【講演会】ケが整ってこそハレが楽しい

湯気から漂うダシの香り。
喉を通り飲み込んだ時の安心感。
 
好き嫌いを越え
美味しいの向こう側にある。
 
ああ、この安心感は
自分の中にちゃーんとあったんだな。
 
どんなことがあっても大丈夫だと
思い出させてくれる。
 
湯気から漂うダシの香りが
外でのいろんなことをリセットしてくれる。
 
とても大切なもの。
 
だから
 
ダシのうま味は
日本人魂の里帰り
 
だといつも話す。
 
 
今や、一からダシを取る家庭も減った。
 
外で食べるもの。
自分では生み出せないもの。
 
そんな概念が広がってる。
 
本当に要らないものなら
とっくに廃れて無くなるはず。
 
なのに、カタチを変え
ダシパックや顆粒だしと
手軽に使えるよう商品化される。
 
私は良い流れだと思っている。
 
ダシの味や香りを
日本人は必要としている。
 
添加物はない方がいいけど、
上手く活用すればいい。
 
そして使い込んでいくうちに、
ホンモノを試してみたい時期がやってくる。
 
 

さて。

 

先日、島内の保育園に勤務される
調理師さんたちへ講演する機会をいただいた。

 

 

 

離乳食には欠かせない

ダシのうま味の話。

 

ってか、大人はいらないのか?と言うと

いろいろな味でかき消されてしまってるだけで

人間には皆、うま味が必要なのだけど。

 

 

ダシで言うなら

ハレ    お吸い物

    味噌汁

 

どっちも試飲してもらったよ。

 

 

大量調理と家庭料理とではダシの取り方も変わってくる。

両方のメリット・デメリットと活用方法もお伝えする。

 

皆さん料理のプロだから、共感してもらえるところもいっぱい。

ダシの魅力を再発見してくださったよう。

 

総勢36名!

 

厨房からダシの香りが漂ってくる。
 
今日の昼ごはんなんだろね?
食べる前から食事はすでに始まっている。
 
こういう体験ができるのは
今や貴重なこととなってしまった。
 
保育園ではこの体験ができる。
 
きっと子どもたちは忘れない。
深いところで、味や香りを覚えている。
 
子どもの味覚は
15歳頃がピークと言われる。
 
甘味、塩味、うま味、苦味、酸味を
味わって育つことはとても大切。
人生経験を豊かにさせてくれる。
 
美味しい味ばかり選んでたんじゃ
味覚も人生も偏ってしまう。
 
苦手なもの、嫌いなものからも
学べることはたくさんある。
 
日々の生活を整えてこそ
旅行、パーティー、発表会、イベント
そんなとっておきが楽しめる。
 
毎日何を食べ、どう過ごすか。
 
食べたものと記憶で
私たちはできているよ。

 

 

 

 

 

 

今回、主催してくださった先生方の温かいお心遣いやたくさんの気配りで、おかげさまで楽しく講演できました。
 
ありがとうございました。
 
 

 

嬉しいご感想いただきました♬

☆分かりやすく、楽しい講演だった。

☆出汁のとり方の基本が、わかって良かった。

☆子どもの食にとって大切な事を学ぶ事がことができた。

☆今日から家でも出汁を取ります。

プロの調理師さんたちからのご感想!

嬉しすぎーーー

 

お花までもらっちゃいました。
うれしー♬
 
 
実は、着物を着て講演する!
この日に目標定め、着付習いました。
 
私にとって、着物は新しいチャレンジです。
 
楽しみながら日常に取り入れていきますね。
 

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

 

 

Continue Reading

【夢みる小学校】自主上映したい!

突如、私の世界に現れたこの映画
昨日から釘付けである。

 

この映画を!

淡路島で!!

自主上映をしたい。

 

その映画は。

夢みる小学校。

夢みる小学校 ミライの「公教育」がここにある。希望あふれる”教育変革ドキュメンタリー”。
楽しくなければ、学校じゃない宿題がない、テストがない、「先生」がいない。「きのくに子どもの村学園」の子どもたちは「プロジェクト」とよばれる体験学習の授業を通じて、自分たちでプロジェクトを運営し自らの頭で考えます。「楽しくなければ、学校じゃない」と、子どもの村のスタッフは口をそろえます。キラキラした目で笑顔で学ぶ小学生の姿を見た事がありますか?学校って、本当は。。。
リンク http://www.dreaming-school.com

 

みそをつくるドキュメンタリー映画

いただきます

いただきます2

 

同じまほろばスタジオさん

これも観たかったんだった。

映画『いただきます みそをつくる子どもたち』公式サイト
福岡県福岡市にある高取保育園を舞台にした、食育ドキュメンタリー映画です。映画を見終わると、こどもをぎゅっと抱きしめたくなる「いただきます みそをつくるこどもたち」をあなたの街で上映しませんか。
リンク http://itadakimasu-miso.jp

それにしても・・・まだ観たことがない。

この映画。
なのに、自主上映をしたいと思ってる。

そんな自分に笑えてくる。

自分も行ってたわけだけど。
改めて学校教育ってなんだろうか。

国語・算数・理科・社会、音楽に体育・・・
最近では英語もあるのか。

ただ勉強するだったら、学校に行かなくたってできる。
給食も食育の一環だって言うし。

勉強以外のことを体験できるのが、学校の良さだと思う。

友達がいて楽しかった。
クラスが離れて寂しかったけど、また友達ができた。

転校した先でいじめられて寂しかった。
怖い先生、面白い先生もいた。

調理実習はみんなで作って食べて楽しかった。
遠足や修学旅行も行くまでは不安だったけど楽しかった。

今なら思える。
良くも悪くも、いろんな体験をさせてもらったと。

けど、コロナの影響でいろんなことが自粛になった。
調理実習、黙食、友達と遊ぶ時間。修学旅行、遠足の中止や延期。

大人の三年と、子どもの三年は濃さが全然違う。

でも。あまりにも長く続く、まったく終わりの見えない黙食にマスク。

学校や教育委員会に話しに行った。
結局、我が子を守ることしかできなかった。

 

ようやく5類にするとか検討してる段階でしょー。

マスクの弊害もようやく話題になってきた。

結局、誰かが辞めるって言いだすのを待ってるだけ。

 

コロナのおかげで氣づけた。

あら、これって
コロナだけの話じゃなかったのね。

息子によく言われる。

「なんで学校に行かなくちゃあかんの?」

みんな行ってるから

そういうもんだから

って、言ってたこともあった。

でもさ、これじゃ答えになってない。

それに対する明確な答えが、今はない。

今一番しっくり来てる答えは

勉強以外のことが出来る場所だから。

答えを模索してる間に卒業してしまう。

子どもの大切な期間を、模索してるだけで終わっていいのか。

私の直観がささやく。

まだ観てもいないこの映画に
もしかしたらヒントが詰まってるんじゃないか?

同じような想いを持つ親御さんと出逢おう。
拡大させよう。

そんなわけで自主上映。

まだ予告編しか!観てもないのに笑い泣き。

淡路島で上映会を開きたい。

夏休みが良いな。

とはいえ。。。

場所もまだ決まってない。

さてどうなる?

夢みる小学校 予告編

Continue Reading

これさえ食べれば大丈夫。

 これさえ食べれば大丈夫

って、食べものありませんか?

あるよね。

 私の場合は  味噌汁、ごはん、納豆 。

 どんなに疲れてても、元気がない時も、 炊きたてごはんに、納豆をドンとのっけて食べる。
温かい具たくさんの味噌汁を食べる。

 納豆とお米のつぶつぶを噛み締め味わって、 ダシの利いた味噌汁を飲み、ワカメだとか玉ねぎなんかの具材をぐいぐい食べる。

 納豆は、右に20回/左に20回グルグルかき混ぜると粘りが出て美味しいと聞いて、なるべくそうしてる。

 味噌を自分で作るようになってから、味噌汁が格段にレベルアップして美味しくなった。今は米麹も作り、ますます愛着がある。かわいくて仕方ない。

 家の常在菌と自分の波動を含んだ味噌は、家族にピッタリのお味噌になる。

 手前味噌とはよく言ったもので、同じ材料で作ったとしても、熟成されて、そのお家にしか出せない味になるから不思議だよね。

 レイキし出したら、手から出る波動が高くなるから、味噌も美味しい♡ おむすびも美味しい♡

 、これさえあればには、おむすびもだった!塩おむすび!

 淡路島へ来てからは、玉ねぎとワカメがますます大好きになった。
肉厚で美味しい!味噌汁には毎回入れる。

 不思議とパワーがみなぎってくる。よっしゃー!って元気になってくる。

 納豆、味噌汁はどちらも大豆料理。しかも発酵食品。
結果的に栄養価が高かったけど、身体に良いからで選んだわけではないと思う。

 これがもし、カップラーメンだったとしても
これさえ食べれば大丈夫と思えてただろう。

 なんでも良いのよ。 これさえ食べれば大丈夫!という食べもの。

 貴女を構成する元になる。

 どんなことがあろうと無かろうと、これさえ食べれば
いつもの自分に戻れるという安心感が大切。

 栄養があるかどうかより、美味しいかどうかが続けられる秘訣かもね。

 もしまだ決まってなかったら、決めちゃうと良いね。
食べる度に元気になっていくよ。

 


【LINE@お友達限定】無料遠隔レイキヒーリング

 レイキっって?という人にはぜひ体感してみてはどうでしょうか。
 クリック後、スタンプでお知らせしてね。

友だち追加

 

【youtubeチャンネル♡】
動く私、以外と声が低いって言われますw 

 

料理好きな自分を思い出す・マンツーマンレッスン
 オンラインも可能。料理が苦手のブロック外します! 

“料理好きな自分を思い出す” マンツーマンレッスン

 

レイキヒーラー・レイキティーチャーコース
 揺るぎない自分とは、揺れても大丈夫を知っていると言うこと。
 出張も可能です。

レイキ・ヒーラー/レイキ・ティーチャーコース

 

Continue Reading

美味しい味噌汁の作り方

 突然だけど、皆さんは味噌汁好きですか?

 ・絶対欠かせない具材は?
 ・どんな味噌使ってる?
 ・どんなダシで作る?
 ・いつ飲むことが多いですか? 

 味噌汁ってあって当たり前の存在にも関わらず
意外と美味しく作るの難しいって、お話も良く聞きます。

 そんなこと言いつつ、私も味噌汁の魅力を再発見したのはいつだったか。

 回想してみると・・・

 離婚して、初めて独り暮らしして。
自分のためだけに料理を作るようになってからだった。
 
 仕事が激務過ぎて余裕が全くなかったあの頃、
気力を振り絞り味噌汁だけ作った。

 味噌汁がお腹に入っていく時の温かみ、美味しいな、幸せだな。
って、ホッとする感覚。心が満たされていく感じだったのは今でも覚えてる。

 ヘロヘロになって、やっと当たり前にあったありがたさに気づいた。
食で愛情の代替えはできないけど、その時の感覚に戻ることはできる。

 愛があったんだなぁって。

 味噌汁から、身近にある愛を感じられる人は、きっと幸せだ。

 だって、味噌汁ほど日常に根付いてる汁物はないでしょ(・∀・)? 
美味しい味噌汁があるだけで、幸せだよね。

 具たくさんの味噌汁を作ったり、ごはんにぶっかけたり、味噌鍋にしたり。
塩や醤油とも違い、柔らかい膨らみのある調味料。

 味噌も手作りにすると、なお味噌汁が楽しくなるよー。
今年もやります^^ 一緒にお味噌作りながら、自分の土台も作りましょ。

 今年は淡路島での開催のみ。
とりあえず、3月3日は決定しています。

みんな違って楽しい手前味噌作り

 味噌の減塩効果は高く、味噌は塩に比べ塩分は1/9とも言われている。
(塩が1とすると、醤油は1/6、味噌は1/9の塩分量ということ)

 さらに、味噌には血管を強くする働きもあるそうで、
1日3杯飲んでも大丈夫という研究発表もあるくらい。

 発酵食品だから、腸内細菌を整える効果もある。
腸は第二の脳とも言われてる。いや、これもここのところ覆ってきてる。

 ま、なんにせよ、生きてる味噌はすごい。
美味しいだけで無く最強やん(・∀・)


 【美味しい味噌汁の作り方】はこちらです。

 1)味噌を入れる時は、火を止める。
  必ず火を止めてから味噌を溶きいれます。  
  煮立たせると 味噌の風味が飛んでしまいます。

2)味噌は、一番最後に加える。 
具材をゆでる最中には、味噌をいれません。
味噌の塩分で、具材が固くなっちゃうから。
※ 豆腐だけ例外で、ほとんどが水分だから、味噌を加えたあとに豆腐を入れます。  

要は、ダシで具材を柔らかくなるまでゆでて、とどめに味噌を加える、ということです。
それだけで劇的に美味しくなるから♡ 試してみてね(・∀・)


 

 私の性格上、どうしてもブログって整理して書くので、言葉が美しく長くなりますw
自分の中から繋がった、生の言葉を残したくて始めました。浄化と気づきがメインです。

●ツシマミチコ/オフィシャルサイト・ブログ(頭の中)
https://yrsb.jp/

●ツシマミチコ/Twitter(閃き・浄化重視)
https://twitter.com/YuurakuT

●ツシマミチコ/facebook(繋がり重視)
https://m.facebook.com/michiko.tsushima.5

●ツシマミチコ/Instagram(ビジュアル重視)
https://www.instagram.com/yuuraku_tea/

●ツシマミチコ/LINE@(遠隔レイキ・全てのおしらせ)
https://line.me/R/ti/p/%40mek5273y
 

 

Continue Reading

ダシの美味しさはわかったけど、何使ったら良いの?にお応えします。

 私がダシの良さを広めて活動している中で、質問されることの多くに
「ダシの商品出さないんですか?(・∀・) めんつゆとか。ダシパックとか。」
というのがあります。

 今までは「無いです。」って秒速で応えてたのね。
めんつゆやダシパックは便利だけど、添加物がどうしても入っちゃうし。
というより、イメージがなかった。

 私はどちらかというと、商品より使い方を伝える方が燃える。
めんどくさいとか、難しそうとか、っていう固定概念を変えたいと思ってた。

 で、固定概念を変えたとして、どれ使ったらいいの?ってなる。
漫才で言うと、オチが無い。という状態。

 どんなことにも言えることだけど
意識が変わり、知識が増えると、行動したくなる。
そのとき手元にすぐ使えるものがあれば、絶対忘れない。

 また明日からしよう、ってのは長続きしない。だから、やっぱり商品化するのも大切なんだよね。

 そうやって質問されるたびに、私の中の潜在意識が動きだしフォーカスし始めた。
“目に見える素材だけで作り、簡単で美味しいダシのセット”
どうやったら商品化できるんだろう?

 それが具体的なカタチとなったのは、淡路島にある海産物問屋の出口商店さん。
どれもこれも新鮮で、吟味した素材を扱っておられるお店です。

【ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー/淡路島編】
でも、お世話になっています。

ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー


 昨年よりお仕事を手伝わせていただいてる中で生まれた、いりこと昆布の水だしセット。
名前を、いりこぶだし と言います。

いりこのだしって美味しいよね。
良い香りがするよね。
栄養価も高いから、子どもにも家族にも食べさせたいな。

って、わかってるけど、
めんどくさそう。大変そう。難しそう。。。

という、声をカタチにした、いりこぶだし!!

 

 昨年秋にパッケージもリニューアル。
使い方はもちろん、いりこや昆布の特徴もよりわかりやすくなりました。
ここにある作り方を見てもらえれば誰でもできるよう目指しました。

 このパッケージもいろんな方々が携わりデザイン・アイディアでカタチになりました。
打ち合わせしたり、ラフ案が上がってくるたび、ドキドキしたものです。
カタチになっていく過程まで体験できて嬉しかったです。

 ダシの内容については、私が監修させていただいています。

 出口商店さんの決意と行動力は、食を大切にしたいママさんの救世主です。
この商品を通して、ダシの美味しさや素晴らしさがどんどん伝わっていくはず。

いりこぶだし はじめのいっぽ
いりこと昆布のみ。
天然素材、添加物一切なし!
1回分ずつ✕3袋 入って、380円!!(・∀・)

作り方は、

500ccのお水に1袋を一晩水につけるだけ^^
水だししたダシをお鍋に入れて沸騰させたら、美味しいダシの出来上がり。

 シンプルなので、ごまかし一切無し!
雑味の無い美味しいダシができあがります。

 とにかくまず、味噌を溶いて味噌汁を作ってみて下さい。
ダシの柔らかさ、美味しさ、香りの良さに今までの味噌汁の概念が覆りますよ。

 簡単で美味しいいりこぶだしで、楽しくダシをとりましょう(・∀・)
いりこぶだしの輪が広がっています♡

 

ご興味ある店舗さんは、こちらへ。
【出口商店】お問い合わせページ

 

個人で使ってみたい方は、こちらへ。
【出口商店】いりこぶだし はじめのいっぽ

 

 遊楽食房でも購入いただけます。お気軽にお声かけ下さいね。(1個380円・送料別)

 

お問い合せ

 

Continue Reading