大人のお仕事体験@大阪・五常小学校

 先日、面白いイベントに参加してきました。

開催の2週間くらい前にfacebookで知って。

わ!面白そう!
その場所にいるイメージがすぐ浮かんだ。

即座に
“お茶の淹れ方体験” にしよう♬
と決めた。

淡路島でもこういうのできないかな★

 とにかくどういう感じなのか行ってみよう。
夢みる小学校の上映会も行われる。
 

 

 一瞬で、直観で、参加する事を決めたものの・・・日が近づくにつれ不安要素がたくさん出てきて直観を邪魔するの。意識の抵抗か。実に面白い。

 そんなわけで、不安要素を書き出してみた。

 ・お茶淹れに興味があるのか。
 ・どんなお茶を淹れるのか
 ・どんな部屋に配置されて、設備は何があるのか
 ・駐車場が無いかも、あっても遠いとか
 ・どんなレイアウトにしたら、目に留まるのか
 ・1人じゃとてもじゃないけど無理
 

 そもそもの話。。。子どもが、お茶にどのくらい興味を持ってるのか?
ご家庭に急須の無いところも多く、ペットボトル・ティーパックが当たり前の時代。そういや紙の急須なんてのもあるらしい。家庭科の教科書にお茶の淹れ方が載ってるのも衝撃的。

 一番大切なのは、好奇心旺盛の子どもに、お茶へ興味が向くにはどうしたらいいか。何のお茶を選ぶかがポイントだと思った。抹茶は専門外。煎茶にするか。紅茶も烏龍茶もいい。最後まで迷った。

 煎茶を候補にしたのは、中国茶よりも低い温度で美味しく淹れられる。火傷の心配もない。うま味も多い。何よりも日本って感じだ。日本のお茶を伝えたいというのが根底にある。

 でも、烏龍茶のあの香りを体感してほしい。中国や台湾にもあるけど、日本にもこんなに美味しいお茶があるってことを伝えたい。 
 
 火傷するかもの部分は、大人が手伝って淹れることにしたらいい。

 私は、お茶を通して何を伝えたいか。

初めてふるまうお茶は、
喜びと発見があってほしい。
 
初めて自分で淹れるお茶は、
美味しく楽しい想い出として残って欲しい。
 
そんなわけで、一つずつ不安要素を解決していく。

 ・どんなお茶を淹れるのか ⇒ 国産烏龍茶に決定。
 ・どんな部屋に配置されて、設備は何があるのか ⇒ 担当の方に尋ねる
 ・駐車場が無いかも、あっても遠いとか ⇒ 担当の方に尋ね、お願いする。
 ・どんなレイアウトにしたら、目に留まるのか ⇒ 芸術に長けてる方に相談する
 ・1人じゃとてもじゃないけど無理 ⇒ お手伝い下さる人を募る。

 ・お茶淹れに興味があるのか。⇒ これはどうしようもないw

 聴いたり相談したら、ほとんど解決したのがウケる。モヤモヤしてるから不安なのであって、具体的になったらあとは解決していくだけ。

 そんなわけで、迎えた当日。時間制で区切り予約制の4人二組として。
番傘と毛氈を敷き、目立たせる。日本風でもなく、中国風でもなく。オリエンタルなイメージに。

 茶葉を並べ、同じ茶葉から作られてることを伝える。みんな驚いてたけどm私も知ったときはビックリしたよ。世界共通の  。

 

 いつも使ってる茶器を用意してホンモノ体験をしてもらう。紙コップじゃ味氣ないもんね。

 場所は、理科室。ありがたい。電氣も水道も近い。最高!

 理科室でお茶淹れ体験!なかなかない機会。

 

 まずは、私が淹れて見てもらう。その後に淹れて、ふるまう。一緒に飲む。わざわざそうしたのは、飲むだけじゃなく、淹れる側の体験も必要だと思っているから。

 実際スタートしてみたら、ずっと満席だった。親子で参加される方もいたし、子どもたちだけの参加もあった。名前を言って予約を取って、時間になったら戻ってくるのが愛らしい。

 熱いところは大人が手伝って、淹れたての香りや味を楽しんで、とってもとっても素敵な空間になった。お母さんのために、友達のために。淹れたお茶を「美味しいね」って言い合える。この瞬間が大好き。

 子どもの方が記憶力もあるし吸収力も早いやん。親に教えてあげる場面もあって、なんだか面白かったなぁ。得意が増えたんじゃないかな。こうやって自信って積み重なっていくのかもしれないなぁ。

 

 

 子どもたちにお茶淹れを伝える経験は初めてだったので、疲れたけど楽しかった。このお仕事マルシェに参加できたこと、助けてくださった皆様ありがとうございます。

 しかし今回、とばっちりを受けた我が子たち。淡路島から朝早く知らない小学校へ連れてこられ、子どもだけで楽しんでおいでと言って、わかった!となる子もいれば、そうじゃない子もいる。我が子たちは後者。ほとんど私から離れなかったけど、雰囲気はしっかりと感じていたようで。

 家じゃ、まったく振り向きもしないお茶淹れにも興味持って、合間の時間に淹れてたわ。外で見るのとではまた違うんだろうね。

 皆でワイワイ寄り集まったり、ホッとリラックスしたり、優しさに包まれたいとき。お茶は最高のツール。

 ペットボトルやティーパックとは、また違ったお茶タイムを知ってもらえたようで嬉しい。

 次回は5月28日に開催されるそうです。ご興味のある方はぜひ。月に一回コンスタントに開催されるみたい。いつかまた参加者として楽しんでみたいな。楽しんでる大人たちを見せてあげたい。

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

You may also like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください