淡路島の食のパワーで、自然と自分に繋がりたい方へ。

 淡路島へ移住して、初めてのゴールデンウィーク。暑かったです。25℃って!夏日やんか!
お天気も良いし陽に焼けるなーと思ったら、この時期は8月末くらいの紫外線なんですって。

 大阪・神戸からすぐということもあってか、たくさんの方々が淡路島へ訪れていたようです。道もすごい渋滞でした。
高速道路の入り口に入るまで20分とか。1日4本運行の高速バスで、【阪急バス】大阪ー洲本間も通常なら2時間で来れるところが、3時間半ほどかかってました。

【神姫バス】三ノ宮ー洲本インター間が早かったかも知れませんが、こればっかりはわかりませんよね。

 もともと人混みはあまり得意でない私。長ーい連休どうやって過ごすか。大阪から父を呼び、孫の子守 孫とのふれあい時間をたくさんとってもらいました。

 我が家での晩餐です。
作るというよりは、並べたといった感じで、素材に助けられてますよね。

  • ツバスの刺身  (次の日はアラを煮込んでラーメンに)
  • タマネギサラダ (淡路島の新タマネギ)
  • 太刀魚の天ぷら (前日の刺身の残り)
  • 徳島の生椎茸のソテー (バター醤油で)
  • のれそれ    (穴子の赤ちゃん)
  • 素干し     (煮干しの柔らかいもの)

 余談ですが、父は療養中です。1年前の私だったら、食を仕事にしているし、栄養士だし!と、鼻息荒く身体に良い食べ物を優先にしていたことでしょう。が、もちろんそれも大事なんですが、団らんとか、素材の味を活かす、旬を大切にする、時間をかけすぎない、といったところも大切にしたいと思うようになれました。私にとってこれはとても大きかったです。一周回って料理が好きだという原点に戻れたから。

 【関連記事】罪悪感と食

 ~を食べなければダメ、とか、時間をかけてこそ愛情の印、みたいなものがなくなってギスギスしなくなりました。「一緒にそろってカンパーイ!いただきます!」が、やっぱりみんな楽しいよね。

 あ、私ね。食材と話せるんです。「今日の調子どう?」とか、「どうやって切って料理したらいいかな?」ってね。やさしく教えてくれるんですよ。でもこれって特別難しいことではなくって向き合ってたら、誰でも出来ると思います。

 特に淡路島へ来てからは、野菜やお米、お魚もすっごい元気なので対話もしやすいんです。ピチピチしてる。だからこそ、命をいただくということにますますありがたさを感じずにはいられません。

【人気記事】いただきますの本当の意味。命をいただきます。

 食材・食べてくれる人・自分の五感とがぴったりハマるのが料理の醍醐味。栄養価・薬膳・陰陽とかは、その次くらいに大切だと考えています。どういう想いでその食事を作るのか、どういう人が食べてくれるのかが大切で、食材の力を上手く引き出す、というイメージですね。

 毎日の食事を大切にしたい、でも何をどうやって選んで良いのかわからない、自分や家族にとって本当に大切な食に興味のある方、ご家庭の環境によって悩みも様々ですよね。寄り添ってサポートしたくてマンツーマンレッスンにしました。

ライン

淡路島の食材でエネルギーチャージ!【食と心のマンツーマンレッスン】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading