【永久保存版】海が好き?山が好き?

 久々の更新で、いきなりだけど、

 皆さんは、“海” と “山” どちらがお好きですか??

 これは教わった話なんですが、海と山どちらを選ぶかで
どんな自分を必要としているかを無意識に選んでいるんだそうです。

 “海” は、開放感。

 “山” は、自分との対話。

 海を眺めたくなるときは、何か窮屈さを感じて、海の広さをみてスカッとしたいとき。
マイナスイオン満載の木に囲まれ、自分の中に入って、空気の美味しさを味わいたくなる。

 この話を聞いたとき、私が淡路島を選んだ理由がわかりました。
海と山、どちらにもすぐに行ける場所が良い!って思ったからです。

 流れに乗るってこういうこと。

 自分の感覚を信じて、海の気分・山の気分、といったように、
自分の欲求を叶えてあげるって、自分を大切にすることでもあるんだよね。

ライン

 さて、この “海” と “山” のお話。
ダシの素材にも使えるんですよ。

 そんな簡単に、“海” や “山” に行けないよって言う方は
まず、食べ物から取り入れてみてはいかがでしょうか。

 海の幸・山の幸 ですね^^
 
  

海・・・昆布、鰹節、煮干し、あご、わかめ 

 山・・・椎茸、きのこ、大豆、玉ねぎ 
 

 自分が今、何を必要としてるか?
食べ物から感じてみるのもいいですね。

 ちゃんと答えは自分の中にあります。

 こちらの記事も、ぜひご参考に。
【永久保存版】シチュエーション別:ダシの使い方
 
ライン

 大阪で2月3日(土)節分に開催する
【心に響くダシのお話会 ~ライフスタイルに合わせたおダシをとろう~】では、皆さんの生活スタイルに合わせた
ダシの取り入れ方をお話しします。

 まだお席に空きがあるようです。大阪での開催はなかなかありません。

  ・美味しくダシを取りたい方
  ・ダシを生活に取り入れたい方
  ・上手にできなかった方
  ・初めての方

どうぞお越し下さい。
 

【心に響くダシのお話会 ~ライフスタイルに合わせたおダシをとろう~】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

料理ができる人は、自分で自分を幸せにできる人

 新年になり、はや6日が経過しました。昨日あたりから、通常の生活に入っていく方も多いかも知れません。

 我が家は、来週の始業式あたりからぼちぼち再始動というところで、年末年始は、実家に帰ったり友達と会ったりで生活時間乱れまくってました。

 そろそろ野菜が食べたくなってきたねって話になりました。ちゃんと身体は何を必要としているかわかっています。胃腸があれてる人にはお鍋がオススメです。

 きのこ、こんにゃく、の水溶性食物繊維は、腸内の不要物をするっと排出してくれます。腸内のお掃除や食べ過ぎたときにはオススメです。腸内細菌のバランスを整えてくださいね。

 昨夜の鍋は、昆布と宗田節のダシで作ってみました。煮干しやあごでも美味しいですよ。醤油ベースにしましたが、味噌ベースにしても美味しいですね。

 あ、そうそう。この休みの期間で味噌作りのレシピ&キット販売の準備をしています。1月9日~販売開始します。

 ライン

 休みの間、ゆっくり本を読む時間もあって、久しぶりに面白い本を見つけました。【初恋料理教室/藤野恵美著】です。

 男性の料理教室にスポットをあてたお話で、通っている人・先生も含めいろんなドラマを紹介しています。料理が好きな人には興味があるかも。

 私は、料理はもちろん。食との向き合い方をなんて上手に表現されるんだろうって、感激しました。言葉の紡ぎ方がとっても好きです。

 ちょっと抜粋してみますね。

・料理の目ざすゴールとは、最終的に美味しいものを作るためである。

・美味しいものには、人を引き寄せる力がある。

・体重なんて関係ない。重要なのは美しく見えるかどうかだろう。自分のやりたいことをして、好きなものを食べて、人生を楽しんでいれば、女性は輝いているものだ。

・食事を楽しむっていうのは大切ですね。美味しいものを食べると幸せな気持ちになれるんだから、楽しまないともったいない。

・自分の手で作る料理が美味しければ、自分で自分を幸せにすることができます。こうしてお料理のできる人が増えると、どんどん幸せが広がって行くような気がして、ほんま、うれしいんです。

・自分で自分を幸せにする。

・自分の食べるものを自分でこしらえる。そのことがこんなにも精神を安定させるなんて知らなかった。

・相手を思いやる気持ちが、味に繋がる。

・美味しいものには人を引き寄せる力がある。

・これまでの人生において食べたものはすべて自分の一部になっている。

・自分の教えた料理を、だれかが作ることで、命の営みがつながっていく。

・生きていること、空腹を感じること、料理を作ること。そんな1日が今日もまた、自分に与えられたことに感謝しながら、愛子先生はゆっくりと身を起こした。

初恋料理教室/藤野恵美著

 毎日の料理を作ることがめんどくさく感じたり、頑張って作ったのに食べてくれなかったり、要らないって言われたりすることありませんか?

 料理をすることがいったい何の役に立ってるんだって、嫌になったり・クサクサするときってありませんか?

 作って要らないって言われること以外、私はほぼ全部あります。

 そんな時もあっていい。人間だもの。(相田みつを風(・∀・))
そういうときこそ料理はサボって、外食・総菜に頼って下さい。作る人が楽しくなれるのが大切だから。

 それでも目的を見失ってしまうとき、この本が役に立つかもしれません。“料理ができる人は自分で自分を幸せにできる人” です。

ライン

 淡路島の情報誌、danに掲載されたおかげで、けっこうお問い合わせいただいております。
新年からはじまるダシ生活・特集掲載されました。

 そのdanにも掲載している
1月29日(月)【ダシとおむすび/心と身体に染み入るお話会】  ぼちぼちご予約もいただいてきました。

 先日開催した12月のレポートもちかくアップしますね。お楽しみに!

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

Continue Reading

無難を選ぶ人生は、自分を否定していることと同じ。

 年越し蕎麦って、厄を切るために一年最後の日にいただくというのが由来だそうです。
 
 で、厄ってなんだ?
と思っていろいろ調べてみると、厄は “災難” とあります。

 厄除け、厄切り、厄払い・・・
過去のご先祖様たちは、この “災難” に遭わないよう、いろいろな策を考えてくださいました。

 ・お守り、お祓い、厄年、厄日、さんりんぼう
 ・厄を人形に移して祓うひな祭り、菖蒲の香気で厄を祓う端午の節句、などなど。

 きっとまだたくさんあると思います。

 昔は、“災難” とは、病苦・自然災害などをとらえていたようです。そして、この “災難” は、訪れるものとしている。無くそうとしても無くならない。という前提。そこで生まれる智恵や経験などを活かしてくれたおかげで今がある。

 でも今は、“災難” は、無い方が良いとされ、無くそうとする傾向にある。医療が発達し、病苦は個人のもの・自然災害もどこか他人事、と捉えるようになった。

 個人にとって、ややこしいこと、めんどくさいこと、やばいこと、しんどいこと、辛いこと、苦しいこと、などがそれにあたるのでしょうか。
 
 自分で・家族だけでなんとかしなくちゃいけない、と捉えがちな現代だから、なおのことダメージが大きいのかも知れないですね。

ライン

 先日、マインドイノベーション協会/アウェイクナーコースのフォローアップ講座で、川上茂子先生が教えて下さったことが刺さりまくりました。

 ありがとう とは、“有難し” が由来。
難が有って、ありがとう。と言う意味だと。

 反対に、難が無いのは、“無難” ありがとうではない。

 私達は、難が有った方が成長する。気づきがあると知っていて、難が欲しくて生まれてきた。
そのためのこの親、この兄弟、この環境を自分自身の学びのために選んできた。

 それを選んでこの地上に生まれてきたのだから、“無難” を選ぶと言うことは、自分を否定することなのだと。

 だから、難が有って有難う(ありがとう)なんだって。

ライン

 昔の人は、前提として、災難ありきだと受け入れて、少しでも避けたり和らげたりするように、厄除け・厄切り・厄払いなどをしながら、ともに歩んできたのでは無いかと思う。

 あの災害があったからこそ、あの疫病があったからこそ、今の私達がこうして安心して生活できている。

 でも、今の私は、必要以上に “難” を恐れて

 “無難” を選んでばかりいないか?
 “災難” を避けていないか?
 
 “難” の中に、やりがい・探究心・向上・気づき があるのだと本当は知っているのかもしれない。
今までも、“難”と向き合ったとき、体験したとき、確かに成長している。

 自分で この “難” が欲しくて生まれてきたのに、それを避けると言うことは、自分を否定すること。

 どんだけか、傷つかないように、失敗しないように、自分を守ってきたのだろう、なんと “無難” ばっかりを選んできたのだろうと、このお話を聞いていて改めて気づいた。

 さらに、子どもにはもっとそんな気持ちが強くて、できるだけ“難”を味わわせたくたくないなって思う。でも、それすらも我が子が自分で選んでいるのだとしたら、命に関わること以外は見守るしかできないのかもしれない。ジタバタ世話を焼くのは私の問題であって、“難” を味わってる子どもを見たくない自分と向き合うってこと。

 あの人にこんなことを言われて傷ついた、私ばっかり辛い、お金が無い、親が悪い、あの人が腹立つ、子どもが言うこと聞かない、仕事が上手くいかない、なんでこんな生活なんだ、と嘆いてても始まらない。

 すべては自分が選んだこと。この“難”だと思う中に、“有難う”(ありがとう)が含まれているのだとしたら。
まっただ中では、泣いても・哀しんでもいい・恨んでもいい。過ぎてみたら、あのことがあったおかげでってことが大いにある。

 そして、この避けまくってた “難” と向き合ってみたら、以外と怖くなかったりする。

 私は、自分さえガマンすれば良いんだ という思い込みがあった。
 それは、過去に

 ・じっと耐えれば “難” がどっか行っちゃった。
 ・ガマンしたら、褒められた・認められた・報われた。
 
 こんな経験があったから。私の中には、ガマンが美徳になっちゃった。
石の上にも三年とか、マジで信じてたもんね。

 思い出してみると、ガマンってそのことに向き合わず、通り過ぎるのをじっと待ってるだけ。がっつり向き合うことで見えてくるものがきっとある。

 どうせ、生きてるだけで “難” はやってくる。というか、それを選んでいる。
それなら、辛いなって思うことも想定内。笑いながら有難うって受け入れて、周りに頼って助け合って過ごすことこそが “難” と寄り添って生きていく秘訣なのかも知れないと思う2017年の年末です。

 来年は、ガマンもやめて・楽しいことに目を向け、有難うって言いながら生きていきます。

 で、このお知らせに繋げて終わります。これも想定内(・∀・)

 今年一年の厄切り、年越し蕎麦をお家で作ろう^^

 ライン

大晦日に間に合う12月29日までの期間限定。

 今年の年越し蕎麦はおうちで作ろう。15分でできるプロの味!蕎麦ダシのレシピ&こだわり素材のキットつき。

 蕎麦ダシレシピ & キット1000㏄分(大人2人分) 2,500円(送料別途/一律350円)
 蕎麦ダシレシピ & キット2000㏄分(大人4人分) 3,500円(送料別途/一律350円)

 (今回の内容物は、蕎麦ダシのレシピと昆布と鰹節のキットのみです。調味料・蕎麦・具材等は含まれておりません。ご注意ください^^)

ライン

 ご注文いただき、お蕎麦ダシを作るところまでをダイジェストにまとめてみました。どんなモノがどんな感じで到着するのかシュミレーションしてみてね。50秒ほどです。

 料理ができる人だったら、これ見たらサッとできちゃうかもしれませんよ。

ライン

● ご質問等は、こちらから。
● ”ダシを極めるレシピ” サイトからご購入ください。

【年越し蕎麦のダシ/レシピ&キット】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

 

Continue Reading

料理の核はダシ。おろそかに扱うな(・∀・)

 みんな大好きなダシを使った料理は、”時短料理” だと考えていて、めんどくさそう・難しそう、上手くいかなかったって思ってる人達に向けていろいろ発信しています。

 料理の土台を作ってるのはダシです。水に浸けておくだけ、3分お湯に浸すだけで、日々の料理が劇的に美味しくなるんですよ。

 どのダシをどんなときに使ったら良いのか?も、こちらにまとめています。
  【永久保存版】シュチエーション別:ダシの使い方

 同じ、めんどくさい・難しい だったとしても 

 ・やってみてできなかった
 ・やる前からそう感じているだけ

 だと、入ってくる情報も変わってきますよね。貴女はどちらでしょうか^^

 それとね、よく質問されますが、私は、顆粒ダシ・ダシパックも何でもありだと思っています。実際、ダシと味の素の併用で大きくなったし、栄養士で働いてたときは何の疑いも無く顆粒ダシ使いまくってましたしね。今でも外食するときは、気にせずいただくようにしています。

 顆粒ダシも、ダシパックも、開発された背景を想像してみると、

“難しそうだから、家ではできないから、もっと簡易化させて家庭でも使えるようにしよう”

だったんじゃないかな?

 時代に合わないものは消えて無くなるか、形を変えていかなければなりません。だから、ダシの在り方も今の時代に合わせるのは必要な事だと思います。

 だから、ダシの取り方もいろいろあるけど、

 ・昆布・椎茸・煮干しは水に浸けておくだけ
 ・鰹節は、お湯に投入するだけ

という方法にだけ絞ってお伝えしています。

 ただ、そもそも私は、このめんどくさい・難しそうという概念を疑っています。

 ◎ 家でできない
 ◎ 美味しくできない
 ◎ プロにしかできない

ほんまか?(・∀・)

 ってね。
(これは、お友達のライラさんに教わったミラクルクエスチョン)

 昔の人にできて今の人にはできない。なんでかな?って思いました。

 きっと 美味しいってことを知らない からなんじゃ無いか?と。

 さらに言うなら「ダシってやっぱ料理に大切だよね」と思っている人ほど、難しそう・自分にはできないと強く感じる人が多いことも、大阪で料理教室をしている頃から感じていました。 

 ここがひっくり返ったら、すっごい自分に自信が持てると思うんだ。
自分にはできない・無理だと思ってたことができるようになるってすごいことでしょう。
 だって、私がそうだったから。

 レシピを多く持つことも大切だし、スピードを駆使して作る料理も大切だと思う。でも、うま味の活かし方こそが料理の美味しさを左右するのだとしたら、うま味の凝縮されたダシのことを知ってても絶対損はない。

 レシピ本に ダシ○○cc ってよくありますよね。これ何のダシ?って考えたことのある人、きっと多いはず。

 ここにあるダシって、「なんかわからんけどとりあえず入れとこ」って存在なんですよね。以前、ダシ講座に来られた料理教室の先生からも質問されたことがありました。それくらい重要視されてなかったということなんだよね。
 
ダシをしっかり取るだけで料理の美味しさは劇的に変わるのに、
料理のキモはここにあるのに、

おろそかにするなよ(´д`)

 って、ブラックミチコは憤りたいです。

 見えない部分だからこそ大切に扱うって、生き方にも通じるんですよ。その人の醸し出す雰囲気・話し方・落ち着く波動ってさ、見えない部分から作られてるんですよね。

 身体と心を繋ぐのが食であるということを、ダシのお話と絡ませてお話しするのが、12月18日(月)・1月29日(月)に淡路で開催する、【ダシとおむすび/心と身体に染み入るお話会】です。

 どちらの方もだんだんとご予約をいただいてきています。

 合わせて、おむすびも一緒に作っていただきます。おにぎりやおむすびって外国人の持つイメージと比べ、特別な思い入れがありますよね。想いを込めてむすぶおむすびは、日本人の土台をつくるソウルフードです。

 自分を作る土台を食に例えるとするなら、やっぱりダシをとっておむすびを作ることだと私は思います。

 ここにいて良いって思える自分、答えも幸せも自分にあるって信じられるのって、土台がしっかりしてないとそんな捉え家は生まれません。自分を守ることで必死だからね。

 食を大切にする人しか集まらないでしょうから、当日はそんなお話もしていけたらと考えています。

ライン

【ダシとおむすび/心と身体に染み入るお話会】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

私が、母親として大切にしたいこと

 私が所属しているマインドイノベーション協会 では、コース修了ののちフォローアップ講座というのを開催してくださっています。

 毎月1回、スキルの見直し・使い方などの精度をアップさせるべく楽しみに勉強しております。そこでも毎回発見があるのですよね。いや、ほんま日々発見です。

 そのフォローアップで得た、気づきを今回お話しします。少しでも楽になるママさんがいるといいな。

 ぶっちゃけ母親って、嬉しいことも多いけど、大変なことも多いです。
 こんなことありませんか?

 ・時間に追われてたり
 ・自分のこと後回しにしてたり。
 ・たまの休日、たまった家事を片付けてたらあっという間に終わっちゃった。
 ・夫の稼いだ来てくれたお金を使っちゃって悪いな。
 ・自由がないなぁ。
 ・好きな時間に起きれたら良いのに。

 自分で選んだんだからしょうがないって言えばそれまでだけど、今日はそこを掘り下げてみます。
 
 実は私達、知らない間に優先順位をつけています。
当たり前だけど、大切にしたいことが上位です。
その中で毎日動いてるんですよね。

 でね、その順位が狂うようなことがあると、(下位のものを上位よりも大切にしていると)罪悪感に襲われてしまうようにできてるんです。

 過去の私の、”母親として一番大切にしたいこと” 
1位:料理 2位:子どもの世話 3位:怒らない 4位:洗濯・掃除 5位:子どもの成長 6位:綺麗な母親 でした。
 
 料理ができているときは自分も満たされているんだけど、洗濯・掃除に没頭して料理がおろそかになった場合、ザワザワするんですね。

 で、料理に没頭してみて満たされた後、実は1位じゃないなと気づきました。

 怒らないをエントリーしてるあたり、自分にものすごいことを課せてると思います。怒らないということは、常にニコニコしてる母親を目指してるわけで、できなくてまた自分を責めるわけです(・∀・)

 で、やり直してみました。

 今の私の、”母親として一番大切にしたいこと” 
1位:母親の背中を見せる 2位:子どもとの時間 3位:料理 4位:家族での時間 5位:子どもの成長 6位:掃除 7位:洗濯 8位:整理 でした。(綺麗な母親が無い(T-T))

 こうなると、家事よりも仕事に没頭してる自分を責める必要がなくなって、めっちゃ気が楽になりました。料理よりも家事よりも子どもとの時間が上だった。そう。いつも自分を責めるのは、他人で無く自分自身でなのです。

 でね、具体的に、1位の母親のいったいどんな背中を見せたいのか? たくましい広い背中を披露したいんじゃないですよ。

・仕事してるところ
・遊んでるところ
・私の考え
・人との付き合い方
・お金との付き合い方
・やりたいことをやってるところ
・楽しんで生きているところ
・落ち込んでいるところ
・怒っているところ
・哀しんでいるところ
 
 自分に正直に、笑顔で楽しんで生きてるところ・ダメなところも子どもの前でも見せていけるような母親 これを一番大切にしていきたかったのでした。

 皆さんはどうでしょう?
母親として、一番大切にしたい事ってなんだろう?って考えてみたことありますか?

 順位を上げたいもの・下げたいものを自分で選べるんです。家にいた方が落ち着くのであれば、それを優先させる自分で良い。

 一番最初に書いていたモヤモヤも、これでスッキリできますよ。

 ぜひ一度、考えてみて下さいね。

ライン

【お知らせ】

◎ 無料カウンセリングをまた受付します。
【募集!】今まで自分から変わりたい方へ

◎ 淡路島/観覧車の下でお逢いしましょう。
飲み物代だけでゆっくりお話し伺います。

◎ 来年のお雑煮は、手作りの白味噌で!12月15日発送まで。
【お雑煮用:期間限定】白味噌レシピ&キット販売します。

Continue Reading
1 8 9 10 11 12 17