースメソッド創始者である川上茂子先生とのランチセミナーを、梅田で開催します。ベーシックコースでアシスタントをしてくれている和深さんと私で主催しています。

2017年第1回のセミナーは、最大6名の少人数のランチセミナーです。

  • 一人一人の顔を見て濃い内容で話をしたい。
  • ランチセミナーで気楽な気持ちで参加してもらいたい。

川上先生の以上のような想いもあり、以前までの大勢の方に知ってもらいたいというスタンスから、少人数の濃密セミナーへと変更することとしました。来られる方の悩みに対し、しっかりと向き合って下さることでしょう。

  • 人間関係をなんとかしたい。
  • 自分は何をしたいのかわからない。
  • 今のままでいいのだろうか?

と、悩んでいる方には今回のセミナーで何かのヒントを得られるはずです。大勢の人の中ではなかなか打ち解けられない、質問もしにくいと感じられる方にぴったりのセミナーだと思います。

◎ 日時:2月4日(土)11:30~15:00頃 ※ 受付開始は11:15です。

◎ スケジュール:
 ・ランチ :11:30~12:30
 ・セミナー:12:30~15:00

◎ 場所:個室和食 旬和席 うおまん 西梅田本店 (西梅田ブリーゼブリーゼ内)

◎ 参加費:5,000円(ランチ代・プチカードセッション付き)※ 当日受付にてお支払い下さい。

◎ 講師:川上 茂子先生

◎ 定員:6名(残2名)

今回はハピネスフォースメソッドのベーシックコースを受講した事の無い方、又は現在ベーシックコースを受講中で川上先生のセミナーを直接聞いてみたい方とさせて頂きます。

話すことは手放すこと。自分を解放させるドキドキワクワクな快感を、どうぞ味わいにいらして下さい。

ライン

自分を解放させるランチセミナーへのご予約は、こちら↓

お申し込みはコチラ

ライン

先ほどご紹介した、新曲【AISHI-AISARE】のyoutubeで動画はこちらです。興味のある方はぜひご覧ください。

Continue Reading

美髪と美肌のために、お味噌を作ろう 

みんな違って楽しい手前味噌作り | 遊楽食房

ありがたいことに、淡路島へ移住してからも大阪でお仕事するご縁をいただいております。参加される皆さんへのお知らせや、場所の確保など、細かなところを引き受けて下さる主催者さんがあってこそ、できることです。ありがとうございます。

今まで私も主催者として通常のレッスンはもちろん、コラボ企画もしてきましたし、今だとハピネスフォースメソッドのランチ会や、淡路島での神話の勉強会も主催しています。ですので、大変さはわかっているつもりです。お声がけいただけて本当にありがたいです。

今、大阪で開催の決まっているレッスンはこちらの2つです。

●1月22日(日)【日本人の底力!おむすびとダシ】谷町空庭さん ※満席

日本人にとって、特別な想い入れのあるおむすびを作ります。美味しいごはんの炊き方・お米の選び方とともに、名脇役でもあるダシのお話をします。

●1月23日(月)【美髪と美肌をつくる調味料3回コース】プリマヴェーラさん ※残3

万能ダシ 10月23日(月)
ポン酢 11月27日(月) 
 (どちらも材料4つ!5分でできる天然素材の調味料です。)
手作り味噌 1月23日(月)

今回は【美髪と美肌をつくる調味料3回コース】の最終回でもある、③手作り味噌 1月23日(月)のご案内をします。

“髪を美しく保つには食べ物も大切” ということで、大阪・東三国の天然ハナヘナを扱っておられる、大人気の美容室で開催しています。プリマヴェーラさんです。

オーナーの叶さんとは、子どもの年齢が同じだったり働くママとして共通点が多いこと、何より叶さんのチャキチャキで気配り上手なお人柄が大好きで意気投合しました。去年秋から開催の【美髪と美肌を作る調味料3回基礎コース】1回目は万能ダシ、2回目はポン酢と、どちらも満席でした。

叶さんのお人柄に惹かれて、集まってこられる皆さんとの会話はいつも楽しすぎます。美味しく美しくありたい想いが伝わってくるのです。私も大阪にいた頃は、カットもヘナも叶さんにお願いしていたので安心してましたが「もっと髪にも気を配らないとなー」と、いろいろ刺激をいただいています。

“髪を健康に美しく保つには、髪だけでなく食からもアプローチが必要” と、よくわかっておられるご参加の皆さんからのご感想を少し紹介しますね。

【万能ダシ】

  • テレビ等より、実際ににおいを感じながら教えて頂けてとても勉強になりました。(Mさん30代女性)

  • ダシをとる、作るなんてとても大変、難しいことだと思っていましたが、作ってみよう!!と思いました。とても楽しかったです。(Oさん40代女性)

  • ものすごくワクワクしました。簡単なのですぐにやりたいです!!(Tさん40代女性)

  • 日本人なのにおだしの事知らなさすぎでした。楽しかったです。(Fさん40代女性)

【ポン酢】

  • 簡単すぎて拍子抜けしました。自分で勝手にハードルを上げて、作り方を学ぶ機会を自ら求める事はなかったけど、今日から作られる私になります。(Yさん)

  • 火を使わずに簡単に出来るところがとても良かったです。こんぶやダシ素材についても分かりやすく教えて頂けた事嬉しかったです。みんなで楽しく参加できたので、また来たいなと思います。(Sさん40代女性)

  • 前回のおダシよりももっと簡単でおいしくてビックリしました。湯豆腐もお肉もめっちゃ美味しかったです。(Nさん40代女性)

  • 今日もとても楽しいレッスンでした。ダシと同じくポンズも手作りするのは難しいものだと思っていたので、あっという間に作ることが出来てビックリでした。早速作ってみます!(Oさん40代女性)

難しいと思ってたのに意外と簡単だったと言って下さるのを聞くと、この仕事やってて良かったなと思います。おっしゃるように、難しいと思い込んでるハードルって自分で作ってるだけなんですよね。そこを「思う以上に簡単なんだ!じゃ、やってみようかな」と思ってもらえるように、いかにわかりやすく、伝えていけるかが私の課題だと思っています。ご記入ありがとうございます!

ライン

【美髪と美肌をつくる調味料3回コース】最終回となる、1月23日(月)はお味噌を作ります。
人数を追加して募集することになりました!残席3です。

せっかく作るお味噌だから、素材にもこだわりたいですよね。無農薬の大豆・生麹、お塩は天日海塩で作ります。自分で作ったお味噌を食べると、美味しすぎて市販のお味噌には戻れません。生きた酵素を身体に取り入れるには毎日の味噌汁がとても役立ちます。

お持ち帰りいただく1キロのお味噌を一緒に作ります。軽食つきです。熟成の方法、意外と知らない味噌の種類やダシとの関係のお話もあります。大豆をふみふみワイワイ愉しみましょう。試し作ってみて、お友達やご家族と、たくさん作るのもいいですね。

お味噌を作るのが初めての方、自分でやってみたけど上手くいかなかった方、違いを知りたい方など、どなたでもご参加いただけます。

◎日時:1月23日(月)11:30~14:00頃
◎場所:プリマヴェーラ(アクセス・御堂筋線東三国駅・JR京都線東淀川駅より徒歩10分)
◎参加費:5500円
◎定員:12名(残3名)
◎内容:持ち帰りの味噌1キロ、軽食つき

  • 地域性のある味噌の種類を知る(白味噌・赤味噌・八丁味噌の違い、製法)
  • 失敗しない!お家によって違う熟成中の置き場所について
  • 味噌汁の具材によって変えるダシのお話

大豆がゆであがるのを待ちながら、いろんなお味噌の話をしましょう。去年仕込んだ大豆味噌と黒豆味噌の味見もあります。仕込んだばかりの味噌との違いに驚かれると思います。味わって見てくださいね。

ところで、味噌汁って身近で、無くてはならないものだけど、時間がかかると思っていませんか?こちらも良かったらご参考にしてみてください。味噌汁も1分でできます。もちろんダシ入り。味噌は血管を強くするとも言われているんですよ。
【朝1分!天然インスタント味噌汁】

詳細とご予約はこちらからご覧下さい。ご予約はプリマヴェーラさんにお願いいたします。
美髪と美肌を作る 手作りお味噌

ライン

万能ダシポン酢おむすび手作り味噌講座に興味のある主催者さん、お気軽にお問い合わせくださいね。

Continue Reading

和の心とは、喜ぶ顔を思いながら集まること

12月に入り、街並みもクリスマスムードが漂ってきました。ライトアップの綺麗さに目を奪われ、寒さも、日々の忙しさも、一瞬忘れますね。淡路島に住んでからというもの、大阪では当たり前だったライトアップの景色を、懐かしく思います。

ところで、大切な方へのクリスマスプレゼントはもう選ばれましたか?

我が家は昨年、品切れでヒヤヒヤしたことを教訓に、子ども達のクリスマスプレゼントはすでに用意しました。サンタクロースを信じる我が子達は、とても気持ちよいリアクションをしてくれます。

クリスマスは諸説あるものの、イエスキリストの生誕を祝う日だと言われています。すべての人がクリスチャンでもないのに、イベントにして楽しんでしまうところ、日本の懐の広さを感じます。

冬は、クリスマスだけではなく、お正月、節分、バレンタインデーなど、イベントが続きますよね。寒い日が続くからこそ、人と触れ合って、みんなで温かくなるイベントが多いんだよと教わったことを思い出します。

喜ぶ顔を思いながら集まる。まさしく、和の心ですね。

和の心と言えば、12月からスタートした【和の心を学ぶ ~神話からのメッセージ~】の中でもご紹介しています。
前回は12月23日の天皇誕生日もあり、天皇陛下は日本の象徴であると教わりました。
日本は、八百万の神の神道の考え方に基づき、すべての事象(森羅万象)に神様が宿るという考え方が、日常生活に今でもたくさん根付いています。

ペア割についてのお問い合わせがありましたので、こちらでもお応えしますね。ご家族やお友達とでご参加くださいました方につきましては、ペア割引をさせていただきます。

お二人様で8000円(一人当たり4,000円)となります。ご予約の際、ペア割とご記載ください。

第2回目は、1月21日(土)です。1年の始まりでもある、1月です。古事記から、神話からどんなメッセージを受け取ることができるでしょうか。素敵な1年のスタートにしたいですね!

ご予約・詳細はこちらから。⇒ 【和の心を学ぶ ~神話からのメッセージ~

Continue Reading

【モニター募集】12月12日(月)ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー

ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー | 遊楽食房

私は普段から、食生活を変えたいと相談されたときには、まず、ダシの素材や調味料から変えようとアドバイスしています。なぜなら、毎日使うものでありながらなかなか減らないこと、野菜・魚・肉などの素材の美味しさを上手に引き出すのも、ダシや調味料が重要な役割を担っているからです。本来の素材だけで作られた、ダシ素材・調味料の味や香りを知ってしまうと、美味しさ・懐かしさを思い出し、もう離れられません。

さらに、日常の生活を少しずつ変化させるには、習うよりもまず慣れることが大切だと思うからです。

普段どんなものを食べているか?
料理するならどんな食材・調味料を選んでいるか?

人によって食費にかけられる金額は様々ですが、ホンモノを知り、自分の環境に合うものを選ぶ力をつけられると、テレビやネットなど多くの情報に振り回されることはありません。

今回、新Webサイトを作るに当たり【食を選びなおす講座】として、以下の3パターンの講座に絞りました。

ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー
日本人に大切な食のお話会
ゆるぎない心と身体を創るダシ講座

どの講座を知ってもらえば、普段の生活にダシの料理を取り入れやすいのか?そのためには、遊楽食房の講座の中で、まずどれを受けてほしいか?を、改めて考えてみました。その結果、まず真っ先に受けてもらいたいと思ったのが、このツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアーでした。

Webサイトのページを充実させること、こちらの講座をもっとたくさんの方に知ってもらいたいこともあって、モニターを募集することにしました!
来年こそ食生活を見直したい!敷居が高いあの老舗店へ行きたい!方におすすめです。

すでに、残2名様です。

◎ 日時:12月12日(月)11:00~15:00頃
昆布屋さん、鰹節屋さんとお買い物へ行き、ランチはおぼろうどんを無料でランチプレゼントします。
・こんぶ土居さんの昆布ダシとおぼろ昆布・丸与さんのカツオ節の入った逸品です。

◎ 場所:空堀商店街・谷町六丁目付近(詳細はご予約いただいた際にお伝えします。)
・こんぶ土居さん(お買い物・撮影)
・鰹節丸与さん(お買い物・撮影)
・うどんきぬ川さん(ランチ)

※ 今回はモニター募集で人数が多くなることもあり、カウンセリングはありません。
※ お買い物は、昆布屋さん・カツオ節屋さんのみとなります。ご了承ください。

◎ 参加費:36,000円(税込)⇒ モニター価格 4,500円(税込)
・料金に含まれるもの:お買い物同行、昼食
・含まれないもの:お買い物に係る費用

◎モニターとしてお願いしたい内容
・ご自身のブログ、Facebookなどでご紹介いただけること。(任意)
・カメラマンさんが同行しますので、撮影がOKな方。
・Webサイトに掲載OKな方。
・実名でご感想を記載いただける方。

◎定員:5名(残2名)

こんぶ土居さんも鰹節の丸与さんも、ホンモノをとことん追求されています。ぜひ、ホンモノを体験しにいらしてください。
年越しそばのダシ素材も、ここでそろいますよ!

ライン

お申し込みは、こちら↓

お申し込みはコチラ

Continue Reading
1 12 13 14