ダシがらを活用せねば!と考えるだけで、ダシをとることが億劫になっている方へ。

 ダシ講座をしていて、よくご質問いただく内容が

“ダシをとったあとの昆布やかつお節って、どうしたらいいの?”

“ダシをとったあとの昆布のアレンジ料理を教えて下さい”

など。

昆布大使 として3年間、昆布普及活動のお手伝いをしていた中でも、必ずと言って良いほどテーマに上がっておりました。
 
 それだけ皆さん、食への意識が高く、食べものを粗末にしてはいけない、という信念があるからだろうと思います。昔からある伝統的なものだからこそ、よけいに大切にしなきゃと思ったりするのかもしれません。

 そもそもダシは、昆布・かつお節・煮干し・椎茸は、水やお湯に浸して使います。ということは、水に溶け出る水溶性の栄養素だけを取り込むことになります。出し殻をうまく料理していただくということは、水に溶け出ない栄養素(脂溶性)も摂取できるので、身体にも良いのです。アレルギー抑制作用もあるので、花粉症やアトピーにも効果があります。

 こちらにたくさんレシピが載せられています。よかったらご参考にしてみて下さい。
●こんぶネットだしを取った後の昆布レシピ 

ライン

 今日、わざわざこのお題で記事を書こうと思ったのは、ダシがらの活用は素晴らしい!ということに加え、提案したいことがあったからです。

 ダシがらを活用せねば!と考えるだけで、ダシをとることが億劫になっている方は もともと料理ををすることが生活の一部になっていると思います。毎日の食を大切にしたい女性はきっと多いのです。本当に一度でも、素材からとったダシを味わうと、美味しさに感動します。これが毎日続けられたらなって思う人も多いかと。実際そう言って目をキラキラさせる方々を目の当たりにしてきました。

 しかし、ダシをとったあとの副産物は必ずあります。それが昆布だったり、かつお節だったり、煮干しのダシがらだったりするわけです。

 そこで、美味しいけど。でもなー。と悩むわけですね。

・ ダシを取った後の昆布やかつお節を捨てるのがもったいない。
・ 何度も水を加えて昆布水として使った後ですらもったいない。

 結果的に、”じゃあ、どうするの?” となるわけですが、ここでだいたい3つに分かれます。

① 粉末ダシを使う (顆粒ダシ・天然ダシ両方含む)
② ダシがら活用レシピを参考にします。
③ もう考えるのが面倒になったので、ダシをとりません

どれもこれも、それぞれにメリットデメリットがあります。

① 粉末ダシを使う (顆粒ダシ・天然ダシ両方含む)
 → 手軽さではダントツです。天然素材だと良さそうですが、美味しさを追求するなら、それぞれの素材の良さを活かしたいという想いもあります。どんな素材使ってるかわかんないし。
 ▶参考記事 ダシ素材の活かし方

② ダシがら活用レシピを参考にします。
 → 良い感じですね。先述のレシピなども活用して心身共に健やかにダシ生活を楽しんでください。

③ もう考えるのが面倒になったので、ダシをとりません

 → ちょっとまった!!!

この③ もう面倒になったので、ダシをとりません を選ぼうとした、もしくは選んでいた貴女へ、この選択肢どうですか?

それは、

③ ダシがらを捨てる

 こと。

 昆布もかつお節も見た目が大きいしバサッとしてるので、もしかしたら捨てることに抵抗があるかもしれませんね。でも、賞味期限や消費期限の切れたものを捨てることには罪悪感の無い方もいる中、ダシがらにだけ、なぜそこまで捨てることを躊躇するのか?と逆に聞いてみたい。

 ダシがらを活用できない私は主婦失格だ!!なんて、絶対思わないでね。私も活用してません(@^▽^@)。

 ダシの美味しさも十分に知ってる。もしくは、これからやっていきたい!と思ってるのに、ダシがらをどうするか?を気にするあまり、ダシを取らなくなるなんて、本末転倒だと思いませんか?

 昆布・かつお節・煮干しの美味しさを十分に抽出できたなら、捨てることも選択肢の中に入れて欲しいのです。美味しさをありがとう、と。感謝を持って。

 美味しいものを食べる、作る、選ぶ、ということは、自分を大切にするということでもあります。それは値段が高ければ良いということでもなく、時間をかければ良いということもでもない。

 自分を大切にする、ということは、自分がどう感じてるか? どう思ってるか? に耳を傾けること。美味しい、食べたい、という気持ちを、大切にしていくことです。

 ダシの料理から、ご自分を見つめ直してみませんか? ● ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー・淡路島編 10月23日(月) 
で、しっかりサポートします。

ライン

ご感想やお問い合わせは、こちら↓

contact01

【10月~開講予定の講座】

● ツシマミチコと行くダシ素材&調味料買い出しツアー・淡路島編 10月23日(月) 

● 茶言葉グループセッション
満月/10月6日(金)・新月/10月20日(金)

●【1日体験会】自分を知ってメンタルを整えたい方へ
9月29日(金)10月3日(火)10月4日(水)10月11日(水)

●【心を整える講座】ハピネスフォースメソッド・ベーシックコース
10月より全12回 in 淡路島

Continue Reading

意識してもとう ”余白の時間” 

 すっかり秋らしくなって、時間をかけてゆっくりとコーヒーが飲みたくなる。

 生豆を焙煎
  ↓
 豆を冷ます
  ↓
 鉄瓶でお湯を沸かす
  ↓
 豆を挽く
  ↓
 珈琲をドリップしていく

 早起きして珈琲ができるまでの間が至福の時間。時間にすると20~25分くらいかな。

 前まではこの集中したい間ですら、少し先のこと・段取りなんかを考えて、”こんなことやってる場合じゃ無いわ” って、一人ツッコミ劇場を繰り広げてたな。やりたくてやってるはずなのね。

 まだまだ頑張るクセがぬけないけど、少しずつ・少しずつ。

 意味の無いこと、無駄な余白をたくさん作っていきたいな。

ーーーーーーーーーーーー

◎日程追加しました!
【1日体験会】ハピネスフォースメソッド

◎日時:10:00~11:30
【オンライン】9月29日(金)/10月3日(火)/10月4日(水)
【淡路島】10月11日(水)

◎参加費:3000円

ライン

【1日体験会のご案内/ハピネスフォースメソッド】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

【レポ】新月/茶言葉ワーク

 昨日の【新月/茶言葉ワーク】で、でてきた言葉が

忙しくなるよ

でした。

今までに無いくらい、スッと受け入れられたんですよ。

 軽やかでいろいろしてる自分まで出てきて、

「早くおいでー!待ってるよ♡」

だって。

無意識がOKしてくれたんだなぁーって思ったのと同時に、

今まで忙しくなることを恐れていたのに。なんで??

 ってビックリしてる自分がいたので、茶言葉のあと、自分カウンセリングタイム。
ほんと、自分でカウンセリングができるってありがたいなぁ。自分との対話がどんだけスムーズになったことか。

 おかげさまでカウンセリング練習20人達成しました。ありがとうございます!プレミアムカウンセラー&インストラクター


(受講者さんの記入する紙はもうちょいオシャレですw)

ライン

 もうだいぶと無くなってるつもりだったけど、褒めてもらいたい、認めてもらいたい って想いがまだ残ってた!というか、認めきれてなかったんだな。振り切ってなかったんだ。

 どれだけ自分の方が大変か、自分だけが頑張ってる、私だけこんなに大変。
  ↓
 あなたのせいで私はこんな目に遭ってる。こんなに苦しんでる。
  ↓
 だから他のことで忙しくなってる場合では無い。

 今回は夫に認めてもらいたかったって出てきたけど、もっというなら夫を通しての親に対してだったし、結果的には自分に対して認めて欲しかったんだよね。

 そもそも、私が自分のことを認めてないのに、誰かに認めてもらったとしても、足りない足りないってずっと言うよ。満たされない何かをずっと求めてしまうだけ。その何かは自分の中にしかない。

 わかってたつもりでもまだまだだったなぁ。いつまで被害者でいたいのか? このゲーム、そろそろもういいな。やめにしよう。って思えてね。

 先日記事に書いた、”仕事したくなかった自分”への捉え方も変わって、軽くなった。本当に軽やかになった。 
 ▶リンク 夢があるのに行動できない貴女へ

 それは、きっと ”ちょっと!私のこと認めてくれてるんだろうね?” と、見張って確認する必要がなくなり、”私のことをわかってほしい” に注いできたエネルギーは、他のことに回せるようになれたからだと思う。誰かに認めてもらうために、でなく、自分で認めたら良かっただけのこと。

 そういったことを踏まえて、昨日の茶言葉からのメッセージは、”忙しくなるよ” だったんだな。ほんと無意識ってすごい。

ライン

今回の乙女座の新月は

・依存や甘えを断ち切る
・感傷的になりすぎないようにする
・現実逃避する恐れを手放す
・自己批判や自己犠牲的な奉仕をやめる
・他人に振り回されていないか省みる
・矛盾した言動をしていないか省みる
・置かれた環境が自分に合っているか省みる

がキーワードなのだそうです。ティクレ さんより引用

ピッタリすぎて驚き(゜Д゜) 

新月は種まき、満月は収穫です。
新月は自分との対話、満月は解放・浄化・感謝です。

 
 茶言葉とは、ご自分との対話に、中国茶というツールを使います。香り・味・音・見えるもの・触れるもの、五感をフルに活用します。特に香りは、脳と記憶にダイレクトに伝わります。中国茶は花などにたとえられることが多いけど、今までに香ったことのない香りなわけです。脳が記憶とどのように結びつけようとしてるのか、そしてどんな言葉を紡いでいこうとするのか。毎回違った言葉が出てきて楽しいんですよ。

 今回は電気を消して、間接照明とキャンドルで楽しみました。少し薄暗い方がリラックスできます。

 この月と自分との対話の流れに乗ると、もっと生きやすくなるんだろうな。って予感がしています。一緒に楽しみませんか? 次回のwebでのオンライン茶言葉は、10月6日(金)満月になります。感情の揺れ動きやすい満月に思いっきり解放してあげましょう。

ライン

 淡路島での対面の茶言葉は、9月25日(月)です。
ご自身から出てきた茶言葉と神社参拝です。神様へご挨拶に詣りましょう。

波動がとっても大好き!! おのころ島神社へいく予定です。

ライン

来月10月は、満月と新月に淡路島での対面とwebで、両方開催します。

・淡路島対面:9月25日(月)、10月6日(金)、10月20日(金)
・オンライン:10月6日(金)、10月20日(金)

10月は神無月。いつも神社にいる神様たちは出雲大社へ行ってお留守なので、ちょっと違うスポットを巡りたいと考えています。また改めてお知らせしますね。お楽しみに^^

ライン

【茶言葉グループワーク】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ

Continue Reading

【レポート】夜を愉しむ大人のweb中国茶会

 9月に入り涼しくなりましたね。そろそろ温かいお茶が五臓六腑に染み入る季節です。

・ほーっと一息つく時間。

・ほんの一瞬、いろいろ考えず無になる時間。

忙しく毎日がんばる私達には、そんな時間が必要だと思いませんか?

 中国茶を気軽に愉しみたい、帰りの時間を気にせず楽な格好でリラックスしていたい、一番落ち着く我が家でお茶好きの方々と交流したい、ということでスタートしました。

 なんだかんだ言っても、今日一日よく頑張ったねって中国茶飲みつつホッとして誰かと話したかったってのが、一番の動機です(・∀・) お茶の種類や淹れ方などは説明しますが、そのあとはゆるーくお話ししています。ほんわかした空気感を一緒に味わうって感じですね。

 夏にスタートした頃は、webで中国茶??と思われていた方も多かったと思います。が、興味を持って下さる方もだんだん増えてきました。何より気軽に自宅でゆっくり受けられるのが良いみたいです。

 今、ご一緒していてる方は、ハーブティー/紅茶の先生なのでどうしてもお茶の話がメインになるかな。ゆるいけど結構クオリティ高いんじゃないかと思ってみたりしますw

 中国茶が初めての方も淹れ方も説明しますので大丈夫です。中国茶器がなくても、急須と湯飲みがあれば代用できます。中国茶ってどんなだろう?という方にも、楽しんでいただけますよ。

 あ、それとね。食欲の秋だからと言って美味しいままに食べていると胃腸もしんどくなりますよね。これって急激な冷えからくる食欲の増大な可能性もあります。そういったときに身体が温まると、食欲も落ち着くんですよ。身体も安心するんでしょうね。だからこれからの時期、温かいお茶を飲むことをオススメします。食欲にも大きく影響しますよ。

 次回の 夜を愉しむ大人のweb中国茶会は、10月17日(火)です。

 岩茶を予定しています。岩茶とは烏龍茶の仲間で、岩山に含まれる豊富なミネラルを吸収し自生したとても生命力あふれるお茶です。秋の夜長にピッタリです。

ライン

【夜を愉しむ大人のweb中国茶会】の詳細は、こちら↓

詳細はコチラ
 

Continue Reading

なかなかリラックスできずにいる貴女へ

 三連休の台風、皆さんの地域は大丈夫だったでしょうか? 淡路島は、我が家は風で家が揺れていたものの翌朝にはカラッと快晴。いろんなものを吹き飛ばしていってくれたような爽快感がありました。
 
 さて、今日はリラックスについてです。

よく「リラックスしてください」って言われませんか? 現代の人は常に力みすぎていて、いかにゆるませるか?という話も聴きます。

 かといって「よし、今からリラックスするぞ!」って意識してできるものでもないです。返ってよけいに力みすぎるかもしれないしね。
 
 この三連休、こども達の遊ぶ様子を観察していて、子ども達は、今リラックスしてる? なんて思ったこと無いだろうなって思ってね。

 “どんな自分” の時にリラックスできているのか?

 遊びの中にどっぷりとつかり、楽しさを心と身体で十分に満喫している姿を見て、これだ!と思ったの。

今、この瞬間を全力で集中して楽しんでいる自分

 の中にリラックスはあるのだと確信しました。

 子どもの頃はみんなこうだったとしたら、いつからこんな風に感じるようになったのかな?

 過去の経験を思い出して、楽しいことの後には良くないことがくる・・・ってパターンを勝手に決めてたり、幸せを感じるのが怖かったり。自分をダメだししてみたり。

 まだ起こってもない未来を心配して、先回りして段取りを優先したりとか。過去の経験からきっと未来もこうなるだろうって先にイメージして憂鬱になってたりとか。

 あ、これらは以前の私です。今を感じることを避けてたなー。それでもやっぱり猛烈に楽しいときもあって、前後見境なく笑い転げる瞬間っていうのもあったのね。そのあとすぐに自分を戒めてたの。浮かれてんなよってね。

 今を感じることを避けることもできるし、味わうことも私達は選ぶことができる。

 いろいろ憂うことも煩うこともあるけど、とりあえず今は幸せを味わってもいいんじゃないか?って、考えのベクトルをずらせることができたとしたら。

・ワクワク!ドキドキ!の感情を味わう。
・これをしたい!これをしたらどうなるだろう?っていう気持ち。
・ここにいて、したいことをして、達成感を感じる。

これらを五感で味わうとき、人は幸せを感じて、勝手にリラックスしてるんじゃないかなーって思うんだよね。
そこに失敗や成功したなんてのは一切関係ない。

あ、あと、ボーッとしてるとき、寝てるとき、も自然とリラックスできてますよね。

ということで、リラックスとは、

◎ 何も考えないとき・思考しないとき(寝てる・ボーッとする)
◎ 今・ここ・自分に集中したとき味わう感情

ではないかと思います。 

リラックスは、ボーッとしてるときだけでなく、ぐーっと集中しているときにもできる。緩急が大切なんですね。

 と、ここまで書いてみて。今さらだけど、そもそもリラックスできたら、何がどういいのか? 

 自分と繋がりやすくなります。自分の中からわいてくる声をキャッチしやすくなる。常に発してる声に気づいてあげやすくなります。これが、雑念が何も無い状態ともいうのかな。

 私は、料理をしているとき・中国茶を飲んでいるときにこの状態になっていました。だから料理や中国茶がずっとずっと好きだったのかもしれない。なのに過去の私は、”現実逃避”って捉え方をして、そんなことしてる場合じゃないって思ってたけど、そうじゃなかった。ちゃんとわかってたんだって今になって思います。

 今の幸せを感じるために、料理を作ること、中国茶を美味しく淹れること。味わってボーッとすること。
まさに、リラックス=今の感情を味わうこと をやってたわけですね。

 貴女のリラックス=今の感情を味わうことってなんですか??

ライン

 なかなかリラックスを味わうことが難しい・・と思われる方は、淡路島に足を運び、非日常の中で今の幸せを感じてみませんか?

■ 9月22日(金)万能ダシレッスン
■ 9月25日(月)茶言葉グループワーク 

 それぞれにリンクをしています。淡路島の波動を味わうとまた新たな気づきもあることでしょう。

 ご縁のある方とお逢いできますこと楽しみにしております。

Continue Reading