【レポート】神話から真実を知る

【和の心・神話からのメッセージ】第2章のレポートです。
いよいよ、伊邪那岐神と伊耶那美神で国生みを始めるところです。海水を「こおろ、こおろ」と掻き鳴らし出来た島が、おのころ島です。諸説あるものの、このおのころ島は淡路島の南にある沼島だと言われています。

先月からスタートしたこの神話の勉強会は、国生みの島・淡路島で開催にこだわりました。正直なところ、古事記に神話に興味のある人はたくさんいるけれど、淡路島まで来てくれる人がどのくらいいるのかしら?とドキドキしていました。でも、今日テキストを読みながら、講師の林静香先生が言って下さった「ここ淡路島でやるから意味がある!」がストンと腑に落ちてきました。やっぱり淡路島で開催することにして良かったです。日本人のルーツを知るのにふさわしい場所だと改めて思いました。そして今回は、新しく3名の方が加わりました。嬉しいです!

(沼島へは、土生港より10分ほどで着きます。)

(伊邪那岐神と伊耶那美神が「こおろ、こおろ」掻き鳴らしているところ。沼島にあるおのころ神社にて。)

歴史は真実です。正しいかどうかの事実ではなく今も続いてるという真実を知る、という、静香先生がよくおっしゃるフレーズが大好きです。それがよくわかるのがこちらの2つ。今にも続く神話がもとになっています。ご存じですか?

  • 桃が邪気を取ってくれたり、岩石も悪霊邪気の侵入を防ぐこと
  • なぜ、ごはん茶碗が左、お汁物が右なのか??

桃や岩石が邪気に関係しているのは、伊邪那岐神が変わり果てた姿となった妻の伊邪那美神から、身を守るために桃を投げたり、岩石で塞いだりするところからなんだそうです。これが今にも続いているんですね。神様でもやはり恐ろしいものはあって、たとえそれが愛する妻であっても逃げちゃうっていうところが、人間っぽくて妙に親近感がわきました。

黄泉国から帰った伊邪那岐神が左目を洗ったら天照大神が、右目を洗ったら月読命が生じたとあります。太陽の神様とも言われる天照大神は「高天原をおさめよ」と伊邪那岐神から命じられます。ちなみに月読命は月の神様とも言われています。

右より左が、月より太陽がそれぞれ尊いとされるのは、こういった経緯があり、日本人のソウルフードとも言われ7人の神様がいるとされるお米は、最も尊い左の位置におくんだそうです。ごはんが左、汁物が右の由来です。

あとは、国旗の話もしてくださいました。日本の国旗である日の丸は太陽をイメージしていること、正式に国家法でこのマークが日本の国旗だと定められたのが、最近の平成11年ということにも驚きでした。もっと昔から日の丸弁当とかあったのにびっくりです。

また、リゾート地でも知られるパラオの国旗が、月をイメージしていること、少し横にまるをずらしていることの理由が、日本を尊敬して作られてたからなのだそうです。
私も含め、パラオの国旗って見たことないよ。という方はこちらをご覧下さい。

天皇陛下がパラオを訪問されたというニュースを見たときに、なんでパラオ?と思った私は、本当にいろんな事を知らなさすぎました。。。世界で最も親日感情が高いと言われる、パラオとの関係は大東亜戦争に遡ります。国のために尊い命を捧げて、命に代えてパラオのペリリュー島民を守り抜いた日本兵。現在でもパラオの長老たちは日本のことを「内地」と呼んでいたそうです。

ご興味のある方はこちらもご覧下さい。
【ペリリューの戦い】日本人が知らなければならない大東亜戦争の真実

次回は建国記念日でもある、2月11日(土)です。今の日々の生活において意味もわからず自然にこなしてること、まだまだ知られていない日本の素晴らしさは、きっとたくさんあるはずです。少しずつ紐解いていきましょう。

ライン

【和の心~神話からのメッセージ~】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

You may also like

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください