調味料選びから考える、食と心の捉え方 ①

 ダシ料理研究家が選ぶ調味料 として、たくさんある調味料の中からどれを選べば良いのか?と迷いまくっているママさんの役に立てたら良いなと思い立ち、私の使っている調味料を紹介してみることにしました。なかなか好評いただいております。

 やはり、今の調味料を使う前は私も、右往左往しいろいろ失敗してきました。安さ・量を重視で選んでたのに、なんで急に高い方を?と、家族からの疑問もでました。

 今までと違うことをする時は、通過儀礼としてそういうことも多かろうと思います。その都度、自分はなぜこれを選ぶのか?と問いかけた結果です。

 ・調味料選びから考える、食と心の捉え方① です。

 ・調味料選びから考える、食と心の捉え方② はこちら。

 ご自分の良いと思ったものを選ぶ時の心の捉え方の参考になれたら嬉しいです。

ライン

1)調味料選びにつまづいたきっかけ。「高いからいいの?」

 そもそも、食に携わることが好きで、調味料や食材ずっと見てても飽きない事に加え、ルーツや根っこを知るのが好きです。
 だから、いろんな調味料を試しました。高くてもそんなに美味しいとは思えないものもありましたし、この調味料ならこのお値段当然でしょ、安すぎだわというものもありました。(当社比)

 結局いろいろ試してみて・・・

   

◎ 美味しいか・美味しくないか? 
 ◎ 自然か・不自然か?

に絞られ、値段に左右されることなく、自分の舌と感覚を信じるというところに行き着きました。

 ここに至るまでは、いろんな葛藤がでてきました。欲しいなー、でも高いなー。安い方にしようかな? それを表面化するかのごとく、家族からのクレームいえ、質問もあったりしました。

夫「これ高いやん。いつも使ってる調味料でええやん?」
私「どうしてもこれを使いたいねん」
夫「なんで?」
私「(考えて)・・・高い調味料を買うことは家族を大切にすることやねん」
夫「へ?」

 このやりとりのおかげで、値段が高いから良いものなんだ、と思い込んでた自分に気づきます。

ライン

 値段に左右されていたことに気づいた私は、一体どんな構成で作られているのかを知る必要があると思いました。

 1) それを知った上で、私自身この値段で納得できるのか、できないのか?
 → このおかげで、私の選び方はこうだ!という基準ができあがりました。
 
 2) その調味料を使うのにふさわしい自分だと、自分自身にOKを出せてるのかどうか?
 → きっと、これが一番大切なところなのかもしれません。私ごときが、そんな良いものを使う資格は無いってどっかで思ってたことにも気づいたんですよね。恐ろしい(゜Д゜)

 3) その調味料を買うとき、選ぶときに、どんな気持ちでいるのか?
 → ワクワクを優先するほうが長続きします。だって楽しいから。
これを選ぶと安全だ、よりも、この調味料だったらどんな料理になるのかな?の方が、毎日の料理は楽しくなりますよね。

ライン

 調味料選びから考える、食と心の捉え方 ② では、調味料の適正価格を一緒に考えてみます。

 
 何を選んで良いかわからない方、今まで選んできたものを確認したい方、変わりたい!と一念発起した方は、ぜひこちらもご覧下さい。いろんな調味料の選ぶ基準を解説しております。今後も随時増やしていきます。

▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ①塩
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ②砂糖
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ③醤油

ライン

 ご自身に合うものを一緒に選びたい!食生活を変えたいと言う方は、こちらのダシ素材&調味料買い出しツアーがオススメです。淡路島の煮干し・海藻類、調味料と同行します。カウンセリングもしています。

◎ ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー 次回は10月23日(月)です。
 ▶レポートは こちら

ライン

 淡路島の新鮮な食材を一緒に料理して、ご自身の元気をチャージしたい方にはこちらがオススメです。

◎ 淡路島の食材でエネルギーチャージ!【食と心のマンツーマンレッスン】

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

【レポ】ダシ素材&調味料買い出しツアー/淡路島編

 昨日は、初のツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー【淡路島編】でした。

 合わせて、万能ダシ レッスンもセットという盛りだくさんな1日でした。

 今回ご参加下さったのは、淡路島の魅力に惹かれ大阪から5年前に移住された方です。

 私の中にある仮説。移住を考えている方は、食を大切にしたいと思う方が多い というもの。今のところだいたいあたってる。

 こちらの方も、ビンゴ! 淡路島の食の豊富さや・美味しさ・素材の良さもわかってらっしゃる素敵な方です。

 まずは、煮干し・海産物の老舗である出口商店 さんへ。

 煮干しダシの取り方をはじめ、ちりめんじゃこはカタクチイワシの稚児だとか、九州と四国のカタクチイワシでは表情が違うとか、海藻の中でも一番美味しく保存されている灰干しわかめのお話や、沼島のひじきのこと、などを教えて下さいました。仕入れることができるようになったストーリーなんてのも聞くと、商品に愛着がわきますね。

 お店の方も、興味を持って聞くとやっぱり嬉しいものだと思います。皆さんもそうじゃないですか?自分の大切にしてるもののこと、聞かれたら嬉しいよね。店主さんも大幅に時間オーバーして熱くお話しくださいました。

 なので、こんなこと聞いたらダメかな?とか、今さら聞けないな。とか思わずにガンガン質問することをオススメします。“聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥” なんて言いますよね。それができるのも老舗だからこそです。豊富な知識を共有したいはずなんです。

 「それがなかなかできにくいのよ、シャイなの私。」という方は、私・ツシマミチコが一緒に同行しますw

(本日の戦利品)
 

 おかずいりこは育ち盛りのお子さんのおやつにするそうです。うちの子どもも大好きです^^

ライン

 続きまして、スーパーへ。何が必要か?どんな使い方をしたいか?を元に選んでいきます。種類がたくさんで迷ったり、同じものが手に入らなくても、表示の見方や選び方がわかれば、欲しい品質のものには巡り会えるはずです。

 ポイントは、自分に合ってるかどうか? 高い・安いだけで選ばない、ということですね。

ガガッと写真を並べます。

(醤油)

(昆布)

(かつお節)あごの削り節が!テンションあがるわーw

(みそ)

 このツアーの目的は、自分に合ったダシの素材・調味料をまず揃える・選ぶ力をつけるというもの。今まで高いと思っていた調味料やダシの素材とも向き合うことがあるかと思います。そこで、ザワっと来る方もおられるんですね。

 どんなところにザワっとするか、というと。たとえば、

・そんなに料理しないのに必要?
・こんな高級なもの使っていいの?
・良いもの買っても、うまく使いこなせないんじゃないの?

 まだ出てきそうだけど、こんなところでしょうか。

 誰への許可やねん(・∀・) って話なんですよ。これが欲しいと思ったら買えば良い。高いって言っても5000円もしないですもん。100円高いくらいでしょう、きっと。

 そして、この100円すら払えないときもある。そういうときには、最低限選んでおきたいラインを知っておけば心強いですよね。

 携帯電話の10,000円は払えても、調味料やダシの素材の1,000円に悩む。それが私達です。自分の身体と心を創るために必要な食。それだけの対価を払う価値があるとわかれば喜んで払うはずなんですよね。

 そこでカウンセリングでお話を伺っていきます。

 すでに私と出逢っている、もしくは、このブログを読んで下さってる皆さんの中には “料理が好きな自分” が間違いなく存在しています。だってそうでしょう? 料理に興味の無い方には、ただ文章が長いだけのうんちくブログだと思うんです。

“料理が好きな私” なら、

・大切な人へ料理を作るのに、あと何が必要だと思いますか? 時間? スキル? 環境?
・どんなダシの素材と、調味料を選びますか?

 ここを、カウンセリングで答えを導けるようサポートしていきます♡ 

 万能ダシのレポはまた別の記事で^^

ライン

 調味料の選び方はこちらにも載せています。よかったらご参考に。(あ!みりんとかまだアップしてなかった(゜Д゜))

▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ①塩
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ②砂糖
▶ ダシ料理研究家が選ぶ調味料 ③醤油

ライン

 今回、初めて淡路島で買い出しツアーだったけど、やっぱり淡路島のダシ素材や調味料ってちょっと違うの。素材重視の地域だからこそ、素材を活かせる調味料が多い気がする。大阪・神戸や他の地域からでも、煮干しや海藻・調味料を買いに来る価値あり!!ですよ。

 次回は11月10日(金)です。木曜以外の平日なら(出口商店さんの店休日のため)他の曜日でも開催できますので、またお気軽にご相談下さい。

ライン

【ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー【淡路島編】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

仕事に集中したいとき・時短料理に必要なアイテムとは?

 明日は、淡路島でのリクエストレッスンが初開催!そわそわしている私です(・∀・)

■ 万能ダシ と  ■ ダシ素材&調味料買い出しツアー を1日でやっちゃいます!

 あー♡ 楽しみ!!! 詳しくは、また後ほどレポートします。

ライン
 
 何か講座をするときって前日までの準備が勝負だと言われますよね。準備80%:本番20%だったかな。詳しい数字は忘れましたが、料理教室にもそれは当てはまります。その方に合わせたお話ができるようになってからは、当日の緊張はほぼなくなったけど、前準備というのはやはり、ある。材料の買い出し・スーパーの下見・お店への連絡・・などなど。

 以前は、一度にいろんなことを同時進行できていたけど、自分のことをどんどん知っていくと一つのことを掘り下げてやっていく性分だったことに気づきます。仕事の準備と家事の同時進行が無理な私だったみたい、ほんとは。

 家事や子育てがおろそかになる私は、なんてダメな母親だ( ;∀;)って自分を責めまくってたなー。家事や子育てができてこそ仕事だろっていう思い込みね。必要な時に応じて比重が変わればいいだけだ、と今は思っている。家事や子育てに比重を置きたいとき、仕事に比重を置きたいとき、があるだけなんだよね、ほんとは。

 一つのことしかできないということは、それだけ深くマニアックに追及できるということでもある。人付き合いもそうだけど、広く浅くより、深く狭くが合っているようです。無理して違うことしてると必ずどこかでひずみがくる。自分を知るって面白いね。

 ● 外食じゃなく家で作ったごはんを食べてもらいたいとき。
 ● 限られた時間で仕事に料理にと時間を使いたいとき。

 仕事に集中するための時短料理が必要です。そして家族みんなが好きなメニューであること。

 今回は、まっさきにカレーライスが思い浮かびました。それで今回ご紹介したいのは、昆布水でカレーライスをつくること。玉ねぎやジャガイモ、お肉などを水で煮てから、カレールウを入れますよね。その水を昆布水に変えるだけで次の日のような深い味わいになります。

 絶対おすすめ!忙しいママさん、家族をびっくりさせちゃいましょう♡
カレーだけでなく、シチューも美味しくできますよー。

 こちらは他のメニューもご紹介しています。よかったらご覧ください^^ 
次の日の味わいになる魔法

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

上勝阿波晩茶祭りに行ってきました!

 9月30日開催の、徳島にある阿波晩茶のお祭りに行ってきました!!
▶リンク 第二回上勝晩茶祭り

 淡路島にある我が家と徳島って意外と近くて、神戸に出るより早いのですね。そんな油断もあって出る時間が遅くなり、徳島で寄り道したりでギリギリに着いちゃったけど、まだまだ熱気は残っておりました。

 ところで、“阿波晩茶” って知ってますか? 徳島県の那賀郡那賀町や勝浦郡上勝町(かみかつちょう)で作られている晩茶のことです。茶葉を摘んでから乳酸発酵させたお茶って、とても珍しいの。酸味のあるお茶です。初めて飲んだ時は衝撃的でビックリしたんだけど、これが意外と結構ハマるんですよね。

 ・阿波晩茶の栄養価がすごくてね。花粉症・糖尿病・便秘改善に効果があるそうです。
(参考:阿波番茶とは?
 
 ・中国茶の中でも有名なプーアル茶も同じ製法で作られています。
(参考:プーアール茶.com
 
 さすが、お茶は薬と言われただけのことはあるよね。

ライン

 さて会場では、7組の茶農家さんがずらっと並び、阿波晩茶の大試飲会がありました。同じ晩茶だけど、農家さんによって微妙に違う気がしました。


(阿波晩茶の製法も詳しく載ってました)

 今回の私のお楽しみ達はこちらです。

(1)阿波晩茶の本♡


(2)阿波晩茶入りアイス!!


(3)晩茶入りのビール!!
▶リンクkamikatz/カミカツビール あと、パクチー入りもあって衝撃的でした!!
 
(4)お気に入りだったのはこちらの阿波晩茶。
▶リンクみちこさんの阿波晩茶
阿波晩茶のこと、とってもわかりやすく解説くださってますよ。こちらのサイトおすすめ。(写真お借りしました)

 お名前が一緒で勝手に親近感を持つ私。お茶もさっぱりしてて美味しかったです。茎入りなのがいいのかなー。それに、とてもお肌が綺麗なみちこさんでした。阿波晩茶効果なんだろうーなって羨ましくもありましたw。

 10月17日の夜を愉しむ・大人のweb中国茶会では、こちらの阿波晩茶も用意しますよ。お楽しみに!

ライン

 ところでね、お茶を乳酸発酵させるってとても珍しいことなんだけど、お茶以外だと乳酸菌を含む食品はたくさんあります。

《乳酸菌を含む食品》
  ・かつお節
  ・醤油
  ・味噌
  ・ぬか漬け
  ・ヨーグルト
  ・キムチ など。

 いわゆる発酵食品ってやつですね。ダシとお茶って共通点あるんですよ。好きなことを突き詰めていくと、いろいろ繋がることがあってほんと面白いなって思います。

ライン

 今年の夏、徳島へ行ったとき、ある意味衝撃的なこのチラシをみつけ。どうしても行きたくて、子ども二人連れて車で運転して行ってきました。このチラシの方、めっちゃ勢いありません?元気そうな感じに引き込まれました。実際行ってみると、上勝町って小さい町だけど活気があって、個性的でオシャレなお店も多くて、なんかすごくまた行きたいと感じさせる町と人々でした。

 今回は、私だけが好きなことに子どもを連れて行く、とかなり自分の中ではすごいチャレンジでした。

 なぜなら、土日は自分だけの都合で動けない という前提が、私の中でずっとあったから。
だから、行きたいところにも行けない、もっと手が離れてからじゃ無いとできないって、やりたいことをしてなかった自分に気づいたんだよね。

 ほんまに無理?いやいやできるよ。子ども達も、私も楽しめるように、短時間ながらたくさん工夫できた。それがとても嬉しかったのでした。

 来年もまた楽しみにしています!!

 10月17日(火)にもまた詳しくレポートしますよ。

ライン

【夜を愉しむ・大人のweb中国茶会】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

お金のイメージをアップさせるには?

 私、あまりお金に対して良いイメージがありませんでした。

なんでだろう?って振り返ってみると、

 小さいころ、父に「あまり、お金・お金って言うな」って諭されたことがあった。どういう経緯と意図があったか忘れたけど、控えめな父だから、自分だけ大変アピールをするなってことかな?と、今では思ってる。

 一方、専業主婦だった母は、家計が大変でお金が無いと言いながら、節約料理を楽しんでいた記憶がある。洋裁もやってたし服を作ってもらってた。でもよく「お金がもっとあれば幸せだ」って言って、両親はお金のことでよくケンカしていた。

 お金がないことで、母がつらい目にあっている。なんとかしてあげたいと思う反面、どうすることもできないもどかしさ。食い扶持が減るし、自分がいなければいいのか?と、一瞬でも思ったこともあった。そう思いたくないから、役に立てない自分だと認めたくないから、お金のことを話すのはやめておこうと思うようになった。

 このようなことから、お金の話をするとみんなが良くない気分になるから、やめておこうと思うようになった。父の言ってた通りやんって思うようになった。

 そして今、夫婦で話すとき、やはりお金のことは避けて通れない。お金のブロックは、心のブロック。“お金のことを話すことは良くないことだと信じてきた私” に向き合う時が来た。

 お金がない、ことで、感じるべき自分の本音ってなんだろう?

・役に立てていない自分は価値がない。
・夫に嫌われたくない。両親みたいになったらどうしよう。という恐れだった。

 お金がないからケンカする、お金がないから不幸せ、それって本当?って今なら思う。それって必ずしもイコールじゃない。強がりでもなく、お金がなくても仲良しだし、幸せだよって心から思う。

 両親は、お互いの大変さを理解し合えないくらい心の余裕がなかっただけで、役に立ってないって言われるんじゃないか? 責められる気がして理論武装しただけなんじゃないか?と今なら思える。

 そんなこんなで、私のお金に対するマインドは、両親をみて育った、私のとらえ方が、大きく影響しているようなのです。

 皆さんはいかがでしょうか?

 ● お金がないことで、自分を責めたりしてませんか?
 ● お金がないこの状況で、守りたい何かがありますか?
 ● 今、貴女にはお金に対してどんなイメージがありますか?
 ● お金のイメージを新しくバージョンアップさせてみませんか?

 お金って大切だけど、どう付き合って良いかわからないと言う方もきっと多いはず。お金に囚われない生き方を学びます。
 
 家計をあずかる主婦の方、起業されている方、これから何かをスタートさせようと考えている方、お金のイメージをアップさせたい方へぜひ聞いていただきたいセミナーです!!

 …………………………………………………………………………………………………

 ■ webセミナー【お金が入ってくる自分になるためのマインドセット】

  ◎日 時 10月11日(水)13:00~15:00 / 10月12日(木)21:00~23:00
   (内容は同じです。お好きな日時をお選び下さい)

  ◎場 所 ご自宅(インターネット環境があればどこでも)

  ◎参加費 5,000円
 ※zoomという設定5分/無料のアプリを使います。事前にサポートしますのでご安心ください。

 
ライン

【お金が入ってくる自分になるためのマインドセット】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading