時短料理に疲れた方へ

 近くのスーパーで、葉っぱがモリモリついた大根をだんだん見かけるようになりました。旬だねー( *´艸`) 私、大根の葉っぱ大好きなんです。大阪にいたころは、葉っぱを切り落としが当たり前だったので、大根の葉っぱを見るだけでテンションが上がります。

 ところで、大根って白い本体よりも、葉っぱのほうが栄養価が高いってご存知でした? 

・ビタミンA・ビタミンC・鉄分 とすぐれもの!捨てるなんてもったいない♡

 冒頭の写真の葉っぱ料理は、五分でできる時短&滋養強壮メニューです。

 ■ 風邪予防
 ■ 美肌効果
 ■ 鉄分補給

 えのき・糸こんにゃく・葉っぱ・赤唐辛子を炒めただけなのに、この効果!!

 ビタミンAは油で炒めることで吸収が良くなります。えのきと糸こんにゃくの食物繊維と、葉っぱのビタミンA、ビタミンC、鉄分で栄養満点です。

ライン

 小さいお子さんのいるご家庭では、どうしても子ども中心のメニューにすることが多いです。うちも例外なく、青しそ・にんにく・唐辛子・辛いもの・山椒など、主に香辛料を省くことが多くなったかな。

 で、夫と二人で過ごしていた先日、久しぶりに大人メニューで昼食を作りました。夫のために集中して作ったのも久しぶりでした。(ごめんw)

・精米したてごはん
・玄米麹の味噌汁
・鳥の唐揚げ
・さつまいもサラダ
・大根炒め

  ごはんを精米機にかけ、お米を研ぐ、水を計量する。

  味噌を、昆布と煮干しのダシにじっくり溶きいれる。

  唐揚げの火が通ったかを、箸でつかみながら確かめる。

  さつまいものゆであがりを確認して、熱いうちにつぶす。

  大根の葉っぱをザクザク切って、炒める。

 料理に集中する時間は、過去や未来のことなんて気にしていません。ただここにいて、何者でもない私が、美味しく料理を作ることにのみ集中しています。これは自分の中に入ることでもあり、素材を通して自分と対話をしています。

 過去を悔やむこともなく、未来に不安を感じることもなく、大切な人のために、ただ料理を作る。

これってすごい満たされた時間だと思いませんか?

 この幸せ感を味わうのに、料理が上手とか下手だとか、そんなことは関係ない。今に集中すること。これは瞑想にも似ています。ふだん、料理にかける時間がとれずにモヤモヤしていたり、もしかして料理が嫌い・苦手?って自分を疑ってる方にも、ぜひ料理で瞑想する体験してほしいです。
 
 じっくり料理をするという時間の中で作り終えた後の満足感を味わうと、悩んでいたこともきっと気にならなくなるはず。料理を通して、家事・子育て・夫婦・親子関係に感じていた、自分のマイルールがきっとわかると思います。

 この記事書いてて、上記のメニューをマンツーマンレッスンでお伝えしたくなりました。来月、淡路島でやります。一緒に作りながら、素材の活かし方・選び方・調理方法・栄養価のことまでお話していきますよ。

 また詳しいことは後日お知らせしますね。

 ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

仕事に集中したいとき・時短料理に必要なアイテムとは?

 明日は、淡路島でのリクエストレッスンが初開催!そわそわしている私です(・∀・)

■ 万能ダシ と  ■ ダシ素材&調味料買い出しツアー を1日でやっちゃいます!

 あー♡ 楽しみ!!! 詳しくは、また後ほどレポートします。

ライン
 
 何か講座をするときって前日までの準備が勝負だと言われますよね。準備80%:本番20%だったかな。詳しい数字は忘れましたが、料理教室にもそれは当てはまります。その方に合わせたお話ができるようになってからは、当日の緊張はほぼなくなったけど、前準備というのはやはり、ある。材料の買い出し・スーパーの下見・お店への連絡・・などなど。

 以前は、一度にいろんなことを同時進行できていたけど、自分のことをどんどん知っていくと一つのことを掘り下げてやっていく性分だったことに気づきます。仕事の準備と家事の同時進行が無理な私だったみたい、ほんとは。

 家事や子育てがおろそかになる私は、なんてダメな母親だ( ;∀;)って自分を責めまくってたなー。家事や子育てができてこそ仕事だろっていう思い込みね。必要な時に応じて比重が変わればいいだけだ、と今は思っている。家事や子育てに比重を置きたいとき、仕事に比重を置きたいとき、があるだけなんだよね、ほんとは。

 一つのことしかできないということは、それだけ深くマニアックに追及できるということでもある。人付き合いもそうだけど、広く浅くより、深く狭くが合っているようです。無理して違うことしてると必ずどこかでひずみがくる。自分を知るって面白いね。

 ● 外食じゃなく家で作ったごはんを食べてもらいたいとき。
 ● 限られた時間で仕事に料理にと時間を使いたいとき。

 仕事に集中するための時短料理が必要です。そして家族みんなが好きなメニューであること。

 今回は、まっさきにカレーライスが思い浮かびました。それで今回ご紹介したいのは、昆布水でカレーライスをつくること。玉ねぎやジャガイモ、お肉などを水で煮てから、カレールウを入れますよね。その水を昆布水に変えるだけで次の日のような深い味わいになります。

 絶対おすすめ!忙しいママさん、家族をびっくりさせちゃいましょう♡
カレーだけでなく、シチューも美味しくできますよー。

 こちらは他のメニューもご紹介しています。よかったらご覧ください^^ 
次の日の味わいになる魔法

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

ダシがらを活用せねば!と考えるだけで、ダシをとることが億劫になっている方へ。

 ダシ講座をしていて、よくご質問いただく内容が

“ダシをとったあとの昆布やかつお節って、どうしたらいいの?”

“ダシをとったあとの昆布のアレンジ料理を教えて下さい”

など。

昆布大使 として3年間、昆布普及活動のお手伝いをしていた中でも、必ずと言って良いほどテーマに上がっておりました。
 
 それだけ皆さん、食への意識が高く、食べものを粗末にしてはいけない、という信念があるからだろうと思います。昔からある伝統的なものだからこそ、よけいに大切にしなきゃと思ったりするのかもしれません。

 そもそもダシは、昆布・かつお節・煮干し・椎茸は、水やお湯に浸して使います。ということは、水に溶け出る水溶性の栄養素だけを取り込むことになります。出し殻をうまく料理していただくということは、水に溶け出ない栄養素(脂溶性)も摂取できるので、身体にも良いのです。アレルギー抑制作用もあるので、花粉症やアトピーにも効果があります。

 こちらにたくさんレシピが載せられています。よかったらご参考にしてみて下さい。
●こんぶネットだしを取った後の昆布レシピ 

ライン

 今日、わざわざこのお題で記事を書こうと思ったのは、ダシがらの活用は素晴らしい!ということに加え、提案したいことがあったからです。

 ダシがらを活用せねば!と考えるだけで、ダシをとることが億劫になっている方は もともと料理ををすることが生活の一部になっていると思います。毎日の食を大切にしたい女性はきっと多いのです。本当に一度でも、素材からとったダシを味わうと、美味しさに感動します。これが毎日続けられたらなって思う人も多いかと。実際そう言って目をキラキラさせる方々を目の当たりにしてきました。

 しかし、ダシをとったあとの副産物は必ずあります。それが昆布だったり、かつお節だったり、煮干しのダシがらだったりするわけです。

 そこで、美味しいけど。でもなー。と悩むわけですね。

・ ダシを取った後の昆布やかつお節を捨てるのがもったいない。
・ 何度も水を加えて昆布水として使った後ですらもったいない。

 結果的に、”じゃあ、どうするの?” となるわけですが、ここでだいたい3つに分かれます。

① 粉末ダシを使う (顆粒ダシ・天然ダシ両方含む)
② ダシがら活用レシピを参考にします。
③ もう考えるのが面倒になったので、ダシをとりません

どれもこれも、それぞれにメリットデメリットがあります。

① 粉末ダシを使う (顆粒ダシ・天然ダシ両方含む)
 → 手軽さではダントツです。天然素材だと良さそうですが、美味しさを追求するなら、それぞれの素材の良さを活かしたいという想いもあります。どんな素材使ってるかわかんないし。
 ▶参考記事 ダシ素材の活かし方

② ダシがら活用レシピを参考にします。
 → 良い感じですね。先述のレシピなども活用して心身共に健やかにダシ生活を楽しんでください。

③ もう考えるのが面倒になったので、ダシをとりません

 → ちょっとまった!!!

この③ もう面倒になったので、ダシをとりません を選ぼうとした、もしくは選んでいた貴女へ、この選択肢どうですか?

それは、

③ ダシがらを捨てる

 こと。

 昆布もかつお節も見た目が大きいしバサッとしてるので、もしかしたら捨てることに抵抗があるかもしれませんね。でも、賞味期限や消費期限の切れたものを捨てることには罪悪感の無い方もいる中、ダシがらにだけ、なぜそこまで捨てることを躊躇するのか?と逆に聞いてみたい。

 ダシがらを活用できない私は主婦失格だ!!なんて、絶対思わないでね。私も活用してません(@^▽^@)。

 ダシの美味しさも十分に知ってる。もしくは、これからやっていきたい!と思ってるのに、ダシがらをどうするか?を気にするあまり、ダシを取らなくなるなんて、本末転倒だと思いませんか?

 昆布・かつお節・煮干しの美味しさを十分に抽出できたなら、捨てることも選択肢の中に入れて欲しいのです。美味しさをありがとう、と。感謝を持って。

 美味しいものを食べる、作る、選ぶ、ということは、自分を大切にするということでもあります。それは値段が高ければ良いということでもなく、時間をかければ良いということもでもない。

 自分を大切にする、ということは、自分がどう感じてるか? どう思ってるか? に耳を傾けること。美味しい、食べたい、という気持ちを、大切にしていくことです。

 ダシの料理から、ご自分を見つめ直してみませんか? ● ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー・淡路島編 10月23日(月) 
で、しっかりサポートします。

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

【10月~開講予定の講座】

● ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー・淡路島編 10月23日(月) 

● 茶言葉グループセッション
満月/10月6日(金)・新月/10月20日(金)

●【1日体験会】自分を知ってメンタルを整えたい方へ
9月29日(金)10月3日(火)10月4日(水)10月11日(水)

●【心を整える講座】ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース
10月より全12回 in 淡路島

Continue Reading

バターナッツかぼちゃって知ってる?

 バターナッツかぼちゃってご存じですか? 
ここ淡路島でも、直売所でわりと見かけられるようになりました。

 旬は9月~12月頃で、夏に収穫し熟成させるとさらに甘味が増して美味しくなるのだそうです。

 冬至の日には、ゆず風呂とかぼちゃなんて言いますが、やっぱ理にかなってるんですね。あ、その前に10月はハロウィンがありますね。冬はカボチャ人気が続きます。

 バターナッツかぼちゃってすごい栄養価なんですよ。ビタミンA、K、B6、C、カリウム、マグネシウム、マンガン、食物繊維とすごく豊富。
免疫力アップ、美肌効果、むくみ排出、便秘予防、精神状態の安定、アレルギー症状の緩和、皮膚炎・口内炎の緩和、骨粗鬆症予防、抗酸化作用(若返り)などなど。

 よくある西洋かぼちゃと比べると、ねっとりしていて甘味も強いですので、つぶしていただくのが向いてますね。

 さて、そんなバターナッツかぼちゃを先日いただく機会に恵まれました。さすが食糧自給率100%を超える淡路島です。めっちゃ嬉しかったので、どんな料理にするかずっとタイミングを計っておりました。

 皮は食べられるらしいですが、そんなことはつゆ知らず、がしがしに包丁で切り落としました。もっと早く知ってたらなぁ・・・(遠い目)

 そのかぼちゃと玉ねぎを一緒に鍋に入れ、昆布水を投入し、柔らかくなるまでほっときます。 (・∀・)ぐつぐつ煮ます。

 ここで普通の水で煮てもいいんだけど、昆布水(昆布を水につけておいていたもの)だと、カボチャと玉ねぎの味や風味がしっかりと残ったまま仕上がります。おすすめ!

 で、そのままミキサーでガーッとペースト状にします。ここまでしとくと、使いたいときにすぐ使えて便利。すぐ使わなかったら冷凍もできるしね。

 今回は2日に分けて、以下の料理をしました。

・カボチャの春巻き(所要時間10分)

椎茸、レンコン、チーズ、カボチャと玉ねぎ、を巻いて揚げます。

・カボチャのポタージュスープ(所要時間5分)

作り置きしていたホワイトソース、塩、牛乳に、カボチャと玉ねぎを加え、クツクツ煮込みます。

前回の記事で書いた
ご褒美の時間=自分を取り戻す時間 をゲットするための時短料理です。

どうぞお試し下さいね。

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

【9月~開講予定の講座】

● ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー・淡路島編
9月15日(金)in 洲本商店街内

● 茶言葉グループセッション
9月20日(水)web通話・zoom
9月25日(月)in 淡路島

● 素材4つで時短!万能ダシ作り《めんつゆ編》
9月22日(金)in 淡路島

●【1日体験会】自分を知ってメンタルを整えたい方へ
9月29日(金)web通話・zoom

●【心を整える講座】ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース
10月より全12回 in 淡路島
  

Continue Reading

水出し茶の作り方

 さてさて、だんだん日中は暑いものの朝晩がまだ寒かったりして、体調管理が大変な6月中旬ですが、淡路島はまだ梅雨の気配は感じられません。 外に持って行くのにそろそろ冷たいお茶が欲しいですね。

我が家は、水出しのお茶を毎日作っています。お湯で湧かして冷ます時間と手間を省きたくて、茶葉をいれた水を一晩、冷蔵庫で冷やします。お茶のうま味がじんわりと出て、お茶の甘味がでます。紅茶・緑茶なども水出しにすると苦味が出ないんですよ。
 
 良かったら試してみてね。

 ===========
  ・水 :1リットル
  ・茶葉:大さじ1
 ===========

これを冷蔵庫で一晩冷やすだけです。お茶の苦味が嫌な人にはお勧めです。茶葉が多めに入ってしまっても苦味が出にくいので大丈夫です。いろいろ試してみて下さい。

お茶も、昆布や煮干しと同じく水かお湯で戻すという方法をとります。うま味が凝縮している乾物というところが同じ。面白くてワクワクします。それにプラスしてお茶の面白いところは、水出しでもお湯ででも美味しく飲めるところです。

 お茶は昔、薬だとも言われてました。それくらい貴重で滋養のあるものだと考えられていました。「一服しよう」なんてのもその語源だとも言われていますね。

お茶の種類にもよりますが、

◎ 苦味と香りを出したいときにはお湯
◎ まろやかさやお茶の甘味を出したいときには、水やぬるま湯

と、好みに合わせて作れるのも面白いですね。

 明日開催の、【和の心~神話からのメッセージ】で出す、お茶の用意をしています。ティーソーダを作りたくて、どうしようかなーと思ってたら、フッとお茶の神様が降臨してくれました。
甘い炭酸水に水出しします。今回はアップルとベリーのハーブティーにしてみました。

 レモンと鳴門オレンジの果汁と皮がたっぷり入ったケーキもご用意しています。鳴門オレンジは淡路島原産のオレンジです。レモンももちろん淡路島産^^

 

明日淡路島へ行ってみよう!

という方、ぜひご賞味下さいね^^

【和の心~神話からのメッセージ】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading