調味料選びから考える、食と心の捉え方 ①

 ダシ料理研究家が選ぶ調味料 として、たくさんある調味料の中からどれを選べば良いのか?と迷いまくっているママさんの役に立てたら良いなと思い立ち、私の使っている調味料を紹介してみることにしました。なかなか好評いただいております。

 やはり、今の調味料を使う前は私も、右往左往しいろいろ失敗してきました。安さ・量を重視で選んでたのに、なんで急に高い方を?と、家族からの疑問もでました。

 今までと違うことをする時は、通過儀礼としてそういうことも多かろうと思います。その都度、自分はなぜこれを選ぶのか?と問いかけた結果です。

 ・調味料選びから考える、食と心の捉え方① です。

 ・調味料選びから考える、食と心の捉え方② はこちら。

 ご自分の良いと思ったものを選ぶ時の心の捉え方の参考になれたら嬉しいです。

ライン

1)調味料選びにつまづいたきっかけ。「高いからいいの?」

 そもそも、食に携わることが好きで、調味料や食材ずっと見てても飽きない事に加え、ルーツや根っこを知るのが好きです。
 だから、いろんな調味料を試しました。高くてもそんなに美味しいとは思えないものもありましたし、この調味料ならこのお値段当然でしょ、安すぎだわというものもありました。(当社比)

 結局いろいろ試してみて・・・

   

◎ 美味しいか・美味しくないか? 
 ◎ 自然か・不自然か?

に絞られ、値段に左右されることなく、自分の舌と感覚を信じるというところに行き着きました。

 ここに至るまでは、いろんな葛藤がでてきました。欲しいなー、でも高いなー。安い方にしようかな? それを表面化するかのごとく、家族からのクレームいえ、質問もあったりしました。

夫「これ高いやん。いつも使ってる調味料でええやん?」
私「どうしてもこれを使いたいねん」
夫「なんで?」
私「(考えて)・・・高い調味料を買うことは家族を大切にすることやねん」
夫「へ?」

 このやりとりのおかげで、値段が高いから良いものなんだ、と思い込んでた自分に気づきます。

ライン

 値段に左右されていたことに気づいた私は、一体どんな構成で作られているのかを知る必要があると思いました。

 1) それを知った上で、私自身この値段で納得できるのか、できないのか?
 → このおかげで、私の選び方はこうだ!という基準ができあがりました。
 
 2) その調味料を使うのにふさわしい自分だと、自分自身にOKを出せてるのかどうか?
 → きっと、これが一番大切なところなのかもしれません。私ごときが、そんな良いものを使う資格は無いってどっかで思ってたことにも気づいたんですよね。恐ろしい(゜Д゜)

 3) その調味料を買うとき、選ぶときに、どんな気持ちでいるのか?
 → ワクワクを優先するほうが長続きします。だって楽しいから。
これを選ぶと安全だ、よりも、この調味料だったらどんな料理になるのかな?の方が、毎日の料理は楽しくなりますよね。

ライン

 調味料選びから考える、食と心の捉え方 ② では、調味料の適正価格を一緒に考えてみます。

 
 何を選んで良いかわからない方、今まで選んできたものを確認したい方、変わりたい!と一念発起した方は、ぜひこちらもご覧下さい。いろんな調味料の選ぶ基準を解説しております。今後も随時増やしていきます。

▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ①塩
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ②砂糖
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ③醤油

ライン

 ご自身に合うものを一緒に選びたい!食生活を変えたいと言う方は、こちらのダシ素材&調味料買い出しツアーがオススメです。淡路島の煮干し・海藻類、調味料と同行します。カウンセリングもしています。

◎ ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー 次回は10月23日(月)です。
 ▶レポートは こちら

ライン

 淡路島の新鮮な食材を一緒に料理して、ご自身の元気をチャージしたい方にはこちらがオススメです。

◎ 淡路島の食材でエネルギーチャージ!【食と心のマンツーマンレッスン】

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

【レポート】感謝は口に出さなきゃ伝わらない

【和の心・神話からのメッセージ】 第8章のレポートです。

 今回は、連休の初日だからか、高速道路がものすごく混んでましてね。来られない方々もいる中でゆったりとスタートするわけですが、第8章の始まる前にいろんなお話しを聴きました。

 いつも古事記の勉強をする前に、毎月の行事や、時事ネタなどを教わります。それがまた面白いんですよ。講師の静香さんのチョイスが素晴らしいなぁと毎回感心しています。でも、その面白さはこのレポートには載せていません。ご参加くださる方々にしか伝えられない内容がほとんどだからなんです。

 笑ったり、時に涙ぐんでみたり。ヤバイくらい魂が震えてるってわかるんです。日本人なんだなーって思います。

ライン

 ということで、第8章の主な話は、

 

  • 葦原中国への神々の派遣・出雲の大国主神の魅力
  • 神様はほんとうに全てお見通しなのか?

 

 

になります。

今回は、神話からのメッセージ以下の2つをご紹介します。

・葦原中国への神々の派遣・出雲の大国主神の魅力

 葦原中国(今の日本国土)は、天つ神が治めるべきだと、天照大神は言います。出雲で国作りをしている大国主神のもとへ、国を譲ってもらおうと神々を遣わせるものの、行ったきり帰ってきません。

大国主神に媚びへつらう神。
出雲で結婚し家庭を築く神。

使命感との狭間で揺れたのかもしれませんね。神様も人間みたいだなーってなんだか嬉しくなります。

 実際、国作りも大国主神はたくさんの応援を受けて、完成させました。女性にもとってもモテてたそうで、180人の子どもがあちこちにいてたのだとも言われています。何か、人を惹きつける魅力があったのでしょうね。

 神様達が帰ってこないまま8年が過ぎ、次は神で無く雉(きじ)を送ります。天照大神からの伝言を伝えに出雲へ行きます。が、不吉だということで矢で射殺されてしまいます。

これらの出来事からの関連で、こんなことわざがあります。

◎雉の頓使い(きじのひたづかい) → 行ったきり帰って来ない使者

の意味です。ご存知でしたか?私は初耳でした。

帰って来ない神々と遣いの雉から、このことわざが生まれたのだそうです。今にも続く言い伝えが古事記に残されてるんですね。周りで流行らせてみようかな。近くにいる方よろしくおつきあい下さい。

ライン

・神様はほんとうに全てお見通しなのか?

 神様たちはいろんなことを決める際、トップが独断で決めることはなかったようです。トップは天照大神で最終的な詔は天照大神が発符しますが、議論を重ねるのは、八百万の神々です。天皇の統治権の根拠もここからなのだそうです。これは今にも続いていることで、私達も議論を重ねて決めていることってたくさんありますよね。時間がかかるしめんどくさいなって思ったりもしますが、ここがルーツだったのかと思うとちょっと嬉しくなる私です。

 高天原にいる天照大神と八百万の神たちは、次々と出雲へ神々や雉を大国主神へ遣わせ、国を譲れと迫るわけですが、なかなか上手くいきません。高天原(神の世界)からは、葦原中国(日本全土)が見えていないようです。神の様子ですら見えていないのだから、人間の様子はわかりにくいと考えるべきだとあります。

 よく、”お天道様が見てるで”と言われ育ってきましたが、これも実は見えてないのかも知れないという、衝撃的な解説がテキストにありました。見えていないから、雉を使いに行かせたのですね。

 今回、レポートのテーマにしたかったのはここです。神様って万能で何でもお見通しなのだと思ってたけど、実はそうでもなさそうだということでした。ということは、神様への感謝も口に出して伝えないと届かないわけで、神様とのコミュニケーションは神社への参拝も一つの方法です。お願い事だけじゃなくて感謝を伝えに行くのです。

 さらに、思ってるだけじゃ伝わらないなんて、人と人とのコミュニケーションを言われているようですね。大切な人への感謝も口に出して伝えていかなくちゃね。今さらながら教わることが多いです。さすが古事記^^

 ただ、泣き声だけは、高天原に聞こえていたそうですよ。だから私達も泣きたいときはガマンせず、思い切り泣いてみるのも良いのかも知れません。

ライン

 今日のおやつは、ちんすこうです。塩ちんすこう・緑茶ちんすこう・紫芋ちんすこうの3種類。彩りが好きです。塩ちんすこうが人気でした^^

 そういや、ちんすこうって、難しいそう!とか、自分で作れるん?とか、良く言われます。が、おそらく私の知ってる焼き菓子の中では一番簡単では無いだろうかと思います。小麦粉もふるわずそのまま入れるし。

 過去に、ビーガンの人が作る、ごま油(菜種油だったかも)のちんすこうをいただいたことがあります。美味しいんだけど、クッキーみたいなんだよね。ちんすこうのあのホロホロっとした感じは、ラードにしか出せないと思います。

 あと、ミルクケーキというスティック状のミルクのお菓子。これね、淡路島牧場で買ったからてっきり淡路島で創られた物かと思ったら、なんと山形産(゜Д゜)!紛らわしいわ!でも美味しかったから、良しとしよう。

 そして、熊本の無農薬紅茶を水出ししたもの。よもぎも入れてみたんだけど味と香りが薄かったかな。夏は冷たい飲み物をつい摂りがちですが、温める効果のある紅茶を冷たくいただくからチャラですね(^O^)

ライン

 次回は、8月19日(土)です。今に続くどんなメッセージが隠されているのでしょうか。一緒に知ってみましょう。途中からのご参加も受け付けております。

 今までのレポートはこちらです。
・第1章:和の心を学ぶには、まず気づくことから
・第2章:神話から真実を知る
・第3章:他人の心を、神様もわからないのが面白い。
・第4章:神様も楽しいのがお好き
・第5章:”箸” は神と自分を繋ぐ神聖な道具
・第6章:うどん好きは伊勢神宮・そば好きは出雲大社へ行こう。
・第7章:夏越の大祓で、心身ともに清めよう

ライン

【和の心~神話からのメッセージ~】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading