旬のパワー!かぼすで手作りポン酢/木ヘラで鶏そぼろ@大阪

オープンニングイベントもいよいよ次回がラストです。

【髪も身体も心も整える、基本のキ 調味料3回コース】 @大阪・三国

3回目  11月11日(日)11時~14時まで
『手作りポン酢とそぼろ』
参加費・7,000円(ランチ付き)
・サンラータン
・鶏そぼろ
・大根と柿のサラダ

場所: ヘアースタジオ・プリマヴェーラ~三国rouru店

阪急宝塚線三国駅より徒歩5分


1回目のレポートはこちら。

【レポ】髪も身体も心も整える、基本のキ 調味料3回コース

私はポン酢作りに決めていることがあります。

できるだけ、旬の柑橘類の果汁を使うこと

酢を使うこともありますが、柑橘の酸っぱさはどこかやわらかい。

ぶっちゃけ100%果汁のジュースでもできんことは無いですw

でもね、やっぱり柑橘のぎゅっと絞りたてが美味しい。

なんてったって、パワーが違う!

その中でも、かぼすが特に好きなんです。

絞りやすいし、とってもジューシーです。

今回も、大分県の無農薬かぼすをご用意しました。

味覚の五味(酸味・塩味・甘味・うま味・辛味)のバランスが絶妙のポン酢。

お鍋にも、サンラータンにもアレンジできます。

これから寒くなる時期、たくさん作って常備しておきたいですね。

今回のポン酢の素材は、500円で購入できるようにセットにしています。

2回は使い回して作れるので、お得です^^

お家に帰られてすぐにポン酢を仕込めますよ♡


鶏そぼろは、菜箸を何本も用意してパラパラにするのが一般的ですが

今回のレッスンでは、木へらでささっと炒めるだけでパラパラにできちゃう方法をご紹介します。

野菜ばかりで、おかずにボリュームが欲しい時

食べ盛りのお子さんやダンナさんがお腹減ったーって言うときに

すぐに用意できます。

こちらもまとめて作って冷凍できます。

ミンチ肉の種類を変えてもまた面白いんですよ^^

 


大阪でレッスンできるのは、プリマヴェーラさんでだけです♡

淡路島まではちょっと遠いなぁ。。。と思われる方は、ぜひご参加ください。

 

【髪も身体も心も整える、基本のキ 調味料3回コース】 @大阪・三国

3回目  11月11日(日)11時~14時まで
『手作りポン酢とそぼろ』
参加費・7,000円(ランチ付き)

場所: ヘアースタジオ・プリマヴェーラ~三国rouru店

阪急宝塚線三国駅より徒歩5分

 


11月11日!すぐやん(・∀・) 迷ってる方はお急ぎ下さい!!

若干、お席に空きがあるそうです。

かぼすでポン酢、鶏そぼろ!時短、アレンジ満載♡

一度に両方知れるのは、このプリマヴェーラさんでだけ!

ライン

■大阪【髪と身体と心を整える・基本のキ 調味料3回コース】
の詳細は、こちら↓

ご予約フォームが、プリマヴェーラさんになります。

詳細はコチラ

Continue Reading

調味料選びから考える、食と心の捉え方 ②

  ダシ料理研究家が選ぶ調味料 として、たくさんある調味料の中からどれを選べば良いのか?と迷いまくっているママさんの役に立てたら良いなと思い立ち、私の使っている調味料を紹介してみることにしました。なかなか好評いただいております。

 ・調味料選びから考える、食と心の捉え方② です。
 
 ・調味料選びから考える、食と心の捉え方① はこちら。
 
 ご自分の良いと思ったものを選ぶ時の心の捉え方の参考になれたら嬉しいです。

ライン

2)調味料選び「何を基準に選ぶ?」

 私が調味料を選ぶ基本としているのは、なるべく素材だけで作られている調味料を選びます。

 塩、砂糖、油、酢、みりん、酒、醤油、味噌、トマトケチャップ、ソース、マヨネーズ・・・ よく使う調味料ってこのくらいでしょうか? 塩・砂糖・油をベースに、米・大豆・麹菌・素材を上手に活用し、昔の人々は家で作っていたものがほとんだと思います。

 偉そうに言ってみるものの、私が上記で作ってるのは味噌だけですね。醤油は断念したし(笑)、いつか米麹には挑戦してみます。

 調味料の作り方はレッスン中にもお話していますし、様々なところで紹介しているのでまたご覧になってもらえたらと思いますが、調味料を作るのって、とにかく大変なんです。何日も浸けていたり干してみたり、何週間、それこそ数ヶ月、年単位で熟成させるものもあります。家で作れないこともないけど、それだけで料理に使う時間が終わっちゃいます。それは困るので、この大変さを他にお願いする、と言うイメージです。

 だから私の選ぶ基準は、もしこの調味料を家で作るのなら? という想いで調味料を探します。

 本来なら素材を使うところ、コストを下げるため・保存期間を長くするため・添加物を補うということもあります。これも私たち消費者が、安い・美味いを求めた結果です。今の販売されているものが安すぎるんですよね。それに慣れてるから高いって思うんです。

 こちらは、江戸時代と現代の物価の違いというのをまとめたものです。今の日本の食文化は、完成されたのが江戸時代だと言われています。醤油、卵、味噌など今ではあり得ない物価です。

 【 江戸時代と現代の物価 】
江戸時代も初期から後期に掛けて変動があるので、あくまでも 大よその平均的価格です。
 
米は  1キロ   1100円
味噌は 100g  1000円以上
醤油は 1リットル 1500円以上
豆腐は 1丁     200円以上
傘は  1本    3000円以上
卵  10個    1650円以上
ところてんは    1000円以上
_________________
 
それが現代は・・・ 大よその全国平均
 
米は   1キロ   500円
味噌  100g    32円30銭 
醤油は 1リットル  268円
豆腐  1丁      48円
傘は  1本     500円以下
卵  10個     100円
ところてんは     150円以下
  
ちなみに江戸時代の 長屋の家賃は1万円くらいだったそうです。

【江戸時代と現代の物価】A seed facebookページより引用

ライン

 江戸時代の調味料などは、今の価格から比べてみても高く感じます。ですが、今のような不自然な添加物は入っていません。それこそ、素材だけで作られている調味料です。

 今も再現しているメーカーがあります。素材の美味しさを知ってしまった今は、もう戻れません。だから少々高くても選ぶ理由は、ずばり美味しいからです。

 だからこそ、何が入ってできているか?を見ています。そこで自然か?不自然か?がわかります。たくさん入っているものから順番に記載することが義務づけられています。

 オーガニック・国産のみ使用 というのもたくさん出回っていますね。素材にこだわるのなら良いに超したことは無いけど、ここは趣味の領域だととらえています。オーガニック・国産が必ずしも、安心安全で美味しいとは限らないからです。

 あとは、安心安全な素材を、どんな想いで選んでいるのか? が大切だと、この数年で思うようになりました。この話は、その①に書いています。

▶ 調味料選びから考える、食と心の捉え方 ①

 よく、買い物は投票だとも言われます。この商品をこの先もずっと、世に送り届け続けて欲しい、大切な人にもこれを味わって欲しい、自分も使い続けたい、そう願ってお買い物をするということは、この商品が好きです。応援します。という意味にも解釈できます。 自分が何を選んでいるか、買い物ひとつでいろいろ見えてきますね。

 毎日の食べるということは、私たちの心と身体を創る食を選ぶということです。

 だとしたら・・・
 

あなたはどんな基準で調味料を選びますか?

ライン

 何を選んで良いかわからない方、今まで選んできたものを確認したい方、変わりたい!と一念発起した方は、ぜひこちらもご覧下さい。いろんな調味料の選ぶ基準を解説しております。今後も随時増やしていきます。

▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ①塩
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ②砂糖
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ③醤油

ライン

 ご自身に合うものを一緒に選びたい!食生活を変えたいと言う方は、こちらのダシ素材&調味料買い出しツアーがオススメです。淡路島の煮干し・海藻類、調味料と同行します。カウンセリングもしています。

◎ ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー 次回は10月23日(月)です。
 ▶レポートは こちら

ライン

 淡路島の新鮮な食材を一緒に料理して、ご自身の元気をチャージしたい方にはこちらがオススメです。

◎ 淡路島の食材でエネルギーチャージ!【食と心のマンツーマンレッスン】

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

【レポ】ダシ素材&調味料買い出しツアー/淡路島編

 昨日は、初のツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー【淡路島編】でした。

 合わせて、万能ダシ レッスンもセットという盛りだくさんな1日でした。

 今回ご参加下さったのは、淡路島の魅力に惹かれ大阪から5年前に移住された方です。

 私の中にある仮説。移住を考えている方は、食を大切にしたいと思う方が多い というもの。今のところだいたいあたってる。

 こちらの方も、ビンゴ! 淡路島の食の豊富さや・美味しさ・素材の良さもわかってらっしゃる素敵な方です。

 まずは、煮干し・海産物の老舗である出口商店 さんへ。

 煮干しダシの取り方をはじめ、ちりめんじゃこはカタクチイワシの稚児だとか、九州と四国のカタクチイワシでは表情が違うとか、海藻の中でも一番美味しく保存されている灰干しわかめのお話や、沼島のひじきのこと、などを教えて下さいました。仕入れることができるようになったストーリーなんてのも聞くと、商品に愛着がわきますね。

 お店の方も、興味を持って聞くとやっぱり嬉しいものだと思います。皆さんもそうじゃないですか?自分の大切にしてるもののこと、聞かれたら嬉しいよね。店主さんも大幅に時間オーバーして熱くお話しくださいました。

 なので、こんなこと聞いたらダメかな?とか、今さら聞けないな。とか思わずにガンガン質問することをオススメします。“聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥” なんて言いますよね。それができるのも老舗だからこそです。豊富な知識を共有したいはずなんです。

 「それがなかなかできにくいのよ、シャイなの私。」という方は、私・ツシマミチコが一緒に同行しますw

(本日の戦利品)
 

 おかずいりこは育ち盛りのお子さんのおやつにするそうです。うちの子どもも大好きです^^

ライン

 続きまして、スーパーへ。何が必要か?どんな使い方をしたいか?を元に選んでいきます。種類がたくさんで迷ったり、同じものが手に入らなくても、表示の見方や選び方がわかれば、欲しい品質のものには巡り会えるはずです。

 ポイントは、自分に合ってるかどうか? 高い・安いだけで選ばない、ということですね。

ガガッと写真を並べます。

(醤油)

(昆布)

(かつお節)あごの削り節が!テンションあがるわーw

(みそ)

 このツアーの目的は、自分に合ったダシの素材・調味料をまず揃える・選ぶ力をつけるというもの。今まで高いと思っていた調味料やダシの素材とも向き合うことがあるかと思います。そこで、ザワっと来る方もおられるんですね。

 どんなところにザワっとするか、というと。たとえば、

・そんなに料理しないのに必要?
・こんな高級なもの使っていいの?
・良いもの買っても、うまく使いこなせないんじゃないの?

 まだ出てきそうだけど、こんなところでしょうか。

 誰への許可やねん(・∀・) って話なんですよ。これが欲しいと思ったら買えば良い。高いって言っても5000円もしないですもん。100円高いくらいでしょう、きっと。

 そして、この100円すら払えないときもある。そういうときには、最低限選んでおきたいラインを知っておけば心強いですよね。

 携帯電話の10,000円は払えても、調味料やダシの素材の1,000円に悩む。それが私達です。自分の身体と心を創るために必要な食。それだけの対価を払う価値があるとわかれば喜んで払うはずなんですよね。

 そこでカウンセリングでお話を伺っていきます。

 すでに私と出逢っている、もしくは、このブログを読んで下さってる皆さんの中には “料理が好きな自分” が間違いなく存在しています。だってそうでしょう? 料理に興味の無い方には、ただ文章が長いだけのうんちくブログだと思うんです。

“料理が好きな私” なら、

・大切な人へ料理を作るのに、あと何が必要だと思いますか? 時間? スキル? 環境?
・どんなダシの素材と、調味料を選びますか?

 ここを、カウンセリングで答えを導けるようサポートしていきます♡ 

 万能ダシのレポはまた別の記事で^^

ライン

 調味料の選び方はこちらにも載せています。よかったらご参考に。(あ!みりんとかまだアップしてなかった(゜Д゜))

▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ①塩
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ②砂糖
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ③醤油

ライン

 今回、初めて淡路島で買い出しツアーだったけど、やっぱり淡路島のダシ素材や調味料ってちょっと違うの。素材重視の地域だからこそ、素材を活かせる調味料が多い気がする。大阪・神戸や他の地域からでも、煮干しや海藻・調味料を買いに来る価値あり!!ですよ。

 次回は11月10日(金)です。木曜以外の平日なら(出口商店さんの店休日のため)他の曜日でも開催できますので、またお気軽にご相談下さい。

ライン

【ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー【淡路島編】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading